2010に関するdanbooのブックマーク (108)

  • 創造性のダークサイド:心理学研究 | WIRED VISION

    前の記事 アウディ『e-tron Spyder』のデザイン・プロセス 創造性のダークサイド:心理学研究 2010年10月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 人間の創造性は、「不幸」となんらかの関係があるようだ。ゴッホやバージニア・ウルフといった人たちは、幸せとはいえない人生を辿ったが創造的だったし、アリストテレスは紀元前4世紀に、「哲学や詩、芸術や政治にすぐれた人はみな(ソクラテスやプラトンを含めて)、憂質的な気質があるし、病に悩んだ者もいる」という意味の記述を行なっている。[19世紀の英国の詩人]キーツも、苦悩や障害が知性を導き、魂を育む、と述べた。 コロンビア大学ビジネススクール教授のModupe Akinola氏は、このことを裏付けるような実験を行なっている。2

    danboo
    danboo 2010/12/25
    優れた創造を生み出すものの考え方は、多くの場合、苦悩と不可分
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
    danboo
    danboo 2010/12/18
  • コミケ参加の基礎知識

    「コミックマーケットに行こう!」は同名の有名ページがありますのでタイトル変えました。コチラの方がしっくり来ますね。 …気長に完成させていきたいと思います…(汗)。 コミックマーケットって? 1・コミックマーケットとはどういう場所か 2・コミックマーケットっていつどこでやってるの? 3・コミックマーケットの「参加者」って? 一般参加してみよう 1・前準備編 1・カタログを事前購入しておく。 2・カタログの使い方。 3・当日までに準備しておきたいこと・もの。 2・当日朝編 1・家を出る時に… 2・会場への交通機関 3・行列編 3・一般参加の基礎知識。 1・会場内での禁止事項 2・持ち込み禁止物 3・会場でのその他のルール 4・準備会の販売物 5・森林保護募金 6・落とし物をした!忘れ物をした! 7・その他困りごと発生時には… 4・コミケでの「マナー」 1・入場行列時のマナー 2・サークルさんを

    danboo
    danboo 2010/12/18
    コミケ初参加者へのアドバイス等
  • 船を半分にカットしてみました。 : ギズモード・ジャパン

    乗り物 , 船/ボート 船を半分にカットしてみました。 2010.12.17 18:00 [0] [0] Check シェア Tweet 映画のセット? CG? いえ、実物なんです。 飛行機とか船とか、機械の断面図って見ていて飽きないです。ディテールをじっくり見ていくんだけど、いつの間にかどこまで見たかわからなくなったりして、いつまでも見続けてしまいます。この写真もそんな断面図のひとつですが、ポイントはこれが当に船を切断した断面の写真だってことです。 この写真はバングラデシュのチッタゴンにある、世界で二番目に大きな船舶解体現場でJana Asenbrennerovaさんが撮影したものです。作業員の人たちは、この船をほとんど手作業で1パーツずつ解体していくそうですよ。 [National Geographic] Jesus Diaz(原文/miho) 船舶解体―鉄リサイクルから見た日

    danboo
    danboo 2010/12/18
    なんかすごい
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    danboo
    danboo 2010/12/18
    へー。すげぇな。
  • 指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース

    404 NOT FOUND 指定されたページが見つかりません。 お手数ですが、次のいずれかの方法でページをお探しください。 ブラウザの再読み込みを行う 入力したURL(ページアドレス)にタイプミスがないか確認する ブラウザの「戻る」ボタンを押して前画面からやり直す

    指定されたページが見つかりません。|Infoseekニュース
    danboo
    danboo 2010/12/15
  • 「命をかけろ」とか、他人に言ってはいけない件。 : ひろゆき@オープンSNS

