タグ

環境とデザインに関するdapadiのブックマーク (4)

  • 市民の「やりたい!」が集まる水辺をどう実現するか!?規制緩和を進め、可能性を広げる「水都大阪」

    市民の「やりたい!」が集まる水辺をどう実現するか!?規制緩和を進め、可能性を広げる「水都大阪」 2012.09.29 楢 侑子 楢 侑子 2009年から大阪で始まった都市プロモーション「水都大阪」。「い倒れのまち・大阪」は聞いたことがあっても「水都大阪」はなじみがない方は多いかもしれません。 どうやら専門家の間では「大阪の水辺は規制緩和が進んでいる。次に何をするんだろう!?」と注目を浴びているのだとか。もちろん専門家だけではなく、市民が夢を実現する場としての水辺づくりが進んでいます。大阪市立大学工学部都市学科・建築学科准教授であり、水都大阪推進委員会事務局のアドバイザーをされている嘉名光市さんに「水都大阪」についてうかがいました。 水都大阪2009・2010の成果とは 水都大阪との出会いは、2008年でした。「水都大阪2009」という8月から10月に行われるイベントの準備段階で、その年は

    市民の「やりたい!」が集まる水辺をどう実現するか!?規制緩和を進め、可能性を広げる「水都大阪」
    dapadi
    dapadi 2012/09/30
    こういう取り組みが成り立って来ている大阪。行政が市民といっしょに取り組んで、いい方向に変化してきているのやろうなと思います。
  • 緑のなかのコワーキングスペースも誕生!野生植物の階層をデザインして“究極の庭”を作る「Future Garden」[マイプロSHOWCASE]

    緑のなかのコワーキングスペースも誕生!野生植物の階層をデザインして“究極の庭”を作る「Future Garden」[マイプロSHOWCASE] 2012.04.24 杉 恭子 杉 恭子 みなさんは“庭”という言葉からどんな空間をイメージしますか? 季節ごとに咲く花を眺めたり、家族や友人とおしゃべりやバーベキューを楽しんだり。いわば、居住空間の延長線上にある「見る」「居る」ための空間ではないかと思います。 ところが、「Future Garden」の道端慶太郎さんのお話からは、「動く」「遊べる」「使える」「べる」「楽しむ」とアクティブな動詞がどんどん飛び出してくるのです。 道端さんが作ろうとしているのは、野生の動物や昆虫を呼ぶことができ、何もしなくても自然に豊かな実りをもたらす“究極の庭”。でも、いったいどうすればそんな庭を作ることができるのでしょう? 植物の階層をデザインするというアイ

    緑のなかのコワーキングスペースも誕生!野生植物の階層をデザインして“究極の庭”を作る「Future Garden」[マイプロSHOWCASE]
    dapadi
    dapadi 2012/05/01
    おもしろいなー。環境をデザインしてはるんやね。カフェにいっぺん行ってみたい。
  • 駐車場の白線もグリーンに!?どこでもペイントローラーで種を植えることができる「Grass Paint」

    駐車場の白線もグリーンに!?どこでもペイントローラーで種を植えることができる「Grass Paint」 2012.04.19 ライターインターン ライターインターン 私たちが住む町の、高架下や路地裏の壁にある落書き。ある時はアートのような、しかしある時は住む場所の外観を壊してしまうようなものもあります。でも、”愛すべき落書き”っていったいどんなものでしょうか?今回紹介する「Grass Paint」に、そのヒントが隠されているかもしれません! 「Grass Paint」のコンセプトはいたってシンプル。落書きから植物が生えてくる、というものです。考えたのは韓国の国立大学KAISTの教授Bae氏とデザイン事務所ID+IM。世界的なデザインアワードであるred dotのデザインコンセプト部門を受賞しました。 しかし、落書きから植物が生えてくると言われてもピンとくる方は少ないかと思います。どういうこ

    駐車場の白線もグリーンに!?どこでもペイントローラーで種を植えることができる「Grass Paint」
    dapadi
    dapadi 2012/04/24
    韓国からオモロい発想が出てきた!
  • 省エネ高級扇風機が生んだ、消費者の“必要”という風

    省エネ高級扇風機が生んだ、消費者の“必要”という風:郷好文の“うふふ”マーケティング(1/3 ページ) 著者プロフィール:郷 好文 マーケティング・リサーチ、新規事業の開発、海外駐在を経て、1999年~2008年までコンサルティングファームにてマネジメント・コンサルタントとして、事業戦略・マーケティング戦略など多数のプロジェクトに参画。2009年9月、株式会社ことばを設立。12月、異能のコンサルティング集団アンサー・コンサルティングLLPの設立とともに参画。コンサルタント・エッセイストの仕事に加えて、クリエイター支援・創作品販売の「utte(うって)」事業、ギャラリー&スペース「アートマルシェ神田」の運営に携わる。著書に『顧客視点の成長シナリオ』(ファーストプレス)など、印刷業界誌『プリバリ[印]』で「マーケティング価値校」を連載中。中小企業診断士。ブログ「cotobike」 今夏のテーマ

    省エネ高級扇風機が生んだ、消費者の“必要”という風
  • 1