2017年1月13日のブックマーク (8件)

  • 旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記

    01/13 17/01/13 追記 SNS等にて当ブログをご紹介下さり、まことにありがとうございます。 勘違いされている方が居らっしゃるようなので明言させて頂きますが、 私の夫は当該ゲーム開発チームの一スタッフにすぎません。 また、当記事は文中にネタバレを含みますのでご留意下さい。 01/12 序) 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 「自殺するならこういう時なのかもしれない」 長年とあるゲームの開発に従事した旦那が、晴れてタイトルリリースを迎えたその日、突然そう言った。 ひとつの仕事を成し遂げ、尊敬できる仲間や愛すべき家族がおり、今の自分には何の不安も恐れもない。 燃え尽き症候群じゃないけれど、心が小気味よく凪いでいて、自殺するとしたら、こんな時なのかもしれない。 自分にはこれしかないと身一つで業界に飛び込んだ、単なるゲームバカ。 「俺は死ぬまでエンタテイナーでありたい」と、空

    旦那が〇年間作り続けたゲームをプレイした同人嫁の雑記
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    “私はいつしか、少年を「私」と呼び、大鷲を「私のトリコ」と呼んだ。” ここまで詩的な表現のゲームレビューを見たことがない。人を惹きつける文章力で、今まで読んだゲームレビューで一番心に響いてきた。
  • 「スプラトゥーン2」を国内最速プレイしてみた!

    任天堂が1月13日に東京ビッグサイトでNintendo Switchの詳細を発表し、隣のホールではNintendo Switchの各ゲームが試遊可能になっている。 今回タイトルが発表された「スプラトゥーン2」も試遊できる状態だったので、早速プレイしてみた(恐らく国内最速?)。

    「スプラトゥーン2」を国内最速プレイしてみた!
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    “スプラトゥーン2は夏発売となる。” えっ?同時じゃないの?
  • 「ゲームは1日1時間」が現実に 「Nintendo Switch」に見守り機能

    任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch」が1月13日に発表されました。最新ゲームが出ると、子供はいつも時間を忘れて熱中してしまうものですが、Nintendo Switchではゲームプレイ時間を制限できるスマホ向けアプリ「Nintendo みまもりSWITCH」が利用できます。 これは、親がスマホアプリ上で1日に遊ぶ時間を15分刻みで設定できるというもので、時間が近づくとゲーム画面上で通知されます。設定した時間を過ぎても子供が遊んでいる場合は、スマホアプリにその旨が通知され、スマホからプレイ中のソフトを強制的に中断(スリープ状態)することもできます。

    「ゲームは1日1時間」が現実に 「Nintendo Switch」に見守り機能
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    子供からしたら、余計な機能を付けやがって、としか思えんな。
  • 「解決まで配布する」精華大生マンガ学部生殺害10年 容疑者逮捕に協力を…漫画冊子作る教授らの思い(1/2ページ) - 産経WEST

    京都市左京区の路上で平成19年、京都精華大マンガ学部1年の千葉大作さん=当時(20)=が刺殺された事件は、未解決のまま15日で発生から10年となる。千葉さんの知人ら有志は、事件概要を伝える漫画冊子を作り、情報提供を呼びかけてきた。新しい情報が得られるたびに内容を更新してきたが、年月の経過とともに難しくなりつつある。それでも風化を防ぐため、今年も冊子を配る。 「1月15日は毎年巡ってくるが、時間は10年前で止まったままだ」。千葉さんを指導した同大学の男性教授(55)は無念さをにじませる。学生堂で漫画談議を繰り広げたことが思い出深く、「漫画へのひたむきな思いが印象的だった」としのぶ。 事件から半年後の19年6月ごろから、千葉さんの友人らとともに、事件のあらましや千葉さんの人柄、犯人像を伝える漫画冊子の作成を開始。「千葉さんが大好きだった漫画の力で事件を解決したい」との思いからだった。 漫画

    「解決まで配布する」精華大生マンガ学部生殺害10年 容疑者逮捕に協力を…漫画冊子作る教授らの思い(1/2ページ) - 産経WEST
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    冊子リンクがない。
  • 【ロースおじさんのとんかつ教室】「響」 | オモコロブロス!