    孫氏は「目の前に超えられない壁が在った時、貴方ならどしますか?」と問いかけ、その答えとして「その壁は命をかけても突破すべき壁かを真剣に悩め。腹が決まれば命をかけよ」とつぶやいた。 だが、ひろゆき氏は「ホントに命を懸けるべきことは世の中には無い。そう思い込んでるときは、余裕が無いか洗脳されてるときかと」と、独特のクールさで反論した。 http://news.ameba.jp/yucasee/2010/12/93945.html 「命がけ」というのは、言葉のあやで、ホントに命を賭けるわけじゃないとか、大人な意見もありますが、言葉のアヤだと解釈出来る大人な人は、好きに受け止めればいいと思うんですよね。 さて、先月のニュースですが、資格試験の最高峰の一つである公認会計士試験の合格発表がありまして、2041人が合格しました。 そのうち、監査法人に就職出来るのは、800人程度だそうです。 んで、「公認

    danboo
    danboo 2010/12/13
  • 主要コミック出版社、東京国際アニメフェアへの協力・参加を拒否 | スラド YRO

    先日のストーリーの続報となる。角川書店の井上社長への賛同が広がる中、角川書店を含む主要コミック出版社10社で構成する「コミック10社会」は10日、東京国際アニメフェア2011への協力・参加を断固拒否するという緊急声明を発表した。 10社は、石原慎太郎東京都知事および都当局への強い不信感を示した上で、その石原都知事が実行委員長を務めるアニメのイベントに賛同し、行動をともにすることは到底できないとしている(声明の詳しい内容はGIGAZINEの記事を参照)。 コミック10社会の参加メンバーは角川書店のほか、秋田書店、講談社、集英社、小学館、少年画報社、新潮社、白泉社、双葉社、リイド社の各社だ。東京国際アニメフェアの実行委員として名を連ねているのは3社のみで、単独での出展を予定していない出版社も多いが、10社会幹事の講談社取締役、清水保雅氏は「原作者の漫画家が希望すれば、出展するアニメ関連会社に協

    danboo
    danboo 2010/12/12
  • Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?

    重要なニュースと情報を明らかにすることを目的とし、ジュリアン・アサンジ氏によって「ジャーナリズムの新しいモデル」として2007年に設立された「Wikileaks(ウィキリークス)」、その威力は奇しくもインターネットの持つ力を世界中の人々に再認識させたと言っても過言ではなく、主に国家権力や巨大企業が抱える秘密を暴露することで世界のルールを一変させようとしています。 我々日人にとって、ちょうど尖閣諸島沖での中国漁船衝突問題のオリジナル映像がYouTubeに公開され、インターネットの力が既存の新聞やテレビといった旧来メディアを時として上回ることを認識したことよりもさらに上回るレベルでWikileaksは全世界に対し、「インターネットは国家権力すら揺るがすパワーを秘めている」ことを証明してしまいました。 そこで疑問となってくるのが、そもそもなぜWikileaksは世界中の国家権力を敵に回そうとし

    Wikileaksはなぜ世界中の国家を敵に回そうとしているのか?
  • Multi-touch Desk with Curved Surface | Hack N Mod

    danboo
    danboo 2010/12/03
  • 一千光年をひとっとび! 3Dウォークスルー型プラネタリウムが六本木ヒルズに登場

    一千光年をひとっとび! 3Dウォークスルー型プラネタリウムが六木ヒルズに登場2010.12.02 14:00 3Dメガネなしで立体です。 前代未聞、空前絶後の3D、しかも宇宙空間の中を歩けてしまうプラネタリウムを世に送り出したのは、プラネタリウム業界を震撼させた風雲児、大平貴之さん。レンズ投影式プラネタリウムを個人製作したのを皮切りに、メガスター、投影星数2200万個のスーパーメガスター2を発表、プラネタリウムの表現力が段違いにあがり一大プラネタリウムブーム到来です。 そんな大平さんが手がけたのが星空の中を歩けるプラネタリウム。裸眼立体視に一体どんなハイテクを使っているのかと思いきや、意外な実現手法でビックリでした。真っ暗な中、立体的な星を見て宇宙に思いをはせるのはほんといいですね~。クリスマスデートに最適ですよ。 会期は2010年11月26日~2011年2月13日(日)まで。六木ヒル

    danboo
    danboo 2010/12/03
  • 「人間とは何か?」アンドロイド女優やヒト型ケータイ端末開発の「天才」ロボット工学者、石黒浩さんの研究に注目(動画)

