2022年6月9日のブックマーク (1件)

  • [無料]山で冷たいアイスを食う技術+素麺と肉|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    暑い山に登ったらべたくなるのがアイスクリーム。冷たくて甘いアイス、山頂でべたいですよね。高尾山みたいに山頂のお店で売っている山ならお金で解決しますが、大抵の山ではアイスクリームなんて買えません。 そこで、家から山頂までアイスを溶かさず持っていく方法を編み出しました。ざっくり8時間程度は余裕で保冷できます。 山でべるチョコミントアイスは最高です。結論:真空断熱フードコンテナを使いますアイスの保冷には真空断熱フードコンテナを使います。ドライアイスを使えば比較的簡単に低温を維持できますが、常にドライアイスが手に入るとは限りません。スーパーでもらえることもありますが、登山に行くような時間に開いているスーパーは希少です。 サーモスの真空断熱フードコンテナ。これは380mlのタイプ。発泡スチロール+保冷剤なども考えられますが嵩張るし重くなるため、登山には持っていきにくい。保冷するなら何がいいだろ

    [無料]山で冷たいアイスを食う技術+素麺と肉|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
    dapana
    dapana 2022/06/09
    山で流すの?とのコメントがありましたが、山に残汁を廃棄しないよ。登山しない人には伝わりにくかったかも。今は本文修正入っているようです。