タグ

2021年4月6日のブックマーク (4件)

  • 『水曜日のダウンタウン 神回 私のBEST5』

  • ヤニス・クセナキス - Wikipedia

    ヤニス・クセナキス(ギリシャ語: Ιάννης Ξενάκης [ˈʝanis kseˈnacis]、ラテン文字:Iannis Xenakis、カナ表記によってはイアニス・クセナキス、英語圏の発音ではゼナキス、後半生を過ごしたフランス語圏の発音に従えばグゼナキスとも、 1922年5月29日 - 2001年2月4日[1])は、ルーマニア生まれのギリシャ系フランス人の現代音楽作曲家。建築家。 略歴[編集] アテネ工科大学(英語版)で建築と数学を学び、第2次世界大戦中にギリシャ国内で反ナチス・ドイツのレジスタンス運動に加わる。枢軸軍のギリシャ退去後に進駐して来た英軍と戦った際に、銃弾を受け顔の左側に傷を負い左目を失う。大戦後は独裁的新政府に抵抗する運動に加わるが、1947年にレジスタンス活動家に捕縛の危機が迫ったためにギリシャを脱出。アメリカへ亡命しようと立ち寄ったパリに定住した。欠席裁判で死刑

    ヤニス・クセナキス - Wikipedia
    daysleeeper
    daysleeeper 2021/04/06
    現代音楽の人、コルビジェの弟子としても。コンピュータを使った確率論的手法。ジョンジェ、ノモス・ガムマ、ポリトープ、シナファイ。大阪万博の音楽。「音楽と建築」https://edyclassic.com/4375/
  • J-POPが新聞を殺した - 森の掟

    紙の新聞を読む人が減り続けている 日新聞協会のデータによると、この20年で新聞の発行部数は3分の2になった。 20年前は一家に一紙かそれ以上とってたのに、今や新聞をとっている家は約半数。 新聞の発行部数と世帯数の推移|調査データ|日新聞協会 確かに、電車の中で新聞を読んでる人がもう全然いないよね。 世間話の入り口として「新聞で読んだんだけどさ」っていうのもなくなったし。 電車の中ではみんなスマホ見てるし、世間話の入り口はSNSやネットニュース。 今や紙の新聞はニュースソースじゃなく包装紙としての役割にシフトしつつある。 新聞紙 1束(15kg) 【引越・荷造の包装材・緩衝材として】 メディア: おそらく若い世代が購読しなくなったので、既存の読者である高齢者が亡くなるたびに新聞の部数が減っていってるんだろう。 もうかなり前から、新聞広告は定年退職後の豪華客船クルーズとか、いつまでも若々し

    J-POPが新聞を殺した - 森の掟
    daysleeeper
    daysleeeper 2021/04/06
    アーティストはある種シャーマンみたいなものだから、時代の空気を歌詞にしただけなのでは?つまり世の中(特に若者)のマスコミ不審が先なのでは?ネタにマジレス。
  • 才能ある人は努力が報われていいな

    おれはDTMの勉強を三年間やっていたけどぜんぜん作曲できるようにならなかったし 小説書こうとしても完成させられなかったし 一浪したけど日東駒専レベルにしか行けなかったし 彼女作ろうとしてもできなくて未だにいたことないし イラスト教室に通っても途中で挫折したし プログラミング勉強したらすぐ頭痛くなったし 就職活動してもいいところには引っかかりもしないし 仕事がんばっても給料あがらないし ブログ書いてもまったくはてブされないし ツイッターでネタツイートしてもぜんぜん拡散されないし なにやってもイマイチな結果しか返ってこない 才能ある人は努力したら報われるんだからそりゃ楽しいだろうな 才能ある人が羨ましいわ

    才能ある人は努力が報われていいな
    daysleeeper
    daysleeeper 2021/04/06
    “日東駒専の平均偏差値は約56(東進のCライン偏差値)であり、日東駒専は全受験生の上位およそ27.4%程度に位置すると言えます。”日東駒専に謝れ!