タグ

socialbookmarkに関するdarumenのブックマーク (5)

  • AddClips ソーシャルブックマーク&RSSボタン統合サービス

    多くのソーシャルブックマークサービスにあなたのサイトを対応させたくありませんか?たくさんあるRSSリーダーの追加ボタンにうんざりしていませんか? Add Clipsはソーシャルブックマーク追加ボタンやRSSリーダーへの追加ボタンを1つに統合して、どのソーシャルブックマーク/RSSリーダーを使っているユーザーにも対応できるオールインボタンを提供するサービスです。( → AddClipsの使い方をみる)

  • フォントブログ

    フォントブログ閉鎖と一部記事の移管について 平素はフォントブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 数年前よりブログの更新を中止したまま、諸般の事情で過去の記事は公開をしていましたが、 時代に合わない内容や、すでに古い情報をこのまま残しておくのは良くないと考え、 フォントブログを閉鎖することにいたしました。 これまでお世話になった方々、私に様々な機会を与えてくださった方々、 そして約25年間に当ブログをご覧いただいた方々に心より感謝いたします。 私自身2014年に関東から地元へUターンをし、 書体デザイナーやフォントメーカーの方、文字関係者の方と直接お会いする機会が減ってしまったこと、 また私自身の環境の変化により、以前のように情報収集をする時間の確保が難しくなってしまいました。 フォント好きとして初心に帰り、過去の一部の記事は順次個人サイト (PETITBOYS) のブログのほうへ

    フォントブログ
  • ブラウザ上でタグ管理できるブックマークツール「Swimmie」が一般公開

    ソフト開発のCurioは2月1日、テスト展開していたブックマーク管理ツールの格展開を開始した。使い勝手の向上や不具合の解消にメドがついたため、一般公開に踏み切った。タグによるブックマーク管理やタグごとに利用者が登録するブックマークを共有し合える機能が特徴。年内には英語版の提供も開始する考え。 格展開を開始するオンラインブックマーク共有ツールの名称は「Swimmie Ver1.2.0」。ブラウザに埋め込むFirefox用のプラグインで、タグで管理することによる複数テーマでの同一ブックマーク管理や、利用者による同一タグ配下にあるブックマークをネット経由で共有し合える。 格展開にあたり、テスト展開時の利用者の声を反映してタグによる管理以外にもファルダ管理を加えたり、共有ブックマークの表示や「公開/非公開」の設定を分かりやすくするなど使い勝手を向上。共有ブックマークの検索結果の高速化を図るた

    ブラウザ上でタグ管理できるブックマークツール「Swimmie」が一般公開
  • 「あとで読む」だけに特化したサービス"Instapaper"

    はてなブックマークなどを見ていると、タグに「あとで読む」が付けられているのをよく見かけます。つまりブックマークが文字通り「しおり」的に使われているわけですが、この「あとで読む」機能だけに特化したサービスがこちら: ■ Instapaper ネーミングは恐らく「インスタント・ペーパー」を意識してのことでしょう。利用するにあたって、特にユーザー登録というものは必要ありません。しかしそれでは全ユーザーの登録した記事が出てきてしまうので、単に区別のためだけにユーザー名を決めておく必要があります(僕はユーザー名=メールアドレスにしてしまいましたが、別にメルアドでなくても何でもOKとのこと。また日語でもOKでした)。パスワードは不要ですが、集めたページを他人に見られたくないという場合には、後から設定しておくことも可能です。 他のソーシャルブックマークサービス同様、ブックマークレットが用意されているの

    「あとで読む」だけに特化したサービス"Instapaper"
  • ソーシャルブックマークが使いやすくなるタグの付け方7つのコツ*ホームページを作る人のネタ帳

  • 1