2009年1月12日のブックマーク (5件)

  • リスクがあるとき、複利はひとり勝ちを生む - 投資信託のブログ|ファンドの海

    ほとんどのには、投資信託を長期保有すれば複利の効果が働いて有利に増やすことができる、と書いてありますし、僕もそう信じてきました。しかし、これまで調べてきたところでは、話はそれほど単純ではないことが分かってきました。 そのことをはっきりとした形で説明してくれたを、また買いました。こんどはこのです。吉佳生氏の「金融機関のカモにならない! おカネの練習問題50」。 このなかに、このエントリの表題にした「リスクがあるとき、複利はひとり勝ちを生む」ということを解説した部分があります。 これは株や投資信託のようにリスクのある金融商品の複利効果がどのように働くのかを示してくれています。結果は驚くようなものになりますが、順を追って説明しましょう。 このでは例を単純化して、1年後に株価が30%上昇するか、もしくは30%下降するような株を2年間運用したと想定しています。 から説明を引用しましょう。

    damenews
    damenews 2009/01/12
    誰もがその利子の恩恵に与れるわけではないのか
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    damenews
    damenews 2009/01/12
    流れが止まらなくなってきた
  • 【リニア】 JR東海「直線ルートしかない」 村井知事「議論が空中戦」と不快感 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【リニア】 JR東海「直線ルートしかない」 村井知事「議論が空中戦」と不快感 1 : すずめちゃん(長野県):2009/01/10(土) 09:30:07.17 ID:KKL7qpSa リニア問題 村井知事「議論が空中戦」とJR東海に不満 村井知事は9日、JR東海の葛西敬之会長が昨年末の記者会見で、リニア中央新幹線について「実現可能なのは直線ルートしかない」などと発言したことをめぐり「空中戦でやられてしまっている。基的、具体的な議論がされていない」と不快感を示した。 知事はこの日、飯田下伊那地方の市町村でつくる南信州広域連合の牧野光朗連合長 (飯田市長)らが、別の要請活動で県庁を訪れた際にリニア問題に言及。リニアの構造的な 課題や所要時間など、県側が求める「情報の共有」がないまま、JR幹部が直線ルート実現 に向けた環境整備をしていると受け止めたようだ。 飯伊地方では、リニアの早期開通や駅

    【リニア】 JR東海「直線ルートしかない」 村井知事「議論が空中戦」と不快感 : 痛いニュース(ノ∀`)
    damenews
    damenews 2009/01/12
    曲げる意味がわからない。
  • 発売1カ月前から調理法を特訓、ロッテリアがこだわる国産ポテト | 生活 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

    ロッテリアの「産直まるごとポテト」が売れている。2008年11月末に関東52店で発売したところ、店舗売上高に占めるポテトの割合は15%から22%にまで上昇。単品での割合も8%と、ハンバーガーの新商品の平均5%を上回った。  開発に着手したのは08年春。07年末に発売した「絶品チーズバーガー」が売上高の2割まで成長したことを受け、次に注目したのが採算性の高いポテトだった。開発メンバーはジャガイモには約60もの種類があり、旬が異なることを知る。そこで季節ごとに最適な品種を仕入れることを決定。いちばんおいしいといわれる皮と実の間の味を生かすため、皮付き丸ごとという独特の形状にもこだわった。  今回は発売1カ月前から、各店での調理特訓を開始。ジャガイモは北海道から生のまま各店舗に運ばれ、“企業秘密”の調理を加える。その後、10等分に切り分け、注文ごとに3分間かけて揚げる。今までの冷凍ポテトなら揚げ

    damenews
    damenews 2009/01/12
    生き残りの秘訣は特化とか差別化
  • MBPに品質の違うLEDバックライトディスプレイを採用:KODAWARISAN Macマニアのための最新情報と分解バラし

    MBPに品質の違うLEDバックライトディスプレイを採用 同モデルの新しい15インチ MacBook Pro 2.53GHzに、明らかに性能品質が違うLEDバックライトディスプレイが採用されていた。 ユニボディーの新しいMacBook Pro 「LEDバックライト搭載ワイドスクリーンディスプレイが領を発揮し、写真から映像まで、全体をむらなく色鮮やかに映し出します。」 実は、すべてのMacBook Proは、仕様は同じであっても同じ性能ではない。なぜなら、同じモデルでも、パーツのサプライヤーが複数あるからだ。製造会社が異なるLEDバックライトディスプレイが採用されていることは良く知られているが、この画像のように明らかな品質に差があるのはめずらしい。 2台のMacBook Pro、左側が製品番号9C84のLG社製、右側が製品番号9C85のChei Mei社製のLEDバックライトディスプレイと搭

    damenews
    damenews 2009/01/12
    自分の液晶が黄色く見えてきた。不思議!