タグ

cssに関するdayon1000のブックマーク (13)

  • たった一行を追加するだけでIE6/7/8をCSS3対応にする -CSS3 PIE

    IE6/7/8でもCSS3の角丸、ボックスシャドウ、グラデーション、マルチバックグランドなどを使えるようにするbehaviorスクリプトを紹介します。

  • DOCTYPE スイッチについての検証とまとめと一覧表 - hxxk.jp

    DOCTYPE 宣言の種類によって、ブラウザのレンダリングが標準準拠モードになったり後方互換モードになったりすることを DOCTYPE スイッチと言います。 今回は要点だけ手短かに行きたいので詳しくは解説しませんが、 IE 6 だと DOCTYPE 宣言より前になんらかの文字 ( 記述が推奨される XML 宣言であっても ) があれば問答無用で後方互換モードになるバグがあるとか、まあよく聞く話題です。 標準準拠モードと後方互換モードでレンダリングにどんな違いが現れるかは Lucky bag::blog: xml宣言についてや !DOCTYPE スイッチが良いリソースなのでそちらをご覧下さい。 既存の DOCTYPE スイッチ一覧表に "?" ここ数日、この DOCTYPE スイッチについて調べていたのですが、書籍やサイトに書かれている情報と、実際に試してみた結果が少し違うんですよね。 ある

  • CSSDesk - Online CSS Sandbox

    body { font-family: 'Lucida Grande', 'Helvetica Neue', Helvetica, Arial, sans-serif; padding: 100px; font-size: 13px; } div { background: #fff; margin: 0 auto; width: 200px; padding: 100px; text-align: center; /* border-radius */ -webkit-border-radius: 5px; -moz-border-radius: 5px; border-radius: 5px; /* box-shadow */ -webkit-box-shadow: rgba(0,0,0,0.2) 0px 1px 3px; -moz-box-shadow: rgba(0,0,0,0.2

  • 複数のライブラリに対応したLightboxスクリプト -Shadowbox.js

    Shadowbox.jsは、Prototype、jQuery、YUI、Extなど複数のJavaScriptのライブラリに対応した、画像や動画などを拡大表示できるLightbox風のスクリプトです。 Shadowbox.js Media Viewer デモ ダウンロード Shadowbox.jsは複数のライブラリに対応しているというだけでもすごいですが、画像や動画の拡大表示にもさまざまなオプションがあり、多数あるLightbox風スクリプトの中でも充実した機能を持っていると思います。 下記に主な特徴を挙げます。 拡大する際のコードは、簡易です。 <a href="image.jpg" rel="shadowbox">Image</a> 併用するJavaScriptのライブラリは、下記の中から好きなものを選べます。 jQuery Prototype + Scriptaculous YUI Ex

  • 【レビュー】HTMLのidとclassでいい名前をつけるテクニック | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    SitePoint: New Articles, Fresh Thinking for Web Developers and Designers HTMLを書く際に悩むことは多々あるが、中でも悩ましいことのひとつにidやclassで指定する「名前」がある。idやclass属性はCSSJavaScriptで対象となる要素を特定するために使われる。わかりやすく一貫性がある名前をつけることは、WebプログラマやWebデザイナにとって欠かすことができないスキルであり、悩ましいところでもある。 How To Compose HTML ID and Class Names like a RockstarにおいてMeitar Moscovitz氏がidやclassの名前をつけるひとつの方法を紹介している。短くまとまっており参考になる。同記事では次のテクニックが紹介されている。まず、名前を考える段階で次

  • 独学で極める “Webデザイン”の技と心:第10回 CSS Spritesでサイトを高速化|gihyo.jp … 技術評論社

    今日は、CSSを使ってサイトを高速化するテクニック「CSS Sprites(CSSスプライト⁠)⁠」についてのお話をさせていただきます。 サイトの高速化というと、プログラムの最適化を行ったり、サーバのチューニングを行ったりというイメージがあるかと思います。実はCSSを上手に使うことによっても、サイトの高速化を行うことができます。しかも、かなりの効果が期待できるのです。 CSS Spritesとは? 通常、ウェブページを制作する場合、デザインファイル(psdやpngなどの画像)をスライスし、HTMLのimg要素として埋め込んだり、CSSの背景画像として指定していることと思います。 それらの画像を一つにまとめ、1度の読み込みでのリクエスト数を減らすテクニックのことを「CSS Sprites」と呼びます。 このテクニックは、以前からマウスオーバーメニューを実現する際にも使われていたものでもありま

    独学で極める “Webデザイン”の技と心:第10回 CSS Spritesでサイトを高速化|gihyo.jp … 技術評論社
  • 電子書籍ファイルePubについて -ePubを自分で作成する- « lab.naoki.sato.name

    2010年代に突入して半月強、Kindleの国際展開やACCESSによる携帯電話での提供など、心なしか日における電子書籍に関する話を目にする・耳にすることが増えたような気がします。個人的には昨年末にSony Readerを購入したこともあり、日でもアメリカのように電子書籍格普及してくれればと感じています。 そんな電子書籍のフォーマットの1つに、ePubというものがあります。このフォーマットは「米国の電子書籍標準化団体の1つであるInternational Digital Publishing Forum(IDPF)が普及促進するオープンな電子書籍ファイルフォーマット規格」(Wikipediaより)であり、Sony Readerでは標準型式として採用されているほか、Google Booksでも採用されている型式です。現状ではKindleではサポートされていないようですが、オープン型式

