タグ

2019年6月16日のブックマーク (3件)

  • マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ

    いわゆる「マナー」には、大きく分けて5つのレイヤーがあるが、これらを混同したままの不毛な議論が非常に多い。 マナーの、5つのレイヤーを紹介しよう。 他人と利害を調整する『ルール』 相手を不快にさせない『作法』 物事を上手にこなす『テクニック』 相手に好印象を与えるための『所作』 同類であることを示す『共通コード』 上の方の『ルール』は(例えば、順番を守る、など)、集団社会で生きていく上で必須の常識だが、下になるほどハイコンテクスト(前提条件となる文化や文脈を理解しないと意味不明)になり、他人と差をつけるためのライフハック的なものになっていく。 先日話題になっていた「箸の持ち方問題」でも、これら5つを混同した挙句、互いに意見が全く噛み合っていない様子が多く見られた。 箸の持ち方教育の肯定派の多くは、正しい持ち方は相手を不快にさせない『作法』だし、一番べやすい持ち方の『テクニック』であること

    マナーには、5つのレイヤーがある - モフモフ社長の矛盾メモ
    danxdan
    danxdan 2019/06/16
  • 12年前に別れた彼女へ

    ウエエエエエエイ!!!!!!!!!! ウヒョウヒョヒヒョーーー!!!!!!!!!!!!! マジで嬉しいから書くわ! 34歳にもなって独身の俺だが、実は12年前の22歳のときに彼女という幻の存在がいたことがあるんだ。 お相手はマホちゃん(20)。当時入ってたよさこいサークルの後輩でタレ目で黒髪ロングで巨乳という童貞俺にとっては夢のような女の子! とくに好きだったのが暗い表情だ。 この世の終わりを23回は見ているに違いないというぐらい暗い。言葉の端からは「こいつは私より幸福だ」というふいんきがダラダラ溢れ出ていた。 俺は完全に一目惚れしてしまった。 ベラベラ過去を喋っていたところ、実はお互い両親に虐待されて児童相談所から養護施設にぶち込まれていたという過去まで一致! 意気投合してなんだかんだで付き合うことになった。あれほど施設送りの過去に感謝したこともなかったな。 当時、マホちゃんはいわゆるメ

    12年前に別れた彼女へ
    danxdan
    danxdan 2019/06/16
    勢いがあって読みやすい文章
  • 「人生がつまらない、疲れた人必見」人生100年時代をゲームのように楽しもう!ブログ名に込められた思い - おけこの人生RPG攻略ブログ

    どうもこんにちは☀️ おけこと申します。 突然ですがあなたは 人生を楽しむことが出来ていますか? 今回のテーマは 「人生RPG攻略という名前に込められた意味について」 です。 今回の記事では 「人生がつまらない、疲れた、楽しめていない」 「これから人生をどう生きていけばいいのか分からない」 という人たちに人生攻略の道しるべとなる内容をお伝えしていこうと思います。 「人生RPG攻略という名前に込められた意味について」 1.人生100年時代 2.個人で生きていく時代 3.人生が多様化することのメリット、デメリット 4.人生RPGに込められた意味 まとめ 1.人生100年時代 これからは人生100年時代と言われていますね。 厚生労働省のホームページでも人生100年時代についての簡単な説明が 書かれているのでご覧ください。 ある海外の研究では、2007年に日で生まれた子供の半数が107歳より長く

    「人生がつまらない、疲れた人必見」人生100年時代をゲームのように楽しもう!ブログ名に込められた思い - おけこの人生RPG攻略ブログ
    danxdan
    danxdan 2019/06/16
    思考の切り替え程度で人生が楽しくなるなら、その苦しみはその程度のものだったってことだと思う。良かったね。