2016年1月7日のブックマーク (2件)

  • イラン「大使館がサウジアラビアの攻撃受けた」NHKニュース

    サウジアラビアがイランとの外交関係を断絶し緊張が高まるなか、イランの国営メディアは「サウジアラビアがイエメンにあるイラン大使館を空爆した」と伝え、さらに両国の対立が深まるものとみられます。 サウジアラビアは、周辺のアラブ諸国と共に去年3月から隣国イエメンでイランが支援するイスラム教シーア派の反体制派に対し空爆を続けています。 イラン側の報道について、サウジアラビア側の報道官はロイター通信に対し、調査中だとしたうえで「サウジアラビアに向けてミサイルを発射した反体制派の武装勢力に対して激しい空爆を加えている。武装勢力は放棄された大使館や民間施設を使っていた」と主張しました。 サウジアラビアはイランと外交関係を断絶し、緊張が高まっていますが、さらに両国の対立が深まるものとみられます。

    daruism
    daruism 2016/01/07
    かつてはアメリカがユーゴの中国大使館を空爆したこともありますし。誤爆しちゃったゴメンてへぺろで済むのかどうかだな。
  • サイト見るだけでウイルス感染 「不正広告」に注意を:朝日新聞デジタル

    インターネットサイトを見るだけで、ネット広告に忍び込んだウイルスが起動し、サイバー攻撃が始まる――。そんな「不正広告」と呼ばれる新たな手口による攻撃が増えている。セキュリティー会社は、注意を呼びかけている。 インターネットセキュリティー会社のトレンドマイクロによると、不正広告による攻撃が広がっているのは2015年7月以降。 同社が7~9月に確認したところ、国内のパソコンから、サイバー攻撃をするためのサイトに接続されたのは約170万件。接続記録などから、このうち41%は「不正広告」から誘導されたと同社はみている。 ブログやニュースサイト、企業のホームページなどに出てくる広告は主に「広告配信ネットワーク」というシステムを通じて配信されている。新たな手口は、不正広告が表示された瞬間、画面に変化はないのに、実際は攻撃サイトにつながっているという仕組みで「見えないサイバー攻撃」と言われる。ウイルスを

    サイト見るだけでウイルス感染 「不正広告」に注意を:朝日新聞デジタル
    daruism
    daruism 2016/01/07
    “利用しているパソコンのソフトを最新のものに更新し、セキュリティーソフトを導入するよう呼びかけ”adblock系入れたほうがいろいろ捗るのでは