2018年3月14日のブックマーク (6件)

  • 「愛してる」と言って亡くなった小林麻央さんの最期を作り話だという医師たち | 文春オンライン

    大切な家族やあなた自身がどんな最期を迎えたいと考えているか、赤裸々に話し合ったことはありますか? 「自宅でなら安らかな死が迎えられる」と美談ばかりが語られてきた在宅医療に様々な問題があることが明らかになりました。ドラマや映画の中ではない「リアルな死」を知らない人が多い現代の日社会。家族も人も後悔しない“平穏死”を迎えるには、元気なうちから死を自分の事として考えておくことが大切です。 兵庫県尼崎市で20年以上にわたり在宅での看取りに取り組み、著作『痛い在宅医』(ブックマン社)が話題の長尾和宏医師に、医療現場に詳しいジャーナリストの鳥集 徹さんが「在宅医療のリアル」を聞く最終回です。 #1、#2から続く ◆◆◆ 鳥集 モルヒネなどを投与しても耐えがたいほどの苦痛を訴える末期がんなどの患者さんには、鎮静薬でウトウトと眠らせる「鎮静」という方法もあります。長尾先生はどうお考えですか? 長尾 大

    「愛してる」と言って亡くなった小林麻央さんの最期を作り話だという医師たち | 文春オンライン
    danboard_twins
    danboard_twins 2018/03/14
    先日読んだ「患者に請われて鎮静する医師」の話が印象的だった。患者が血縁者や伴侶とゆっくり時間を取り、皆が納得した上での依頼(医師はとても迷った)本当の最期になる前に言葉を交わせればそれでいいと思う
  • これからお父さんになる男性に知っておいてほしいこと

    shinshinohara @ShinShinohara 拙著を購読しようという人はほとんどが女性であろうという想定から、掲載を見送りましたが、当はどうしても男性に伝えたいことがありました。それは「育児の不眠と孤独と疲労はシャレにならん!」ということをぜひぜひ理解してほしいということです。 amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%8… 2018-03-12 21:48:46 shinshinohara @ShinShinohara 出産の疲労が全然癒せていないのに、3時間おきの授乳が始まります。初めての出産だと、お母さんもおっぱいを上げるのが初めてだし、赤ちゃんも吸うのがへたくそで力もない。途中で吸うのに疲れて眠ることも。すると3時間を待たずに腹減ったと泣く羽目に。眠れません。 2018-03-12 21:53:28

    これからお父さんになる男性に知っておいてほしいこと
    danboard_twins
    danboard_twins 2018/03/14
    液体ミルク(保温出来るの?)を夫婦交代でやればええ。というかまあ…あの泣き声は家中の人間が起きるけどな。明確な要求(空腹・排泄処理)が無い場合は交代で抱っこしてウロウロ(寝たと思って横にすると泣く)
  • 米軍機が遭遇した未確認飛行物体、新たな映像公開

    ワシントン(CNN) 米軍の戦闘機が遭遇した未確認飛行物体(UFO)とされる新たな映像が、このほど研究団体によって公開された。米国防総省は昨年、過去にUFO研究のためのプロジェクトが存在していたことを認めている。 この映像は、国防総省のUFOプロジェクトを主導した元高官などでつくる団体が9日に公開した。同団体によると、映像は米軍の戦闘機「FA18スーパーホーネット」がとらえたもので、「高速飛行する未確認飛行物体」が映っているという。 国防総省はこの映像についてコメントを避けた。同団体によれば、情報公開法に基づいて請求すれば、誰にでも入手可能だという。 国防総省のUFO研究については、昨年、海軍のパイロットが未確認飛行物体に遭遇した際の映像2が公開されていた。 国防総省のUFOプロジェクト責任者だったルイス・エリゾンド氏は12日、今回の映像について、国防総省がUFOに関する資料をもっと大量

    米軍機が遭遇した未確認飛行物体、新たな映像公開
  • ファミリーマート/「炭火焼きとり」を約1か月で3000万本販売

    danboard_twins
    danboard_twins 2018/03/14
    "年間2億本販売という壮大な目標を掲げている"壮大てwww自分も先日もものタレと塩、ふりそでを買って食べてみた。油っぽすぎて無理だった。
  • 幼い頃の記憶を失ってしまう理由が解明される

    By lovecatz 幼い頃の記憶は覚えていたとしても、3歳半ごろまでの記憶とのことで、これ以前の記憶を覚えている人はほとんどいないそうです。この現象は「幼児期健忘」と呼ばれており、ここ数年の研究で脳内で何が起こっているのか正確に解明されはじめたとのことです。 Why You Can’t Remember Being a Kid http://nautil.us/issue/58/self/this-is-where-your-childhood-memories-went-rp トロント小児病院の神経科学者ポール・フランクランド氏は「幼児期健忘は、私たちの脳が大人になるために小児期の記憶の多くを破棄しなければならないということを示唆しています」と語っています。 「幼児期健忘」はオーストリアの精神科医であったジークムント・フロイト氏が1900年代の初めに名前を付けました。フロイト氏は、性

    幼い頃の記憶を失ってしまう理由が解明される
    danboard_twins
    danboard_twins 2018/03/14
    赤ちゃんの目線くらいで動画撮影して、5歳くらいから見せるのはどうだろうか。記憶の再構成時に正しい記憶を組み込めばずっと覚えていられるのでは。勿論、忘却曲線に沿って繰り返し見せる。
  • 三菱の消せるボールペン、フリクション超える“秘策” - 日経トレンディネット

    三菱鉛筆が2017年1月27日、ノック式の消せるボールペン「ユニボール アールイー」を発売した。 ノック式の消せるボールペンといえば、2010年に発売されたパイロットの「フリクションボールノック」が知られている。パイロットは、2007年に先駆けてキャップ式のフリクションボールを発売しているが、ノック式の発売で大きく売り上げを伸ばした。日の場合、ボールペンはノック式のほうが圧倒的に人気なのだ。 一方、三菱鉛筆では、2010年に消せるボールペンに参入したものの、それはキャップ式だった。つまり、今回発売になったユニボール アールイー(以下、アールイー)は、ついに登場した“フリクションボールのライバル”といっていい。 書いた文字を消す場合、ノックボタンのキャップを外してその中にあるラバーでこするという動作はシャープペンシルなどと同じなので、多くの人が慣れている。そこでノック式ボールペンのアールイ

    三菱の消せるボールペン、フリクション超える“秘策” - 日経トレンディネット
    danboard_twins
    danboard_twins 2018/03/14
    いつもフリクション使ってるんだけど、こっちも興味ある。同じ部分でケシとノックを担ってるのすごいな。でもフリクションのクリップで芯出すのに慣れてるからどうでもいい。それより「綺麗に消える」方が大事