ブックマーク / umihiro.hateblo.jp (405)

  • 【投資成績+2.51%】米国株市場は大暴落!アップルは大幅下落で全体を道連れ!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月29日の米国株式市場は大幅な反落となり主要指数は全面安となっています。 ダウは-1.54%、S&P500は-2.11%、NASDAQ総合指数は2.84%なっています。 S&P500は再び年初来安値を更新しています。 週間でも揃ってマイナスに転じており非常に厳しい週となっています。 下落の原因の一つとしてバンク・オブ・アメリカ投資判断を引き下げたアップル【AAPL】が大幅安となってしまい多くのETFや指数に含まれて

    【投資成績+2.51%】米国株市場は大暴落!アップルは大幅下落で全体を道連れ!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/30
  • 【投資成績+1.88%】米国主要3指数ともに上昇!アップルは増産計画中止で下落【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月28日の米国株式市場は反発しておりダウとS&P500は7日ぶりの上昇となりました。 NASDAQ総合指数は続伸し2.05%の上昇です。 ダウは1.88%、S&P500も1.97%と7日ぶりの反発です。 イギリス中央銀行(BOE)が金融市場安定のために英国債を購入することが好感されてポンドは対ドルで1.4%反発し、米国10年債金利も3.73%に急落しています。 中央銀行による積極的な金融引締に対しての景気後退懸念が和

    【投資成績+1.88%】米国主要3指数ともに上昇!アップルは増産計画中止で下落【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/29
  • 【投資成績-2.46%】ダウとS&P500は6日続落!NASDAQは若干反発も厳しい状況は継続【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月27日の米国株式市場は米国債が上昇する中、ダウとS&P500は6日連続の下落と年初来からの安値を更新、NASDAQは6日ぶりに若干ですが反発となっています。 ダウは-0.43%で年初来高値から-21.2%になっています。 S&P500は-0.21%下落で高値からの下落率は-24.3%となっています。 NASDAQ総合指数は+0.25%と反発しています。 株式市場が開けてからエバンスシカゴ連銀総裁が利上げペースの減速

    【投資成績-2.46%】ダウとS&P500は6日続落!NASDAQは若干反発も厳しい状況は継続【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/28
  • 【投資成績+3.78%】米国主要3指数は5日続落!ドル高株安が続き9月も厳しい【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月26日の米国株式市場は主要3指数揃って続落となっています。 ダウは-1.11%、S&P500も-1.03%、NASDAQ総合指数も-0.60%と揃って下落しており5日連続での下落となりました。 ダウは年初来安値を更新しており1月につけた最高値から-20.49%となっており弱気相場入りとなっています。 同じくS&P500も6月の安値を更新しています。 ドル高や金利の上昇が株式相場の重しとなっており、ドルは主要通貨に対

    【投資成績+3.78%】米国主要3指数は5日続落!ドル高株安が続き9月も厳しい【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/27
  • 【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【17ヶ月目+3.5.%】 - ウミノマトリクス

    この記事では、個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)で老後資金を積み立て資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。 2021年12月末から始まった下落相場も6月下旬まで続いており株式相場にとっては非常に厳しい2022年となっています。7月は底打ちの兆しも見えましたが8月中旬から再び下落し、9月のFOMC後には再び下落トレンドとなっています。 2022年に入り下落が続いている主な原因はFRBによる、 金融緩和の縮小からの金融引締 公的金利の利上げ さらにはロシア軍がウクライナへの侵攻 インフレや利上げによる景気後退、景気悪化への懸念 という状況が重なり、さらに原油高などを始めとする物価高やエネルギー不足など不安定な相場になっているためです。 マイナス材料が多い9月だけどなかなか厳しい状況が続いてるね・・・! 自動積立だし、今後もいろいろなイベントがあるけど前向

    【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【17ヶ月目+3.5.%】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/26
  • 【アノマリー】9月の相場はどうなりやすいのか?【過去から学ぶ】 - ウミノマトリクス

