タグ

tipsに関するdarimaruのブックマーク (8)

  • mysqlコマンドをより便利に安全にするための小粒なTIPS集|サイバーエージェント 公式エンジニアブログ

    初めまして。2010年の3月に入社した oinume です。新年1月からウィルス性胃腸炎に罹りながらもなんとかこのエントリーを書いています。今回は、mysqlコマンドに関する自分が今まで学んだ&教えてもらった細かい実践的なTIPSを紹介します。小粒ですが何かの役に立てば幸いです。 edit (¥e)コマンド mysqlプロンプトにいながら任意のエディタでSQLが編集できちゃいます。具体的には、mysqlコマンドでプロンプト待ちの状態で mysql> edit のように edit または ¥e と入力すると、環境変数EDITORで設定してあるエディタが立ち上がりSQLが編集可能になります。編集が終わったらエディタを終了して ; とやればSQLが実行されます。viなどターミナルで動くエディタに慣れている人は長いSQLを編集する時に重宝する機能でしょう。この技は前職の同僚に教えてもらって、以降便

    mysqlコマンドをより便利に安全にするための小粒なTIPS集|サイバーエージェント 公式エンジニアブログ
  • 複数のGmailを一ヶ所のメインGmailアカウントに集約して利用する方法 - 適宜覚書はてな異本

    主に利用しているメールアカウントでGmailを開いた際に、別途使っているGmailアカウントのメールを纏めてみたい場合どうすればいいでしょうか? メインアカウントでGmailにログインする。 画面上部の緑色フラスコアイコン、即ちLabsのアイコンをクリックする。んなものは存在しねえ、畜生めって人は「設定」から「Labs」を選択しよう。 下にスクロールしていって「マルチ受信トレイ」で「有効にする」をクリック。スクロールが面倒ならCtrl+Fで検索しなされ。 転送させたいメインじゃないGmailアカウントでログインして、メール転送設定を行う。具体的には、「設定」-「メール転送と POP/IMAP」を選択して、「転送」エリアにある空欄に先程のメインアカウントのGmailアドレスを指定、プルダウンは任意に選択します。これにより転送して、転送元の受信ボックスに残しておいたり、アーカイブに残したり、そ

  • スイカで年間9060円安くなる妙技「二区間定期」(プレジデント) - Yahoo!ニュース

    ■二区間定期券と分割購入の合わせ技 JRの「二区間定期券」という制度。読者には初耳かもしれない。しかし、上手に活用すれば、多くのサラリーマンが恩恵にあずかれるこの制度、実例を挙げながら紹介していきたい。 あるサラリーマンが自宅のある常磐線の松戸駅から、会社のある東京駅までを定期券で通勤していた。しかし悲しいかな、折からの不況で残業カットにボーナスダウン……。終業後に池袋で夜のアルバイトをしなくてはならなくなった。松戸─東京間の定期券に加えて東京─池袋間の定期券をもう1枚余分に買わなくてはならないだろうか? 答えは「NO」だ。出発する駅から定期的に利用する目的地駅が二つに分かれる場合、1枚のSuicaに登録することのできる「二区間定期券」の発行が可能となる。 文の例だと、松戸─東京間に加えて追加購入するのはルートの中途で常磐線と山手線が分岐する日暮里─池袋間でよい。6カ月定期での金

  • [人柱]教えて君ネットがWinXP超速起動になるって言うからやってみたら本当に高速起動した*ホームページを作る人のネタ帳

    超速起動は言いすぎだろコノヤロー と、心の中で思ったが、どれどれやってみようかなぁとw コメント見る限りだと、まだ人柱が居なくてちょっと怖かったので、人柱を待ってた。が、なんかこう、みんな牽制しあってるような感じでもう面倒なのでさくっと試してみた。 結果は・・・。 とりあえず高速化に大成功! Windowsの起動時間をまず測定。 最初は4分54秒だった。 追記 Windowsが立ち上がり、砂時計が消えるまで。 Googleデスクトップ→dropbox→IPメッセンジャー→AVGが起動するまでの時間。 そして今回の高速化を断行した結果・・・。 起動時間が2分32秒になった!!! 多分余計なものが沢山入ってたのが原因なんだけど、なかなかのWindows高速化! XP自体は既に1年目の選手。 色々と途中改造してるからアレだけど余計なものがとにかく多かったなぁ。 というわけでレッツレポート。 今回

