2018年9月30日のブックマーク (12件)

  • お金で困難を乗り越えられない夫婦が子供を東京で産むなよ。 地方の濃い人..

    お金で困難を乗り越えられない夫婦が子供を東京で産むなよ。 地方の濃い人間関係を嫌って独身時代は一人を楽しんでいたくせに、子供を育てるようになった瞬間に東京を叩くバカが多すぎる 夫婦で年収2000万以下は東京から出て子育てしろ、保育も育児も貧乏夫婦がお金で解決できない故に起きている問題。 家政婦もベビーシッターも頼まずに何とかしようとする考えが甘いんだよ。金がない奴は東京で子育てするな。 某ドラマで田舎の農村の人間関係を嫌ったヒロインがいるけど、まさにそんな連中が集まって経済を回しているのが今の東京なんだよ。 散々、濃い人間関係を嫌い隣人への挨拶さえも陶しいと感じていた連中が夫婦で子供を持った瞬間に「東京の子育てのしづらさ」を訴えるとか呆れるわ。 あとPTAを散々叩いていた奴、お前らみたいな連中が地域コミュニティを破壊していることに気づけよ?自分の都合がいい時にだけ他人を頼るんじゃねーよ。

    お金で困難を乗り越えられない夫婦が子供を東京で産むなよ。 地方の濃い人..
    dareshimu
    dareshimu 2018/09/30
    で、増田はどこにどれくらいの所得で住んでいるんだい?話はそれからだ。ワイは出身は東京ではないが、東京で地元より濃い人間関係ができて育児を楽しんでいるぞ。
  • アフィリエイト、広告主の責任重く 消費者庁が追及: 日本経済新聞

    消費者庁が「アフィリエイト」と呼ばれる成果報酬型のネット広告について、広告主の責任を問い始めた。6月には広告主に対応を求める初の措置命令を出した。景品表示法はアフィリエイトの発信者の取り締まりを想定しておらず、広告主を通じて消費者の保護を目指す。産業界は広告内容に一段と目配りを迫られそうだ。(編集委員 瀬川奈都子)「弊社に対する措置命令及び課徴金納付命令に関するお詫(わ)びとお知らせ」。大阪

    アフィリエイト、広告主の責任重く 消費者庁が追及: 日本経済新聞
  • 9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    当社の規定により満60歳で定年退職をした。長いようで短かった会社員生活も一区切りだ。自分のプログラマとしての会社員生活を振り返ってみる。無駄に長いし結論はないのでお忙しい人は飛ばして欲しい。 9月末なのでブログ界隈では退職エントリーがそこかしこに書かれると思うが、その中で自分の退職エントリーを連ねることにどれほどの意味があろうか。もちろんないのだが、それでも多くの書き手の年齢を考えると満60歳定年退職というところに若干の希少価値を見出せなくもない。 1984年に大学院修了して以来、プログラマとしてのキャリアを重ねてきた。大学時代の同期でプログラマとして就職したものは皆無だ。当時、工学部の同期はメーカーに就職するのがほとんどで、大手家電メーカー、自動車メーカー、電力会社などなど、当時の誰でも名前を知っている人気企業に就職するものが大半だった。 その中で、日ディジタルイクイップメント(DEC

    9月末で60歳定年退職しました - 未来のいつか/hyoshiokの日記
  • 最期の朝のこと - はてこはときどき外に出る

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    最期の朝のこと - はてこはときどき外に出る
    dareshimu
    dareshimu 2018/09/30
    辛い。避けられない死が身近に迫っていて壮絶に痛み苦しむしかないのであれば、せめて安楽死という選択肢が合法であってほしいと願ってしまう。
  • 「地方出身の東大生」の勉強法が本質的すぎた | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「地方出身の東大生」の勉強法が本質的すぎた | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 裁量労働「拡大議論中止を」 三菱電機労災受け 野党、厚労省に:朝日新聞デジタル

    三菱電機で裁量労働制を適用されていた社員が相次いで労災認定された問題を受け、野党は28日、厚生労働省の担当者を呼んで国会内で合同ヒアリングを開いた。政府は裁量労働制の対象拡大をめざしているが、裁量労働制の対象社員の過労自殺が発覚したことを受け、野党からは「対象拡大の議論はやめるべきだ」との意見が相…

    裁量労働「拡大議論中止を」 三菱電機労災受け 野党、厚労省に:朝日新聞デジタル
  • 教育機関・医療施設等の関係者様向け「はたらく細胞」素材無償提供のご案内 - SPECIAL - TVアニメ『はたらく細胞』公式サイト | 各局にて毎週土曜日より絶賛放送中!

