2017年5月10日のブックマーク (9件)

  • 僕が離婚しない理由は100個くらいある【連載】嫁公認コラム | 5歳【嫁公認アカウント】 | 街角のクリエイティブ

    結婚という制度に感謝する。 フランスでは事実婚が多いらしくて、そして離婚率も高いらしい。例えば僕がフランス生まれのフランス人だったとしたら、ジュテームからボンボヤージュまで絶対に早いと思う。だって離婚するでしょ? 法律に縛られていないんだよ? 2人の口約束で一緒にいて、ずっと共に生活してたら大喧嘩もあって、 「もう顔も見たくない!」 「こっちこそ!」 「もう出てってやる!」 「どうぞお好きにしてください」 で、なんの手続きもいらずに別れられるんだから、そりゃ離婚になるでしょ(先ほどのやりとりは僕らのよくある夫婦喧嘩の再現です)。 僕は結婚して良かった事も当にたくさんあるけれど、それと同じくらい「あ〜離婚したい」ってよく思う。日に三度思う。いくら好きでも、ずっと一緒だと合わない所がいっぱい出てきますからね。

    僕が離婚しない理由は100個くらいある【連載】嫁公認コラム | 5歳【嫁公認アカウント】 | 街角のクリエイティブ
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    解約手続きが面倒臭すぎて解約を諦めるサービスみたいなもんか
  • 会社のヤバい兆候をまとめてみた。 - Everything you've ever Dreamed

    昨年末に怨恨退職をした会社が僕が在籍していたときよりも酷い状況に陥っているらしい。元同僚たちも悲惨な目に遭っているようだ。僕に力を貸してくれなかった方々が滅びようとも知ったことではない。笑いをこらえるのに必死、ザマーミロな気分だ。だが、そのような悪態ばかりついていると地獄に堕ちてしまうので良い行いをしてバランスを取りたい。具体的には皆様のために僕が目撃してきたヤバい会社の兆候を列挙する。ひとつでも該当する項目があったら荷物をまとめてもらいたい。さもないと僕みたいに手遅れになるよ。 ・ワンマン経営をしていた社長が苦しくなった途端に「社員一人一人が経営者」と言い出す。 ・社若手社員の早期離職率が劇的に改善。→若手社員が全員退職したため ・「労働組合」という法で認められた存在について誰も口にしようとしない。→恐怖政治 ・流行りのランチミーティングを突然導入。 ・ランチミーティングがクチャラーミ

    会社のヤバい兆候をまとめてみた。 - Everything you've ever Dreamed
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    そもそも疑問なんだが、フミコさんは(いくら氷河期世代とはいえ)優秀だろうに何故その会社に入って居続けたのだろうか。その辺の話は過去の記事にあるのだろうか?新卒就活時代や入社当時のことを知りたい…
  • 漫画でわかる『子どもの貧困』- ポイントは「3つの孤立」と「溜め」だった - ジモコロ

    では、6人に1人の子どもが貧困だそうです。一人親に絞ると半分以上というデータも…。今回、貧困問題の巨人・社会活動家の湯浅誠さん、NPO団体「PIECES」の小澤いぶきさんに話を聞いて、これまでになかったマンガで正しい知識と現状を伝えたいと思います。 最近「子どもの貧困」というキーワードを目にする機会が増えていませんか? 日では、「6人に1人の子どもが貧困 ※1」と言われていて、一人親に絞ると半分以上が貧困だというデータも出ています。実は子どもの貧困先進国である日…。しかも、どんどん見えづらくなっていて、社会が把握するのも困難な事態に陥りつつあります。 ※1 出典:厚生労働省「平成25年国民生活基礎調査 そこで今回、貧困問題の巨人と言われている法政大学教授・社会活動家の湯浅誠さん、さらに孤立した子どもたちへの支援に取り組むNPO団体「PIECES」の小澤いぶきさんに話を聞いてきました

    漫画でわかる『子どもの貧困』- ポイントは「3つの孤立」と「溜め」だった - ジモコロ
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    「人間関係の溜め」マジある。みんな大好きアドラーに「親の義務は子供に社会を見せること」的なのがあったような気がするけど、貧困だと親子してコミュニティー外で生きてる確率高。物心ともに助けゼロ。
  • 麻婆豆腐に4種類のスパイスをまぶすとカレーになる

    今さら何を言うなのだけれども、カレーのにおいって強すぎないだろうか。 そんなカレーだが、同じくらい強そうな四川風麻婆豆腐にもあっさり勝利してしまった。麻婆豆腐に、ほんの出来心でさささっとカレー用スパイスをまぶしてみたら、あっという間にインド風カレーに変身したのだ。 このささやかな発見を、壮大なユーラシア大陸の大地(一部)に照らし合わせながらお伝えしたいと思う。

    麻婆豆腐に4種類のスパイスをまぶすとカレーになる
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    松屋のマーボーカレー旨かった記憶が。マーボーカレー作るのに麻婆とカレーをミックスさせてたけど、スパイス混ぜるだけでいけるんか。カップヌードルにスパイスいいかも(チリパウダーは割りと使う)
  • 解散解散~ いい年した大人がこぞってチラシ裏の落書きに親身になっててう..