    [人柱]教えて君ネットがWinXP超速起動になるって言うからやってみたら本当に高速起動した*ホームページを作る人のネタ帳
  • ニコニコ動画の公開マイリスト検索(/openlist/sm****)は、AND検索もOR検索もNOT検索もできるっぽい - 超自己満足プログラミング

    これは普通に有名なネタ?(有名なネタなら申し訳ないorz) ちょっとググった感じだとそれっぽい記事が見つからなかったので、一応あらましも含めてメモ。 きっかけは、友人との会話 友人> ニコニコって面白い動画探しにくいよね。 私 > まーそうだねー。ランキングに無い動画で、面白いものを探すのは難しいかもね。 友人> 自分のマイリストに登録してある動画と、同じ動画を登録してる人とか探したいよね。 私 > いや、それ公式の機能((各動画ページの「マイリスト登録一覧」リンクから行ける「動画 sm**** を登録している公開マイリスト」ってページ))であるじゃない。 あーでも、あれって1つの動画に対してだけか? 友人> んじゃ、適当に作っといて。 私 > (;´Д´)・・・ ということで、最初はGreasemonkeyでごりごり公開マイリストページ持ってきて、 公開マイリストAに含まれるマイリスト配

    ニコニコ動画の公開マイリスト検索(/openlist/sm****)は、AND検索もOR検索もNOT検索もできるっぽい - 超自己満足プログラミング
  • nulltask » TRAKTOR + Netbook (1024×600) で画面が狭いのを何とかする

    multi-task? single-task? no, nulltask!TRAKTOR 3 + Netbook で一番つらいのが、画面の狭さ。プレイリストがちょっとしか表示されないので、選曲が結構ストレスになります。 ここでは仮想 1024 x 768 モードを使って解決してみます。 (画面からはみ出した部分はカーソルを持っていくことで表示される) 以下は Aspire one での例ですが、 Eee PC など他の Netbook でも使えるテクニックだと思います。  v デスクトップを右クリック ⇒ プロパティ ⇒ 設定タブ ⇒ 詳細設定ボタンを押す。 v モニタタブを選択し、「このモニタでは表示できないモードを隠す」のチェックボックスを外す。 v TRAKTOR 3 のオプション Appearance ⇒ Miscellaneous ⇒ Fullscreen Mode を 102

  • Skypeの会議通話をニコニコ生放送する方式を考える - グニャラくんのグニャグニャ備忘録@はてな

    Skypeの会議通話を、ニコニコ生放送(やその他インターネット配信)で配信する方法を手探りしているメモです。Windows/Mac両方での方法をメモしたいです。 Windowsではステレオミキサーを使う方法、 Macでは、Soundflowerというソフトを使う方法がよく紹介されます。 これらのツールはPC内で発生した音全てを拾うため、 配信したくない音まで配信してしまいます(エラー音など)。 というわけで、ステレオミキサーやSoundflowerに頼らない方法を紹介します。 やりたいことの概念図 [マイク]-+->[Skype]-+->[モニタ用音声出力(他人の声のみ)] | | +----------+->[配信用出力]->[ニコニコ生放送]Skypeの会議通話を配信するためには、2つの問題をクリアしないといけません。それらの問題について、それぞれ解決方法を紹介します。 問題点1: ニ

  • LaTeXのこととかまとめておく - Seeking for my unique color.

    書いてたらLaTeX以外のことも入ってきたけど、気にしない。 数式だけで20枚を越えてきたので、そろそろ整理の方法を考えておかないと崩壊しだす時期です。ということでなんかまとめておく。ながーい文章をLaTeXで書くのは初めてなので、間違っているところとかあるかもですが、ご愛嬌。。。 YaTeX&RefTexを使う書かないといけない量が膨大になってくるので、書くためのツールを洗練させる必要があります。まあ、自分の好きなエディタを磨げばいいと思うんですが、僕はEmacs使いなのでYaTeXを使います。もうとにかくYaTeXの補完なしでは数式が入った文章は書けなくなりました。 10枚程度ならYaTeXだけでもいいのですが、長くなってくるとRefTexの力が必要になってきます。RefTefについては、tokyo-emacsでのmishoの発表がとても参考になります。目次みたいなのを下のように表示で

    LaTeXのこととかまとめておく - Seeking for my unique color.
  • 1