    「人間とは何か?」アンドロイド女優やヒト型ケータイ端末開発の「天才」ロボット工学者、石黒浩さんの研究に注目(動画)2010.12.02 10:30 次世代メディアとしてアンドロイド(人型ロボット)が注目されています。 その研究の第一人者であり、国内外から注目を浴びるロボット工学者石黒浩先生。先日もヒト型ケータイ端末「ジェミノイド携帯」の開発を発表し、全世界に衝撃を与えました。 大阪大学大学院基礎工学研究科システム創成専攻教授であり、ATR知能ロボティクス研究所客員室長。世界的メディアアートの祭典「アルスエレクトロニカ」ではアーティストとしてジェミノイドを出展されたこともあります。 2007年7月、CNNの「世界を変える8人の天才」に選出され、同年10月には英国コンサルティング会社SYNECTICSの「生きている天才100人」調査で日人最高位の26位に選出されたこともある、世界が注目する天

    「人間とは何か?」アンドロイド女優やヒト型ケータイ端末開発の「天才」ロボット工学者、石黒浩さんの研究に注目(動画)
    danboo
    danboo 2010/12/03
  • 相手にインパクトを与える名刺のユニークなデザイン81種類

    名刺を初対面の相手に渡すとき、普通の名刺だと普通にそのままスルーされかねませんし、やはりちょっと変わったところがあると相手もよく覚えてくれ、場合によっては「変わったデザインですね!」ということで会話のきっかけになったりもします。特に大きな会社に属しているわけではないフリーの人にとってはある意味、死活問題。が、どういうデザインにすればいいのかというと、「?」となることも多く、結局無難なデザインのままというのもよくある話。 そこで実際にユニークなデザインの名刺をいろいろと見てみましょう。 詳細は以下から。 80+ Creative & Unique Business Cards 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 3

    相手にインパクトを与える名刺のユニークなデザイン81種類
    danboo
    danboo 2010/12/02
  • すさまじいほど神秘的な大宇宙を描くアーティスト「JoeJesus」

    よくNASAから発表されるハッブル宇宙望遠鏡などで観測した宇宙の深淵にある星々の様子を可視化した写真、あるいは人類がとても到達できないほどはるか遠い宇宙の果てで起きている壮大な現象をイメージイラスト化したものなど、そういうのに興味のある人であれば見ているだけで神秘的な気分になれる作品を次々と送り出しているのがJoeJesus氏です。 実際に壁紙に使えるサイズをいろいろと収録したものも多数あり、非常に秀逸です。 鑑賞とダウンロードは以下から。 JoeJesus on deviantART http://joejesus.deviantart.com/ Gears of Existence Mercutio Paramount Hypnotica Orchestra Lateralis Goodnight Tale On The Wings of a Dream Flameborn Spect

    すさまじいほど神秘的な大宇宙を描くアーティスト「JoeJesus」
    danboo
    danboo 2010/12/01
  • マイクロソフトなどが電源投入からわずか5秒で瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料配布を開始 - GIGAZINE

    多くの人はWindows搭載のPCを使っていると思いますが、その問題は起動速度の遅さ。スリープ状態やスタンバイ状態にしておけば、使用可能な状態まで1分以内にたどり着くことができますが、電源を切った状態から1分以内に使用可能になるのはちょっと難しく、古いマシンともなるといつまで待てば使える状態になるのか分からないなんてこともざらです。 そんな状況を打破すべく、マイクロソフトがDeviceVM社と組み、瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料ダウンロードを開始しました。これはWindowsの代わりのOSではなくWindowsと共存するOSで、ユーザーは起動してわずか数秒でウェブサイトを利用したりメールの送受信が可能になります。 どれほどに起動が高速かわかる動画もあったので、紹介します。 Splashtop OS beta http://os.splashtop.com/ これがSpl

    マイクロソフトなどが電源投入からわずか5秒で瞬間起動するOS「Splashtop OS」の無料配布を開始 - GIGAZINE
    danboo
    danboo 2010/12/01
  • ニセMacばかり作っている中国メーカーは、ホームページもアップル風だった

