タグ

2011年7月14日のブックマーク (5件)

  • 中川翔子『ゼルダの舞い2』

    あ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)ーーー!!!あ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)ーーー!!!(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)ーーー!!!な、な、な、な、なんという奇跡ミラクルビッグバン!!!!ゼ、ゼゼルダ!!!!時オカ!!!!

    中川翔子『ゼルダの舞い2』
    dark
    dark 2011/07/14
    別バージョンCMを流す予定なのか
  • 家電量販店のスマートフォン設定料金が凄い 「Twitter1000円」「Skype1500円」|ガジェット通信 GetNews

    昨日某家電量販店のスマートフォンコーナーに足を運んだら、面白い料金表が店内に掲げられていた。その料金表は「スマートフォン安心設定サービス」というもので、各種設定を有料にて行うサービスだ。その各種サービスの一部は次の通り。 ・アドレス帳移行 1500円 ・Gmail設定 1000円 ・Yahoo!メール設定 1000円 ・Twitter設定 1000円 ・Skype設定 1500円 その他…… と、項目ごとに設定を選ぶことができる。アドレスの帳移行だけでいい人は、1500円支払えばいい。セキュリティ設定やルーター設定、公衆無線LAN設定など全部で11のサービスがあり、すべてのサービスをお願いすると1万3000円になる。 携帯電話ですらままならないデジタルオンチや年配者にはありがたいサービスではないだろうか。とくにスマートフォン(Android)は機種ごとに設定も多少異り、導入できるアプリも異

    家電量販店のスマートフォン設定料金が凄い 「Twitter1000円」「Skype1500円」|ガジェット通信 GetNews
    dark
    dark 2011/07/14
    これがボッタクリに見える人は、チャンスだから「適正価格」で商売を始めるといいよ
  • どれを選ぶ? Android端末向けセキュリティ対策ソフト比較

    でも徐々にシェアを伸ばしているAndroid端末。OSのバージョンアップに伴い、実現できる機能もさらに充実してきた。Android端末といえば、良くも悪くもそのオープン性が特徴だ。端末自体のカスタマイズだけでなく、スマートフォン人気を後押しするアプリケーションも自由に開発ができる。書店やコンビニエンスストアでは、関連する書籍や雑誌が数多く置かれている。 一方、セキュリティの観点で見たAndroid端末は、2010年に海賊版のアプリケーションを悪用したウイルスが発見されるなど、AppleのiOS端末と比較して脆弱性が多いといわれている(関連記事:Android端末はなぜ危険か)。管理の観点でも、OSのバージョンや各端末メーカーの仕様によって端末固有のセキュリティ機能にバラつきがあるなど、一元管理が困難となっている。 スマートフォンは、端末が持つ「パスワード設定」や「アプリケーションのダウ

    どれを選ぶ? Android端末向けセキュリティ対策ソフト比較
  • 「創作物を通してメッセージを出すこと」と「創作物を言葉で説明すること」

    森川嘉一郎 @kai_morikawa SPAの『まどか』特集について、「作り手がそんな小難しいこと考えてるわけないじゃん」という反応を散見する。それぞれの論の当否はさておき、私がこれまで話をしてきた経験では、作り手は読み手の想像よりはるかに色々なことを考えてる。物書きや監督だけでなく、絵師も、フィギュアの原型師も。 2011-07-13 17:50:59 森川嘉一郎 @kai_morikawa 私は作家やクリエイターを神格化したり、読み手の上位に置いたり、創造のプロセスを神秘化したりするのは好きではないのだけれど、あらゆる作品は、パっと見ただけではわからないような作り手の様々な考えを宿していると見なすべきだと思う。たとえ世間でどんな下らない作品と見なされていたとしても。 2011-07-13 17:51:11 森川嘉一郎 @kai_morikawa ただ、とりわけ日では、作り手がその作

    「創作物を通してメッセージを出すこと」と「創作物を言葉で説明すること」
    dark
    dark 2011/07/14
    的はずれな論評をする批評家に対する反動に過ぎないと思うぞ
  • 2ちゃんブログが、一斉に声優叩き、一転すぐに一斉謝罪。スゴい統率w: マサミネ の レビュー勝手口

    「輪るピングドラム」主役声優さんらしき人、のツーショット写真が 個人で運営してなさそうな、 いかにもステルスマーケティングをやってそうな 2ちゃんまとめブログに 一 斉 に 掲載! と思ったら、 しばらくして 一 斉 に お詫び記事掲載&削除! 代表して毎度のはちま起稿の謝罪スクショ わざわざ俳協さんからの抗議メールまで貼り付けてる…ご丁寧に。 うちの記事デッチあげたことには ダンマリ決めこんでたクセに、 俳協さんには随分素直なんだなぁ。 はちまクン…っと失礼、企業が運営してるならはちま社殿と呼ぶべき? これさ。 今日 一 斉 に お詫びしたブログ(どっちゃりあるようだが) =全部、同じ飼い主のステルスマーケティング工作ブログ …としか説明つかない?あれれれ?こいつぁ驚きだぁ(棒) ついでだが。 「輪るピングドラム」は一話だけでビビビッときたので、 今期アニメの命として注目中だったりする

    2ちゃんブログが、一斉に声優叩き、一転すぐに一斉謝罪。スゴい統率w: マサミネ の レビュー勝手口
    dark
    dark 2011/07/14
    どれだけのサイトがあるのやら