    学校や医療施設、及びそれらに類似する施設にて、 「はたらく細胞!!」のキャラクターを使用した「手洗いうがい」推進ポスターを、 無償でご使用頂ける様に致します。

    教育機関・医療施設等の関係者様向け「はたらく細胞」素材無償提供のご案内 - SPECIAL - TVアニメ『はたらく細胞』公式サイト | 各局にて毎週土曜日より絶賛放送中!
  • 今度こそ、増田でも絶対わかる囲碁入門#1「基本ルール」

    いつも尻切れトンボで終わってしまうので、今回こそは最後まで解説する。 まず基的なルールは当に少ない。 1.黒が先手で黒白交互に打つ。 2.線と線の交点に打つ 3.石から出ている線をすべて塞ぐと相手の石を取ることができる。取った石は終局後に返して相手の陣地を埋める。(石の数は陣地として数えないので相手の陣地が減る。) 4.着手禁止点(盤上に存在できない地点へは打てない) 5.「コウ」というルールがある。(特定形の同形反復を避けるためのルール) 6.お互いに打っても得する場所がなくなったら終局。(便宜上、両者がパスしたら終局ということになってる。) 7.陣地(石で囲まれた領域)の多い方が勝ち おめでとう。これで今日から増田も碁が打てるね。 という冗談はさておき、ここから上記のルールがそれぞれ一体どういう事なのか、詳細に解説していくよ! 上のやつ見ても「なるほどわからん!」って人は最後まで見

    今度こそ、増田でも絶対わかる囲碁入門#1「基本ルール」
  • 核家族化が原因で子育てがワンオペハードモードになるって言うのなら

    やっぱり一夫多だとか多夫一だとかで皆さん協力して子供さんを育てていただくしかないと思うんだけども? いやなの? 法的には一夫一で申請して扶養控除等得つつシェアハウス作って乱交形式多夫多すればいいんじゃ? いやなの? <追記> *というかKKOが「一夫多にしよう」って言った時もそうだがなんで発言者が利益(と思われるもの)を享受できる地位に入れることを想定していることになってんだろ。 俺(ら)がそんな場所に入れるわけねーじゃん。 *何故いきなり多夫多?ってのは、それ以外の策は今のままででも取れるはずなのに、うまく行ってないから。 うまく行ってたらみんなもうやってるでしょ。 俺が把握してない未知の策というのはあるかもしれない。とりあえず多世帯同居と保育園は既にあるけどヒーヒー言ってるんだからなんか駄目なんだろ。 *同性婚の時みたいに「重婚を認めたところで皮膚病になったり、湿疹ができた

    核家族化が原因で子育てがワンオペハードモードになるって言うのなら
    dareshimu
    dareshimu 2018/09/30
    一夫多妻だとな、妻同士の争いでハードモードになる。闘争に負けた妻の子の人生もハードモードだって日本史で習わなかった?平成の世では離婚をすることで時間差による一夫多妻がトレンド。例としては、石田純一
  • 半年間育児休暇を取った - xuwei-k's blog

    以下、普段と違いプログラミングの話題があまり出てこない、あくまで個人が育児休暇取った話を書くだけなのでご注意(?)ください。 最後の方に少しだけプログラミングの話出てきます。 まず時系列での大まかな流れ 2月後半に生まれる ↓ の入院中は数日休んで、病院通ったり役所行くなどする ↓ 3月いっぱいまでは働く(はそのあいだの実家) ↓ 4月から半年間育児休暇 ↓ 9月いっぱいまで休みで、10月から復帰予定 (イマココ という感じです。 そもそも育児休暇とは?とか、そのあいだのお金のこととか、ググればいくらでも正確なわかりやすいサイト出てくるはずなので、詳細に説明はしませんが、簡単に書くと 国が決めてる制度なので、原理的には会社によらず、一定の条件(一定期間勤務してるなど)を満たしていれば、男女関係なく1年くらい取れる(細かいことはもっと色々ありますが) その間の給料は"会社からは"出ない

    半年間育児休暇を取った - xuwei-k's blog
  • エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。

    お前ら得意げにエンジニアだと名乗ってるけど、そのパソコンもキーボードもモニターもタブレットもスマホも、全部ハードウェアだぞ?知ってる?誰かが回路を引いて、誰かが基板を引いて、誰かが実装して、そういうエンジニアあってのお前らだろ。トランジスタ1つまともに理解してないのに何がエンジニアなんだ?

    エンジニアって言葉を臆面もなく名乗るひとたち。
    dareshimu
    dareshimu 2018/09/30
    お、おう。「SE」や「コンサルタント」あたりも、どこ界隈の人なのかがわからないと会話が微妙な感じになる。例えば、オフ会とか父母会とかな。
  • 非常食に「飲めるごはん」 農協が開発、災害で注文続々:朝日新聞デジタル

    災害で電気やガス、水道が止まっても、ごはんを口にできます――。大阪府吹田市のJA北大阪が地元産のコメを使い、缶入り飲料「農協の飲めるごはん」を独自に開発して販売。大規模災害が続く中、備蓄用の非常として全国から問い合わせが続いている。 「飲めるごはん」の主な原料は、コメ、小豆、はと麦の穀物。コメは地元の農家が作った「ヒノヒカリ」を使う。国がアレルギー表示の対象にしている卵や小麦、そばなどの27品目は含まない。 1缶245グラムで、5年の長期保存が可能だ。加熱や加水は不要で、停電や断水の時も、すぐ口にできる。 3種類あり、子どもが飲みやすいようにココア風味、お年寄り向けに梅・こんぶ風味、海外への販売も狙ってシナモン風味を用意した。コメの粒が残り、ぜんざいのような感だ。 販売を担当するJA北大阪管理部長の北尾禎浩さん(45)は「ご飯をかんでいるような感じをあえて残した。腹持ちもいいですよ」と

    非常食に「飲めるごはん」 農協が開発、災害で注文続々:朝日新聞デジタル
    dareshimu
    dareshimu 2018/09/30
    激務なときの食事に良さげ。ココア味は乳幼児は好きではない子供が多い。「飲むカレー(甘口)」の方がテンション上がりそう。その辺り、子供相手に市場調査をしてほしい。