    どれが真のニセMacなのか……。熾烈極まる中国のニセMac業界。もはや戦国時代に突入したと言っても過言ではないだろう。 そんな中、どこよりも「物」を目指す、ブレーキの壊れたガンコ職人のようなメーカーがある。その名も「Dragonfly」。中国語では「蜻蛉(とんぼ)」と書き、その名の通りメーカーロゴはトンボのマーク。そんなDragonflyのホームページは、元アップルにソックリ。これも物を意識しすぎた結果なのであろうか。 Dragonflyの物志向は、最新作のノートブック「Q Pro」にも現れている。念の為に書くが、「QT Pro(クイックタイムプロ)」ではない。「Q Pro」である。 どっからどう見てもMacBook ProソックリなQ Pro最大の特徴は、なんと「Unibodyデザイン」までパクッてしまったという点だ。 Unibodyとは、一枚のアルミ板から削り出された、継ぎ

    ニセMacばかり作っている中国メーカーは、ホームページもアップル風だった
    danboo
    danboo 2010/11/30
    こりゃすげぇな
  • ゲーマーズ本店前に、リアルダンボー。動く。目が光る : アキバBlog

    よつばと!10巻【AA】が27日に発売になり、ゲーマーズ店前にリアルダンボーがいた。 『ダンボー』は、よつばと5巻や今回の10巻に登場してる段ボール製のロボット(着ぐるみ)で、これまでに海洋堂がフィギュア化し、アマゾンダンボール仕様のアマゾンダンボーフィギュアも出ている。よつばと!10巻にダンボーが再登場し、カバーをはずすとダンボー仕様になっているから、ゲーマーズ店前で2007年以来(よつばと!7巻発売時)の3年ぶりにリアルダンボーを見かけ、2007年当時はシャアゲルググのダンボール箱や荷物ラベルがついたままの状態で作ってたけど、今年はゲーマーズのロゴの入ったシンプルなダンボール箱で、動くし、目も光ってた。 ゲーマーズ店前でリアルダンボーは、店頭撮影会状態になっていて、ダンボーを見た人の感想には「ダンボーだ!」「かわいいー」や、ダンボーを知らない女子高生?からは「なにアレ。怖い(笑」

    danboo
    danboo 2010/11/30
  • 「えー、マジ64kbps!?」 SIMフリーiPhone4のPOPで、ソフトバンクの帯域制限を揶揄 : アキバBlog

    ソフトバンクモバイル(以下ソフトバンク)の回線はドコモに比べて良くないみたいで、先日「都心全域で上り帯域を64kbpsに制限中?」という話があり、ソフトバンクの公式回答は「都内全域の上り帯域制限はしてません」「一部増設工事において制御を行っている可能性」だったものの、実際は都内各所で64k以下だったみたい。 SIMフリーのiPhne4を使うと日通信のSIMでドコモ回線網を使うことができるので、三月兎1号店には、ソフトバンクの電波状況の悪さにツッコミをいれるSIMフリーiPhone4のPOP『えーマジ64Kbps!? インフラやばーい 64Kbpsが許されるのはISDNだけだよねー キャハハハハハハ』がでていて、『ユーザーには選ぶ権利があります。勝手に速度規制される事の無いキャリアを選ぶ事ができるのがSIMロックフリー機の利点の一つです』とも。 なお、三月兎1号店のPOP『えーマジ64Kb

    danboo
    danboo 2010/11/30
    かわいそう
  • はやぶさ、岩石採取のための金属球を発射できなかったのはプログラムミスが原因 | スラド IT

    47Newsの記事によれば、探査機「はやぶさ」が小惑星「イトカワ」に着陸した際に、岩石採取のための金属球を発射できなかったのは地上から送ったプログラムにミスがあったのが原因だったこと分かったらしい。 はやぶさは着陸と同時に金属球を発射して、砕いた岩石をカプセルに取り込む計画だったが、このプログラムに「着陸のために地表に水平な姿勢を取ったら、金属球の発射を止める安全装置を作動させる」という誤った内容が含まれていたとのことである。 結果的に、微粒子の採取には成功したので、まあドンマイということで。

    danboo
    danboo 2010/11/29
  • The Motorized, Electric Snowboard/Mountain Board | Hack N Mod

    danboo
    danboo 2010/11/28