    今回は、8月アノマリーに引き続き9月のの米国株市場の様子を占うべき過去の相場を振り返ってみて9月の平均騰落率などを出していきたいと思います。 もちろん、未来はだれにもわかりませんし、ましてや株式市場などは予想はできるものの多くの人が予想を外してしまうものです。 あくまでも「アノマリー」になってしまいますが、未来を予想売るヒントが過去に埋もれているのであれば、それを参考にして将来の予想に生かして行きたいと思います。 アノマリーとは? アノマリーとは…(クリックで下に詳細を表示します) ■アノマリー(Anomaly)というのは、現代のポートフォリオ理論や、相場のその他の理論の枠組みやフレームワークなどでは説明ができないものの経験則や過去の統計などから観測できる規則性のことを指します。例えば、月間では何月が上がりやすいなどから言われたりするものです。よく言われてるのが5月に株式相場が下がりやすい

    【アノマリー】9月の相場はどうなりやすいのか?【過去から学ぶ】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/25
  • 【投資成績+3.78%】米国主要3指数は3日続落も仮想通貨の救世主リップルが窮地を救う【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月22日の米国株式市場は下落しており、主要3指数ともに3日続落となっています。 ダウは終盤上げたものの-0.35%となっています。 S&P500は-0.84%となっています。 NASDAQ総合指数は-1.37%となっています。 高金利政策や景気後退(リセッション)への警戒感に加えて、金利上昇が株式相場の重しとなって軟調に推移していました。 前日行われたFOMC(米国連邦市場公開委員会)では、3会合連続での0.75%の

    【投資成績+3.78%】米国主要3指数は3日続落も仮想通貨の救世主リップルが窮地を救う【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/23
  • 【投資成績-3.44%】FOMCの公表後に大幅下落!金融引締は更に続く、一体いつまで?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月21日の米国株式市場は大幅な下落となり主要3指数は揃って2日連続の下落となっています。 ダウは安値で推移しており、-1.70%の下落となっています。 S&P500は-1.71%、NASDAQ総合指数も-1.79%となっています。 注目されていたFOMC(米国連邦公開市場委員会)で、積極的な利上げの継続が示唆されたことで高金利の政策が継続されることによる景気悪化懸念や株式のバリエーション低下による影響のため株安となっ

    【投資成績-3.44%】FOMCの公表後に大幅下落!金融引締は更に続く、一体いつまで?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/22
  • 【投資成績+1.00%】フォードが大幅下落!インフレに耐えられない市場は今晩のFOMCに注目【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月20日の米国株式市場は反落しています。今晩のFOMCの結果公表を控えている中の相場で、金利上昇が相場の重しになっていました。 ダウは終日マイナス圏で推移ししており-1.01%となっています。 S&P500は-1.13%となっています。 NASDAQ総合指数は-0.95%になっています。 S&P500の全11セクターが下落しており、特に不動産、素材、一般消費財などが下落しています。 ダウ構成銘柄もアップルとボーイング

    【投資成績+1.00%】フォードが大幅下落!インフレに耐えられない市場は今晩のFOMCに注目【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/21
  • 【投資成績+3.07%】3日の反発!FOMCの様子見姿勢が強まる【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月19日の米国株式市場は今週のFOMCを控える中3日ぶりの反発となっており主要3指数とも上昇しています。 ダウは+0.64%と上昇しています。 S&P500は+0.69%で、NASDAQ総合指数も+0.76%とともに3日ぶりの上昇です。 今週20日から始まる米国連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見姿勢が強まった1日となりました。 米国10年債利回りも0.04%高くなり、3.49%で終えています。 利回りは一時

