タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

読書に関するdapadiのブックマーク (2)

  • マンガ、文庫本、iPadで電子書籍も 今日から始める「お風呂読書」 - はてなニュース

    秋の夜長にはやっぱり「読書」。部屋で読むのもいいですが、湯船につかりながらゆったり「お風呂読書」はいかがですか?お気に入りの小説やマンガを楽しむも良し、参考書を持ち込んで勉強に集中するも良し、楽しみ方も色々です。今日は「興味はあるけどイマイチやり方が分からない」という人のために、快適なお風呂読書のコツやお役立ちグッズをご紹介します。 ■お風呂読書の魅力とは? お風呂読書に興味はあっても、「部屋で読むのとどんな違いがあるの?」「が濡れてしまわないの?」と疑問に思っている人も多いはず。まずはお風呂読書を楽しんでいる人たちの体験談を聞いてみましょう。 ▽ 読書の秋にお風呂読書を (2007年11月13日) - エキサイトニュース ▽ http://www.akakura.gr.jp/~akakura26/n023-dokusyo.htm ▽ お風呂で読書。汗をかいて痩せる。 | 日経 xTEC

    マンガ、文庫本、iPadで電子書籍も 今日から始める「お風呂読書」 - はてなニュース
    dapadi
    dapadi 2010/10/26
    ちょっと興味があったので、先ほど早速お風呂で読書してみた。換気扇回すと思ったより本はふやけず。先に人間がふやけてしもた。あついから頭ボーっとした。ので、足湯で読書の方がいいかもと。またやってみよう。
  • 会計士が「これはよい!」と腹の底から思う「会計の良書」4選

    番、かなり過ごしやすくなってきましたね。秋の夜長に読書を楽しむ人も多くいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、今回は趣向を変えて「会計関係の書籍」を厳選して紹介します。 【1】『簿記一年生』前田信弘 難易度:★☆☆ 「簿記の基から知りたい」という人向けのです。ファッションショップを開業した簿記を知らない青年が、ベテラン経理ウーマンに簿記を一から教えてもらうストーリーです。 入門書は、いろいろ出回っていると思いますが、このは文章量が比較的少なく、イラストや押さえておくべきポイントの配置が定まっていて、読みやすい構成となっています。簿記3級の取得を目指している人にとって、とっかかりとしてよいでしょう(簿記3級の試験範囲のうち、半分くらいをカバーしています)。 【2】『BARレモン・ハート 会計と監査 PART2』古谷三敏 難易度:★★☆ 時価会計やIFRS(イファース)など、新聞に

    会計士が「これはよい!」と腹の底から思う「会計の良書」4選
    dapadi
    dapadi 2010/09/23
    会計の本はたまに読みますが、使わないのですぐに忘れます。一気に読んで理解を深める方がよいか。
  • 1