    解散解散~ いい年した大人がこぞってチラシ裏の落書きに親身になっててうける。 どうせ幻想ですよ。仰る通りちょっとつらい現実を突きつけられたから逃げ場所を探しているだけ。 大体僕が何をしたっていうんだよ。会社の行事に引きずり出されて、やりたくもないことからも逃げずに向き合ってただけじゃん。 真面目に生きて人には親身に寄り添って、人を騙したり人をバカにしたりもせず自分と一生懸命に向き合って、親の面倒見てたら婚期が遅れて見合いでなんとか結婚してこれから幸せになるつもりで相手を一生懸命に愛そうと頑張ってるのにどうしてこんなに毎日辛いんだよ。 コメントもリンク先も全部読んだよ。ごもっとも過ぎて昼から涙目止まんねえよ。 いままで女性から好意を持たれるなんて経験ほとんどなくて、告白しても振られてばっかりで相手傷つけるかもしれないって臆病になって、それでも真面目に生きようと思って自分磨きを頑張って来たよ。

    解散解散~ いい年した大人がこぞってチラシ裏の落書きに親身になっててう..
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    被害者意識つえーwww嫁も被害者意識強いんだろうな。まあ、子供が居るからいいじゃん。真に愛せる者に対してそれを伝え続ければいいよ。で、グラドル似と逃避行したら、子供に愛伝えにくくなるんじゃない?
  • 不老不死の人は、いつどうやって自覚するんだろう

    青汁の広告のやつを見て思ったこと 100歳過ぎてもお迎えがこないなーと思いながらだらだらと長生きし続けるのか 30歳40歳くらいの時点で周りよりも年の取り方が遅くてなんとなく気づくのか 何か大きなケガをしたときに治りの早さで発覚するのか はてさて 自分の寿命なんて普通は実際に死んでみるまでわからんよなあ megane1972 自分が思いつく不老不死は物語の中だけなのだが(増田もそうだろ?)、仙人になるとか、薬を飲むとか、神龍に頼むとか、きっかけがあるんじゃない? たしかに、自分も物語の中でしか知らない きっかけがあったとして、それで当に不老不死になることができたかどうかはどうやって検証するんだろう

    不老不死の人は、いつどうやって自覚するんだろう
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    いつも思うんだけど、「不老」なら生まれた時のままなんじゃないかな。で、脳の発達ってのは「老化」とどう違うんだろう?それが「老化」だったら「発達」もしないってことだよな。そしたら不老不死を自覚出来ない
  • 彼氏のオナネタにドン引き

    彼氏が浮世絵で自慰してた。 なんか、すごくショックだった。 私は浮世絵の女性を全然かわいいと思えないし。 しばらく前にはてな匿名で浮世絵のエントリーがあったけど、男性の間で流行ってるんだろうか。

    彼氏のオナネタにドン引き
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    まさにイマジネーションだなー。入り組んだ世界観でエロに臨んでるんだな。でも正直、カトリック~の相手が「佐々木希」ってのがなあ…。そこは個性派女優とかにしてくれよ。片手落ち。いきなり渡部レベルかよ
  • 猫に私の箸で餌を上げている

    付き合い始めた彼が、私の箸でに餌を上げている。 好きってこれが普通なの? 「その箸って・・・」 「ん?なに?」 「私のだよ。」 「ちゃんと洗うよ。」 「うん・・・」 「汚いと思うの?」 「いや、。。。」 「君の使った箸をが汚いって思ってるとは思わない?」 「思わない。」 「思えないんだ。」 どういうこっちゃ。

    猫に私の箸で餌を上げている
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    ウチの猫、私が撫でたり抱っこしたりしたあと必死で毛づくろいしてる。汚くてごめんなって思う。切ない。
  • 最近のアニメについて思うこと

    どう思いますか?最近は最強主人公が減り、オタクが感情移入しやすい主人公が増えてきてますね。 そんな現在のアニメの傾向に、僕はオタクに媚びすぎでは?と思ってます。 一昔前のアニメSAOや劣等生、ノゲノラに代表される、いわゆる俺tueeeストーリー。 (正直この言葉自体�インターネットの気持ち悪い部分が出てるのであまり好きではない) この手のストーリーでは視聴している最中、視聴者が主人公に感情移入し、�気持ちよく視聴することが出来ます。 実際、僕も中学生の頃はこの手のアニメにドップリハマっていた時期もありました。 しかし、この感情移入が生み出した負の遺産があります。それは「中二病患者」です。 古代の文化「萌」を嗜むオタクであれば、俺tueeeではなく、ヒロインに目が行くので中二病にかかりにくかったはずです。 しかし、問題は、俺tueee時代からオタクになり始めた世代です。オタクになり始めた初期

    最近のアニメについて思うこと
    danboard_twins
    danboard_twins 2017/05/10
    キャラがヲタ化しようと「現実とズレ(ズレててクサイ)」があるから別に…。「妙な属性」をキャラに与えてるだけなので世界観に影響という程のもんでもない。結局やってることは俺tueeeとかやたらモテるとかだ