  • HTML5入門:アニメーションの実装方法3種

    HTML5・CSS3のような新しい技術の問題点は、HTML4やらFlashなどの枯れた技術と違ってノウハウ・ライブラリ・ツールとかがまだ十分にそろっていない事。普及のタイミングもまだはっきりとしていないこの段階で手を出せない・出しにくいと感じている人が多いのも良く理解できる。 私から見れば、逆に「こんな楽しい状況は滅多にない」わけで、商売になるかならないかは二の次にしていろいろと試したくなる。 今日作ったのは、HTML5+CSS3上で可能になる(ただし現在ではWebkit独自の拡張を含む)3つのアニメーション・テクニックの比較(左に貼付けたものがそれ、Safari/Chromiumだとすべて動く。Firefox/OperaだとDOMとCanvasのみ(ただし別ウィンドウで開かないとCanvasが動かないークロス・ドメインセキュリティのバグか?))。 詳しくはソース(参照)を見ていただければ

  • IE7もサポートしているCSSレイアウトがダウンロードし放題の『CSS Layouts』 | POP*POP

    よくあるリソースではありますが、IE7にも対応したCSSレイアウトのご紹介。SEO的にも配慮されたコードなのだとか。 詳しい使い方は以下のとおり。 また、せっかくなのでこうしたレイアウト系サイトについて最後にちょっとまとめておきました。そちらもあわせてどうぞ。 ↑ まずは横幅から選択。750pxからいってみましょう。 ↑ かなりの数のバリエーションがあります。 ↑ 詳細ページでCSSがダウンロードできます。 なかなか便利ですね。これでサイト製作を大幅にスピードアップできそうです。 ご利用は以下からどうぞ。 » CSS Layouts なお、他にもCSSレイアウト系のリソースはありますね。良い機会なのでまとめておきます。ビジュアル的に比較的見やすいものをピックアップしています。 Layout Gala: a collection of 40 CSS layouts based on the

    IE7もサポートしているCSSレイアウトがダウンロードし放題の『CSS Layouts』 | POP*POP
  • ウノウラボ Unoh Labs: CSSの管理と記述法のコツ

    前回はYUIの紹介でしたが、今回はCSSの管理と記述法について書きたいと思います。 CSSは、主なHTMLエディタなどでは標準で編集できますが、多人数での開発 やスタイルが多くなってくるほど管理が大変になっていきます。 アプリケーションソフトの管理機能もいいですが、CSSコーディング規約のようなものがあると、より把握が容易になるメリットがあります。 サイト基準設定、ページレイアウト、共通要素、個別スタイルに分ける 構成内容によって、上記のような段階に分けると、意図しない表示等が出たとき、簡単に影響箇所の割り出せます。 基準スタイル(ex: base.css) font-sizeやfamily,デフォルトのmarginやpaddingのリセット等。 前回のYUIのReset.CSSを使う手もあります。 ページレイアウト(ex: layout.css) カラム構成やグローバ

  • お手本にしたい Web デザインのギャラリー10選 :: Love & Design ::

    Web デザインに限ったことではありませんが、何かを学ぶときは良いお手を探すことが大切ですね。そのお手を真似ながら、たくさん 練習することが上達するための何よりの方法だと思います。 そんなお手にしたいきれいな Web デザイン(CSS)ばかりを集めたギャラリーを10サイト選んでみました。配色に悩んだり、デザインのアイデアが浮かばない、そんなときもインスピレーションを与えてくれそうです。 01 CSS Mania CSS デザインといえば、まずここ 02 Most Inspired クールな CSS デザインを一括チェックできます。 03 CSS Impress ブログデザインの参考に 04 CSS Beauty | CSS Design, News, Jobs, Community, Web Standards タグで分類されていて目的にあわせて選びやすい 05 CSSclip |

    お手本にしたい Web デザインのギャラリー10選 :: Love & Design ::
  • サイトを訪問する時間帯によって読み込むCSSを切り替える方法 - GIGAZINE

    ページの見かけを決めるCSSについていろいろなデザインが今までありとあらゆる場所で検討されてきましたが、今度はそのCSSを時間帯によって切り替えるという方法です。朝なら朝っぽいCSSで、夜なら夜っぽいCSSを使うというようにして、いろいろと応用が利きそう。 詳細は以下の通り。 Katgal.com: New and Improved このアイディアをさらに延長したアイディアが以下にあります。 nicholasjon.com :: Time Sensitive {1/14/2007} 上記サイトでは以下のような感じで時間だけでなく、天気によっても変わっていけばおもしろいというように提案しています。 はれ くもり 夜

    サイトを訪問する時間帯によって読み込むCSSを切り替える方法 - GIGAZINE
  • *{ margin : 0 } はもう古い!? | Emotional Web

    This domain may be for sale!

  • 1