2018年12月18日のブックマーク (7件)

  • 処世術としての「リスクゼロ」を考える - シロクマの屑籠

    「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。 リスクゼロを求めている人はそんなにいない - novtanの日常 2人の古参ブロガーが相次いで書いた「リスクゼロ」についての文章を読み、私も参加したくなりました。 ひとつめの『リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。』は、リスク管理の考え方ができない人が割といて困る、といった内容で、ふたつめの『リスクゼロを求めている人はそんなにいない』は、リスクという気持ち悪いものを保有していたくない気持ちを持った無能もいる、といった内容とお見受けしました。 どちらのメンションも、「リスクゼロ」のある側面を明らかにしていると思いますが、私も私で、処世術という観点にフォーカスをしぼって「リスクゼロ」に言及してみたいと思います。 方便としての「リスクゼロ」 世

    処世術としての「リスクゼロ」を考える - シロクマの屑籠
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/12/18
    元ネタは正直言って範囲が広すぎて、あんまり具体的な議論にはしにくい。
  • 本気で当てる気なら、年末ジャンボは捨ててこの宝くじを買え! - 読書生活 

    宝くじの当然確率は2000万分の1 宝くじは、毎年買います。バラで10枚。当選確率?知ってますよ。1等7億円が当たる確率は、前後賞もあって計算がややこしくなりますが、大雑把にいうと2000万分の1。 2000万分の1と言われても、ピンとこないですよね。もしかしたら当たるんじゃないか、そう思うでしょ。わたしもそう思ってましたよ。これがどれだけ絶望的な数字か説明します。 宝くじの当然確率は2000万分の1 2000万分の1とはどれくらいの確率か? 2枚買ったら当選確率が2倍上がるということにはならないらしい。 気で当てる気ならこのくじを買え! 2000万分の1とはどれくらいの確率か? 人間の髪の毛は平均すると10万くらいなのだそうです。つまり2000万分の1という確率は、200人の人間を並べて、その中の1人の髪の毛に1だけ当たりの髪の毛があるということになります。 目を閉じて、200人の

    本気で当てる気なら、年末ジャンボは捨ててこの宝くじを買え! - 読書生活 
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/12/18
    自分も10枚くらい買いますね。取引先の顧客に「今年こそは宝くじが当たる予定なので、ハハハ」という話題をする為に買う感じかな。後は万が一当たったら、本当にどうしようかなぁとか妄想するのは楽しいし。
  • 起業するひとに必須なプライドマネジメントという概念:川上量生 公式ブログ - ブロマガ

    ユーザーブロマガのサービスは終了いたしました ユーザーブロマガサービスは2021年10月7日をもちまして終了いたしました。 長らくのご愛顧ありがとうございました。 ニコニコチャンネルトップへ

    起業するひとに必須なプライドマネジメントという概念:川上量生 公式ブログ - ブロマガ
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/12/18
    なんだろうね。訴訟に勝っても負けても、訴訟を起こしてしまった時点で、負けているよね。それが分からないのと、止める側近がいない時点で、この人は完全にハダカの王様。
  • 「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。

    今日書きたいことは、「世の中にはリスク管理の考え方が苦手な人が結構な数いて割と困る」という話です。よろしくお願いします。 「リスクアセスメント」って皆さん聞いたことありますか? なんかアセスメントっていうと小難しい感じの言葉になりますが、要はある物事についてのリスクの評価をする為の手順っていうかやり方みたいなもんでして、ざっくりと 「どんなリスクがあるかを考える」 「そのリスクの大きさや発生確率について考える」 「そのリスクに対してどう対応するか、あるいはしないかを考える」 というようなプロセスで進めるものなんです。 私が知っている限りだと、情報セキュリティマネジメントの一分野としてまとめられているものが一番分かりやすいです。 IPA(情報処理推進機構)のページで読めます。色々面白いです。 https://www.ipa.go.jp/security/manager/protect/pdc

    「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな不幸になる考え方。
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/12/18
    そもそも、そのリスクがどの程度の確率で発生するのか予測が困難な事柄に対して、どういう合意形成を得るかというのが問題かと。原発しかり、津波しかり、地震しかり。戦争しかり。
  • フェンシング太田雄貴さん、フェンシングの大会を体育館で千円で開催した時全く集客できなかった為ある方法を試した結果がすごい「逆転の発想」 - Togetter

    高村宗一 @takamurx78 フェンシングの太田さんが、ワイドショーで面白い事を言っているな。 フェンシングの大会を体育館で入場料1000円で全く集客できなかったけど、入場料を5000円にして劇場で開催したら満席になった。 普段演劇を見ている客層相手に、色々演出を工夫して興行する、という発想の転換。 2018-12-16 07:44:50 高村宗一 @takamurx78 人は、お金の価格に対して絶対評価を持っている訳じゃない。 体育館で見る1000円より、劇場で見る5000円を安く感じる場合があるんだ。 これって、スポーツだけでなく色々な事に通用する話だよね。 ただ値段を下げるだけでなく、値段は上げても価値を付加する事でより普及する物がある。 2018-12-16 07:48:36

    フェンシング太田雄貴さん、フェンシングの大会を体育館で千円で開催した時全く集客できなかった為ある方法を試した結果がすごい「逆転の発想」 - Togetter
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/12/18
    体育館って交通アクセスも悪いからなぁ
  • 山本一郎氏、カドカワ川上社長を提訴…ブロッキング記事の削除めぐり応酬 - 弁護士ドットコム

    山本一郎氏、カドカワ川上社長を提訴…ブロッキング記事の削除めぐり応酬 - 弁護士ドットコム
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/12/18
    これは意訳すると、カドカワ側は「社長がバカですいません」と言っているの?
  • 車の名義貸しに「監督義務」 交通事故賠償で最高裁 | 共同通信

    自分名義で車を所有できない生活保護受給者が、他人に名義を借りて車を購入し、事故を起こした場合、名義を貸した人に賠償責任があるかどうかが争われた訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は17日、「名義貸しが運転に伴う危険の発生に寄与した。監視、監督すべきだった」として、賠償責任を負うとの判断を示した。 他人を所有者とするケースは、車の運転が原則認められていない生活保護受給者などに多いとみられ、安易な名義貸しに警鐘を鳴らす判決と言えそうだ。 賠償請求を受けたのは、生活保護を受給していた姉に頼まれて名義を貸した岡山市の男性。

    車の名義貸しに「監督義務」 交通事故賠償で最高裁 | 共同通信
    dazz_2001
    dazz_2001 2018/12/18
    田舎では車がないと、生活できない所も多いのでは?