    【投資成績+3.07%】3日の反発!FOMCの様子見姿勢が強まる【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/20
  • 【投資成績-0.66%】フェデックスショックで株式相場全体に重量感【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月16日の米国株式市場は続落となっており主要3指数とも下落しています。 ダウは-0.45%で週間では-4.13%と下落しています。 S&P500は-0.72%で週間で-4.77%安となりました。 NASDAQ総合指数は-0.90%と下落し週間でも-5.48%と大幅な下落です。 3指数とも5週間で4週の下落となりNASDAQの下落率は6月中旬以来の下落率になっています。 利上げや金融引き締めの長期化が懸念される中で物流

    【投資成績-0.66%】フェデックスショックで株式相場全体に重量感【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/17
  • 【投資成績-1.09%】再び下落の株式相場、結局9月はアノマリー通りか!?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月15日の米国株式市場は反落し主要3指数が下落しています。 ダウは-0.56%と下落しています。 S&P500は-1.13%と下落し、NASDAQ総合指数も同様に-1.43%と下がっています。 新規失業保険申請件数が発表され予想の22.6万件を下回り21.3件で強い結果となっていました。 8月の小売売上高は前月比+0.3%と予想の0.0%を上回っています。 金融引き締めの警戒感や景気後退懸念が依然として相場の重しとな

    【投資成績-1.09%】再び下落の株式相場、結局9月はアノマリー通りか!?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/16
  • 【投資成績-5.61%】小幅な反発で一安心。レバ投信は焼け野原も押し目買いのチャンス?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月14日の米国株式市場は前日のCPI発表後の大幅下落から反発し主要3指数は揃って小幅な上昇となっています。 ダウは+0.10%と小幅な上昇です。 S&P500は+0.34%と上昇し、採用銘柄の228銘柄が上昇、272銘柄が下落という結果になっています。 NASDAQ総合指数は+0.74%と上昇しています。 前日の8月CPI(消費者物価指数)では強い結果となり主要指数ならび多くの銘柄が下落していたなかで、金融引き締めの

    【投資成績-5.61%】小幅な反発で一安心。レバ投信は焼け野原も押し目買いのチャンス?【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/15
  • 【投資成績-2.86%】CPIショック!NASDAQは-5%超の下落で2020年6月以来の下げ幅を記録【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月13日の米国株式市場は5日ぶりの急落となり主要指数は大きく下落となっています。 ダウは-3.94%となり下落幅は2020年6月以来の大きさとなっています。 S&P500は-4.32%となり498銘柄がが下落し、上昇したのは5銘柄のみとなっています。 NASDAQ総合指数も-5.16%と大幅に下落しています。NASDAQ100は公益銘柄のアメリカンエレクトリックパワー【AEP】や、コーヒーチェーン店のスターバックス【

    【投資成績-2.86%】CPIショック!NASDAQは-5%超の下落で2020年6月以来の下げ幅を記録【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/14
  • 【投資成績+4.59%】4日連続の上昇!ニオも絶好調でここからの巻き返しはあるのか?CPIには注目!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月12日の米国株式市場は続伸となり主要3指数は揃って上昇しています。 ダウは+0.71%、S&P500は+1.06%、NASDAQ総合指数は+1.27%で揃って4日連続の上昇です。 ドル安になったことに加えてインフレのピークアウトの期待感が再び高まっていることが幅広い銘柄の上昇につながっています。 翌日発表されるCPI(消費者物価指数)には注目が集まっており、2ヶ月連続の鈍化が予想されています、 9月20日からのFO

    【投資成績+4.59%】4日連続の上昇!ニオも絶好調でここからの巻き返しはあるのか?CPIには注目!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/13
  • 【アラサー社畜の投資Part29】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年8月】 - ウミノマトリクス

    2022年は波乱の幕開けとなっていますが、先月の投資結果になります。 毎月のこの運用成績が私の通知表のようなもので毎回身が引き締まる思い出執筆しています。 【アラサー社畜の投資Part29】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年8月】 前置きはさておきさっそく、総括から行きたいと思います。 【2022年8月の総括】 結論からいうとせっかく7月に反発したにも関わらず、8月後半からの下落が響き結果としてはわずかのプラスで終わってしまいました。 2022年から厳しい内容が続いており4月から5月、6月と下落が続いていたため7月反発、そしてこの8月には反落と厳しい株式相場となっています。 前月から資産額は続伸とは言え0.31%とギリギリのプラスでした。 4,609,036円と先月の4,594,566円よりわずかですが増えています。 実際には積立投資で資金を注入し続けているの

