2016年1月2日のブックマーク (5件)

  • http://recomtank.hatenablog.com/entry/output

    datacasacasa
    datacasacasa 2016/01/02
    これからは記憶力を伸ばすより知恵や考える力を鍛えないとと世界に勝てない。海外は子供に自分を意見を言える教育をしている。
  • ニッポンの家電産業はなぜ負け続けるのか? 手遅れになる前に「現場」への大胆な権限移譲を!(辻野 晃一郎) @gendai_biz

    昨年は、戦後70年の節目ということで、メディアではさまざまな振り返りが盛んな1年であった。 産業史や経済史を振り返ると、日は太平洋戦争で負けてすべてを失ってから、再び新しい民主国家を創り直し、近年、中国に抜かれるまでは、米国に次ぐ世界第2位の経済大国として力強くよみがえった。 その大きな原動力となったのが製造業である。旧財閥系の企業だけでなく、ソニーやホンダなど、戦後の新興企業が家電や車の業界に旋風を巻き起こした。 日製の工業製品は、世界最高の性能と品質を誇り、メイド・イン・ジャパンは、世界中の人達が競って買い求めるプレミアムブランドとなった。 古い映画だが、世紀の大事業として語り継がれる黒部ダムの建設を描いた『黒部の太陽』などを観ると、高度成長を支えた電力事業などのインフラ産業においても、そこに描かれている戦後の経済人や企業人には、国家再興に命を懸けたプライドや気迫がみなぎっていた。

    ニッポンの家電産業はなぜ負け続けるのか? 手遅れになる前に「現場」への大胆な権限移譲を!(辻野 晃一郎) @gendai_biz
    datacasacasa
    datacasacasa 2016/01/02
    日本企業の「商品開発」には哲学がない。だから勝てない。消費者はネットで知恵をつけているからこれからはもっと厳しくなるはす。
  • 高速バス運転手「一斉にリクライニング倒しましょう」:朝日新聞デジタル

    長時間の乗車で乗客が疲れがちな高速バス。「みんな一斉にリクライニングを倒しましょう」という、運転手からの粋な呼びかけアナウンスが“神対応”だと話題です。この運転手さんは誰? どんな思いからこんな呼びかけを? 運行会社に取材しました。 「一斉に倒しましょうか、はいドーン」 福岡市と鹿児島市を約6時間で結ぶ高速バス「桜島号」。ツイッターに、乗客とみられるユーザーがこんな投稿をしました。 「夜行バスは割とよく乗るのだが、今日の運転手さんちょっと変わってるぞ。『夜行バスなので皆さん寝るんですけど、後ろの方が気になってリクライニング倒せないってことあるんですよね。せっかくだから後腐れないように今一斉に倒しましょうか、はいドーン』。新しいし、ありがたい」 悩む人も多い、リクライニングを倒すタイミング このつぶやきは、たちまちリツイートされ拡散。「これホント良いですよね」「粋な計らいですね」「なるほどー

    高速バス運転手「一斉にリクライニング倒しましょう」:朝日新聞デジタル
    datacasacasa
    datacasacasa 2016/01/02
    豆腐メンタルなのでリクライニング倒せない派。でも前席の人が遠慮なくMAXでリクライニング倒されると寝顔を見てしまうの。
  • 職人の技、機械に伝承 44年の「勘」をデジタル化:朝日新聞デジタル

    レーザーが当たると、金属の粉末がいくつもの四角形を描いて積み重なり、凹凸のある部品ができあがる。新潟県刈羽村にある従業員約170人のバルブメーカー、日ドレッサーの工場では、大型の3Dプリンターが昼夜を問わず動き続けている。 「熱を加えると、どう変形しますか?」。図面を手にした設計担当の三橋栄治さん(39)が尋ねると、顧問の田代為常さん(67)は「この材料は縮むので、少し大きめにつくろう」と応じた。田代さんはバルブづくり一筋44年。この会社の競争力を支えてきた「職人」の一人だ。 その田代さんの職人技を、三橋さんがつくる設計図を介して3Dプリンターに学ばせている。親会社の米ゼネラル・エレクトリック(GE)から1年前に導入されたものだ。国内の製造業の働き手は減る一方。高齢化する職人たちの技術をどう伝承していくかが課題のひとつだった。 熱処理による金属の変形具合などは職人の勘の領域だった。こうし

    職人の技、機械に伝承 44年の「勘」をデジタル化:朝日新聞デジタル
    datacasacasa
    datacasacasa 2016/01/02
    どんどんテクノロジーに手に職が奪われていく。というかオペレーションエンジニアに仕事がシフトしていくイメージかな。人口減はマストアイテムとして機能してる現実。
  • カフェでノマド作業する人必見!私のマル秘 7 つ道具を公開します | Futurismo

    私は家ではダラけてしまうダメな子なので、いつもはカフェで勉強をしています。 カフェにこもると、なぜか生産性とやる気が高まります。 人目に触れることで、集中力の深さが違うもので、 家にいるときの倍以上は作業できてしまいます. 生産性を高めるグッズをリュックに背負い、いろんなカフェを渡り歩いています. バック一つでどこでも作業できる時代、便利な時代ですね。 そんな今日は、毎日毎日ノマドをしている自分が、ノマド 7 つ道具を公開します!! Let’s Note まずは、パソコンの紹介から。私は Let’s Note を利用しています。 えっ、イケイケノマドワーカーはマックじゃないの? Let’s note ってビジネスマンっぽい、そんなイメージがありますよね。 でも、Let’s Note は、 量販店で購入できる PC のなかで最高クラスの性能 です。 うらを返せば、最も高いのですが

    datacasacasa
    datacasacasa 2016/01/02
    炎上記事は宝なのに削除とはもったいない。