2019年4月25日のブックマーク (4件)

  • 平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは | マネーポストWEB

    アメリカ中国に次ぐ世界3位の経済大国にもかかわらず、厚労省の調査によると、日の「相対的貧困率」は15.7%。つまり、6人に1人が貧困にあえいでいる。貧困率とは、収入から税金や社会保険料などを引いた「可処分所得」が全国民の中央値の半分に満たない人の割合のこと。日においては、245万円(2015年)の半分、つまり可処分所得が年間122万円未満しかない人は「相対的貧困」となる。 安倍晋三首相がいくら「全国津々浦々に景気回復の温かい風が吹き始めている」と熱弁しても、「戦後最長の景気拡大」と喧伝しても、平成の30年間を通じて、日人は確実に貧しくなった。『アンダークラス』(ちくま新書)の著者で、社会学者の橋健二さん(早稲田大学人間科学学術院教授)が指摘する。 「政府は『ゆるやかな景気回復』を強調しますが、賃金は下落傾向にあり、実質経済はほとんど成長していません。景気回復を実感している人

    平均年収186万円、日本に930万人いる「アンダークラス」とは | マネーポストWEB
    daylightkun
    daylightkun 2019/04/25
    上京してきて東京に住んでいるのに年収200万の人って東京に住んでいる意味あるの? パートでも地方で働いたらそれくらいの年収なのに、人混みや満員電車、高い家賃に苦しめられながら住む意味あるの?
  • 【恐怖体験】30代の男が埼京線で「男」に痴漢された話

    私(hirazi)はゴリゴリの男だ。縦横無尽に生えしきる体毛。身長だって179センチと決して低くない。似ている有名人は、狩猟生活でおなじみのYouTuber・カメ五郎さんである。 こんな可愛いらしさとは対極にいる私が、まさか痴漢にあうなんて微塵も思っていなかった。念のため書いておくが、痴女ではない。痴漢である。 ・埼京線にて たまに埼京線を利用する私。痴漢が多い路線であることは何となく風の噂で聞いていたが、それまで特に気に留めたことはなかった。なぜならゴリゴリの男だからだ。しかし私は、その埼京線で悲痛な体験をすることになる。 1年ほど前だろうか。平日の昼下がり、私は埼京線で池袋駅から渋谷駅に向かっていた。満員ではないものの席には座れないくらいの混み具合で、ドア付近ならユッタリと電車ライフを過ごすことができそうだ。 私はドアの前に陣取り、吊革につかまりながら YouTubeの画面をボーっと眺

    【恐怖体験】30代の男が埼京線で「男」に痴漢された話
    daylightkun
    daylightkun 2019/04/25
    恐ろしい。しかし東京にいる限り誰にでも起こりうる。
  • 「最愛の2人失い ただただ涙」池袋の母子死亡事故 夫が会見 | NHKニュース

    東京 池袋の事故で亡くなった3歳の女の子と母親の遺族が24日夕方、都内で会見し「最愛の2人を突然失い、絶望しています。少しでも交通事故による犠牲者がなくなってほしいです」と胸の内を語りました。 24日夕方、真菜さんの32歳の夫が会見し、「最愛のと娘を突然失い、ただただ涙することしかできず絶望しています。娘がこの先どんどん成長し大人になりと私のもとを離れ、と寿命つきるまで一緒にいる、そう信じていましたが、たった一瞬で私たちの未来は奪われてしまいました。悔しくて悔しくてしかたがありません」と話しました。 そして「少しでも運転に不安ある人は、車を運転しないという選択肢を考えてほしい。また周囲の人も人に働きかけてほしい。家族の中に運転に不安のある人がいるなら、いま一度家族内で考えてほしい。それが世の中に広がれば交通事故による犠牲者を減らせるかもしれない。そうすればと娘の少しは浮かばれるの

    「最愛の2人失い ただただ涙」池袋の母子死亡事故 夫が会見 | NHKニュース
    daylightkun
    daylightkun 2019/04/25
    東京に住んでしまったばかりにこんな事件に巻き込まれてしまった。東京に住む人は外に出るときはくれぐれも歩きスマホなどをせず前を見て暴走老人のプリウスミサイルに注意してね
  • バンクシーの絵? 東京都庁で展示 | NHKニュース

    社会風刺画で世界的に知られる正体不明のアーティスト、「バンクシー」の作品に似ていると指摘され、東京都内で見つかった絵が25日から2週間の期間限定で都庁に展示されています。 25日から展示が始まったのは、社会風刺画を描くことで知られる正体不明のアーティスト、「バンクシー」の作品に似ていると専門家から指摘されている、縦横20センチ程度の大きさの傘を差すネズミとみられる絵です。 この絵は、港区にある防潮扉に描かれていたもので、都は扉の一部を取り外して保管していましたが、絵を見たいという都民の要望が寄せられたことから期間限定で展示しています。 初日の25日は、絵が展示されている新宿区の都庁第一庁舎の2階に多くの人が集まり、話題の絵を写真に収めるなどしていました。 都は、この絵が物かどうか調べるため、バンクシー側と連絡を取ろうとしていますが、今のところ返事はないということです。 東京都の小池知事

    バンクシーの絵? 東京都庁で展示 | NHKニュース
    daylightkun
    daylightkun 2019/04/25
    さすがミーハーで低知性な人間が集まる東京人。渋谷みたいにワラワラ集まって盛り上がるといいね。