タグ

2013年10月11日のブックマーク (2件)

  • 『国債クラッシュ』 週刊朝日8月5日号 「ビジネス成毛塾」掲載 - HONZ

    石原都知事は東北大震災について「日に対する天罰だ」と言い放って顰蹙を買った。あまり知られていないことだが、都知事は名古屋の減税党を引き合いにだしながら、財政破綻しつつある国であるにも関わらず、国民はまったく理解していない、それゆえに天罰が下ってもしかたがないと言っていたのだ。 『国債クラッシュ』は日にその物の天罰が下るプロセスを解説しただ。すなわち国債暴落、株安、円安のトリプル安と日の財政破綻である。前半は来年12月を想定したシミュレーション小説、後半はその解説である。著者の立ち位置はジャーナリストのそれであり、経済学者などとは一線を画す。 すなわち、国債の95%は日人がもっているから大丈夫だという静的な分析をする立場ではなく、マーケット次第でいつでも暴落はありうるという、現実を直視した立場である。しかも著者は「マーケットには現実を正確に把握する力もなければ、結果を見通す眼力も

    『国債クラッシュ』 週刊朝日8月5日号 「ビジネス成毛塾」掲載 - HONZ
  • もう迷わない!総長2kmに及ぶ高野山奥の院 戦国武将のお墓を見落とさず歩くための超簡単なヒント | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド

    近頃は女性も戦国時代の武将たちに関心をもち注目する時代。そんな中、高野山「奥の院」には織田信長をはじめとして、有名な戦国武将の墓が点在していることから、多くの「歴女」が足を運んでいます。しかし、広大な敷地に散らばる墓をガイドなしで回るのは大変な労力。そこで今回は、奥の院にある戦国武将のお墓を簡単に見つけることができるベストルートと、目からウロコのヒントを詳しくご紹介いたします。 高野山には数多くの戦国武将のお墓が点在しています。とは言っても高野山奥の院はとにかく広く、奥行きだけでも2kmもあるのです。横の広がりを考えると、とても個人で武将たちのお墓を探せるものではなく、墓場をうろうろしている間に力尽きる観光客を見かけることもしばしば。有名どころだけでも、織田信長、豊臣家、徳川家、明智光秀、石田三成、伊達政宗、武田信玄・勝頼、上杉謙信など、誰もが一度は耳にしたことがある武将たちの名が連なりま

    もう迷わない!総長2kmに及ぶ高野山奥の院 戦国武将のお墓を見落とさず歩くための超簡単なヒント | 和歌山県 | トラベルjp 旅行ガイド
    david_lynx
    david_lynx 2013/10/11
    行きたい