タグ

Libraryとflashに関するdarumenのブックマーク (5)

  • クリックしてテキストをコピーするライブラリ·Clippy MOONGIFT

    ClippyはFlash製のオープンソース・ソフトウェア。Webサイトでテキストをコピーする際には文字列を選択してコピーを選択するのが一般的だ。だがユーザにとっては都度選択してコピーして、というのでは面倒だ。そこで試みるのがクリップボードの操作だ。 クリックすると任意のテキストをコピーできる 昔はJavaScriptレベルでもできたが、セキュリティの問題で今は推奨されていない。また幾つかの同様のライブラリがあったが、対応ブラウザが限定されている問題があったり(特にSafariが難問だった)利用が複雑だった。だがとてもシンプルなライブラリがClippyだ。 ClippyはFlashを使ってクリップボード操作を行う。textというFlashVarsにコピーしたい文字列を渡すだけだ。それだけでクリップボードのアイコンが表示され、クリックすれば文字列がコピーされる。Mac OSXのSafariでも

    クリックしてテキストをコピーするライブラリ·Clippy MOONGIFT
  • swfobject.js を使って Flash と代替画像を切り替える方法

    バナー配信とかでよくあるアレです。flash が使える環境の場合には Flash で広告を配信して Flash が使えない環境の場合には画像を表示するってヤツです。 Flash まわりにあまり詳しくない僕のところにそんな要望が来ました。 ちょっと調べてみたら、やっぱりライブラリが存在していました! ヽ(^A^ )ノ ラッキー☆ Embedding Adobe Flash Player content using SWFObject 2 ってライブラリです。GoogleCode 上で公開されています。 さらに嬉しいことに、「SWFObject v2.0 ドキュメント日語訳 : Media Technology Labs (MTL) : メディアテクノロジーラボ ブログ」で日語訳が公開されていますので、英語が苦手な方でも安心ドキュメント。※最新のドキュメントより若干古いような気がするけど・

  • Progression - Framework for Flash

    ご使用のブラウザ環境では、サイトが正しく表示できない可能性があります。 以下の注意点を確認し、必要な設定を行った上で再度表示してください。 ブラウザの JavaScript 設定を有効化してください。 最新の Adobe Flash Player をインストールしてください。

  • [JS]フラッシュにパーマリンクを作成できる -SWFAddress 2 | コリス

    フラッシュファイルに、バーチャルURLを与えてパーマリンクを作成できるSWFAddressが、メジャーバージョンアップして「SWFAddress 2」になっていました。 SWFAddress 2.0 SWFAddress 2 サンプルページ 2.0での主な変更点は、以下の通りです。 複数のフラッシュとAjaxに対応。 ActionScriptとJavaScriptのイベントに対応。 新機能:SWFAddressEvent クラス。 新機能:SEOを少し。 Flash CS3のサポート。 Flash Player 7のサポート。 SWFObject 2.0のサポート。 新モード:デフォルトで末尾にスラッシュを追加。 新リンク方法:ウインドウとポップアップ。 新方式:ブラウザの履歴の扱い。 トラッカー ファンクション。 クエリのパラメータでスクリプトの構成を設定。 swfaddress.htm

    [JS]フラッシュにパーマリンクを作成できる -SWFAddress 2 | コリス
  • SWFUpload (DEV.CONVEXSTYLE.NET)

    会社でも以前話題になったんですが、それ以前からFlickr の画像アップローダーが生かしてるな~って思ってどうしてるんだろう思ってんですが、SWFUpload っていう便利クラスがあるんですね。どう実現してるのか知りたくて横取り丸で Flickr の通信を見た際にこんな swf があったんで、バイト数を External Interface とかで JS 側に渡してるのかなって思ってたんですが、こんな便利クラスがあるんだったら使ってみようってことで試してみました。 SWFLoad Flickr Uploader 使い方はいたって簡単でココを参考に作成しましたが、SWFLoad のトップページ同じ構成で、SWFUpload.js とか example_callbacks.js をそのまま同じように読み込んで使ってみた方が早い。もっとオリジナリティを出すには CSS だったり JS をカスタマ

  • 1