    【アラサー社畜の投資Part29】手取り20万円の社畜が金融資産1,000万円を目指す【2022年8月】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/11
  • 【投資成績+3.34%】利上げ0.75待ったなしか。FANG+はかろうじて続伸【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 日と明日は出張のため簡易版とさせていただきます。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月8日の米国株市場は主要3指数揃って2日連続での上昇となっています。 ダウは0.61%、S&P500は0.66%となり、8日ぶりに昨晩上昇したNASDAQ総合指数も0.60%と続伸になっています。 FRBのパウエル議長がタカ派発言をしたことで軟調にスタートした米国株市場でしたが、前日からの反発の流れを受けて結果的に上昇する形になりました。 ただ9月でのFOMCでは0

    【投資成績+3.34%】利上げ0.75待ったなしか。FANG+はかろうじて続伸【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/09
  • 【投資成績+2.23%】やっと反発!FRBブレイナード副議長の助太刀で米国株は全面高へ!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス

    この記事では前日の株式市場の結果から私個人のポートフォリオの資産の推移の変化と注目セクターの個別銘柄の様子についてお伝えしていく記事になります。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはデイリー記事にてご紹介していますので合わせて御覧ください。 米国株市場全体の状況やニュース、注目株、決算状況についてはこちらから 日の概要(まとめ) 主要指数と市場の様子 9月7日の米国株式市場は反発し上昇しています。 ダウは+1.40%と3日ぶりに反発しています。 S&P500も+1.83%と3日ぶり反発しています。 NASDAQ総合指数は7日間連続下落していましたが2.14%と大幅の反発しています。 主な要因としては金利、原油価格の低下によってインフレ高進懸念が若干和らいだことにあります。 原油は1月以来の81ドル台に下落しています。 米国10年債利回りは前日の3.34%から3.26

    【投資成績+2.23%】やっと反発!FRBブレイナード副議長の助太刀で米国株は全面高へ!【私の金融資産の推移と注目セクターの様子】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/08
  • 【2022年9月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2022年10月6日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 目標毎日20,000歩のウォーキング2022年9月 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2021年の平均歩数は22,379歩 先月の記録のまとめ 2022年9月のウォーキング記録 2022年9月30日のウォーキング ウォーキング歩数:22,337歩 2022年9月29日のウォーキング ウォーキング歩数:23,436歩 2022年9月28日のウォーキング ウォーキング歩数:21,469歩 2022年9月27日のウォーキング ウォーキング歩数:21,604歩 2022年9月2

    【2022年9月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/05
  • 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年9月分】 - ウミノマトリクス

    最終更新日時:   2022年10月3日 この記事では日々の「サ活」についてまとめていきたいと思います。 ちなみに私は一昨年からサウナ格的にハマって東京都内だけではなく出張・旅行の際にも各地のサウナに入ってきました。 【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:9月】 サウナで水分の補給は忘れずに! 去年のサウナ実績 1セットの基的な内容 週に5回~6回のサウナ キョウモサウナdeトトノッタ 2022年9月30日のサ活:ジムサウナ 2022年9月29日のサ活:ジムサウナ 2022年9月28日のサ活:ジムサウナ 2022年9月27日のサ活:サウナセンター 2022年9月27日のサ活:ジムサウナ 2022年9月26日のサ活:ジムサウナ 2022年9月25日のサ活:ジムサウナ 2022年9月24日のサ活:日はサウナに行っていません 2022年9月23日のサ活:ジムサウナ 2022年9

    【サ活】キョウモサウナdeトトノッタ【サウナー:2022年9月分】 - ウミノマトリクス
    dantandho
    dantandho 2022/09/04