    おじさん思うんや。 長い間ずっとおんなじ所に留まってると、どうしても生活がマンネリになる。惰性になる。停滞してしまう。 ときには知らない場所に居を変えて積極的に新陳代謝していくのが、停滞を防ぐコツなんやないかって。 で、「グーペ」から「ブロス」に引っ越してきて「新天地でバリバリやったるで!」って気持ちで予告記事を出したのが http://nuwton.com/other/7367/ 去年の12月なんやけど。 ……もうあれから1ヶ月? あれ? おかしいね? な~んも書かないまま1ヶ月経ってた? いや、違うんよ。決してサボってたわけじゃないんよ。いろいろやらないかん作業(メメントスの中ボスにプリンパをかけてお金を搾り取る作業)があって、手が回らなかったんよ。 ホントとんかつ教室の存在を忘れてたとかそういうのじゃないから、そこはマジ頼むで! マジのマジ。 唐突やけど、最近『響 ~小説家になる方法

    【ロースおじさんのとんかつ教室】「響」 | オモコロブロス!
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    広告にグーぺが出るのは、意図的なのか?すごい気になる。
  • 2017年冬アニメ、個人的な期待作紹介 - rikio0505’s blog

    2017年が始まってしまいました。もうぼちぼち新アニメも始まっているようなのですが、個人的に期待しているの作品をいくつか紹介していきたいと思います。 セイレン 『アマガミ』原作の高山犀星氏が、キャラ原案とシリーズ構成&脚を手がけるというオリジナルアニメです。高山犀星氏は『アマガミ』では、企画からシナリオはもちろん、システム設計やキャラクターデザインまで手がけるというハイブリッドどころじゃない多才さでした。 『アマガミSS』同様、オムニバス形式になるとのことですが、高山氏自らがキャスティングしたというあやねること佐倉綾音ほかの声優陣がとにかく見どころでしょう。あやねるもそうですが、木村珠莉さんや井澤詩織さんらが出ていることも個人的に楽しみです。あとは、三上枝織さんも意外性のあるキャラで楽しみの大きいキャラなので期待できます。 問題は、ゲーム畑(特にエロゲ関係)出身の脚家が手がけるオリジナ

    2017年冬アニメ、個人的な期待作紹介 - rikio0505’s blog
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    似たような感じだけど、「幼女戦記」もクオリティ高かったので、期待。
  • 犬は人の行動を記憶する?【穴澤賢の犬のはなし】|いぬのきもちWEB MAGAZINE

    頭の中で時間をさかのぼり、出来事を思い出すことができる能力を「エピソード記憶」といい、その能力はヒトを含む霊長類にあることは知られていた。が、どうやらイヌにもあるらしいという論文が、米科学誌『カレント・バイオロジー』で発表された。

    犬は人の行動を記憶する?【穴澤賢の犬のはなし】|いぬのきもちWEB MAGAZINE
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    相変わらず、大吉はかわいいな。
  • 相手の「事実」が間違っている時に争いを起こさず平和的に納得させるポイント

    by Stefan Lins 人が信じる「事実」が間違っていることを指摘した時に、予想もしなかった大論争に発展してしまった、という経験をしたことがある人も多いはず。これは、指摘した人は「単純な事実の誤り」を言っているつもりが、指摘を受けた方は「自分の世界観が脅かされている」と感じるためだとSkeptic magazineの創設者でありチャップマン大学の特別研究員であるマイケル・シェルマー氏は述べています。なぜ、このようなことが起こってしまうのか、争いを起こさずに平和的に事実の誤りを指摘するにはどうすればいいのかが、Scientific Americanにまとめられています。 How to Convince Someone When Facts Fail - Scientific American https://www.scientificamerican.com/article/how-

    相手の「事実」が間違っている時に争いを起こさず平和的に納得させるポイント
    dazz_2001
    dazz_2001 2017/01/13
    ニャン教授が出たしまった後は、もう記事の内容が頭に入って来なくなってしまった。にゃーん。