2021年7月30日のブックマーク (5件)

  • 宇宙探索ミステリー「Outer Wilds」の追加DLC「Echoes of the Eye」が9月28日配信決定 Switch版は2021年のホリデーシーズンに

    宇宙探索ミステリー「Outer Wilds」の追加ダウンロードコンテンツ「Echoes of the Eye」が、9月28日に配信されることが分かりました。プラットフォームはPS4、Xbox One、Steam、Epic Games Store。また、残念ながらNintendo Switch版は2021年のホリデーシーズン(年末年始)に配信延期となったようです。 Annapurna Interactiveが7月30日に放送した、新作ゲーム紹介イベント「Annapurna Interactive Showcase 2021」の中で発表されたもの。新たに公開された約1分強の映像では、これまでに見たことのないマップや仕掛け、オブジェクトのほか、巨大な太陽を黒い影が徐々に覆い隠していく意味深なカットも。まだ詳細は不明ですが、少なくとも複数の新エリア追加を含む、かなり大掛かりなDLCを期待してよさそ

    宇宙探索ミステリー「Outer Wilds」の追加DLC「Echoes of the Eye」が9月28日配信決定 Switch版は2021年のホリデーシーズンに
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/07/30
    ありゃりゃ、Switch版延期になってしまったのか。Switch版で翻訳を直すとのことだったので、Switch版を買おうと思っていたのに、先にDLCが出てしまうのか。どうするかなぁ。
  • 協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』日本でのベータテストが「不測の事態」により中止に - AUTOMATON

    パブリッシャーのWB Gamesは7月30日、協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』について、日でのベータテストの実施を中止すると発表した。理由については「不測の事態」とだけ案内されている。 『Back 4 Blood』は、『Left 4 Dead』シリーズの開発元として知られるTurtle Rock Studiosが手がける、最大4人協力プレイ対応のFPSだ。舞台となるのは、人類のほとんどが殺されるか、もしくは殺人的な寄生虫デビルワームに感染しているという壊滅的な世界。プレイヤーはクリーナーと呼ばれる生存者となり、仲間と共に、寄生虫感染の脅威の原因となっているゾンビのリドゥンと戦う。作では、ストーリーキャンペーンモードに加え、クリーナーとリドゥンに分かれ4対4で戦うPvPのスワームモードも楽しめる。 作のベータテストは、まずダウンロード版の予約購

    協力型ゾンビFPS『Back 4 Blood(バック・フォー・ブラッド)』日本でのベータテストが「不測の事態」により中止に - AUTOMATON
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/07/30
    マジかぁ。参加しようと思っていたのに。不測の事態とかじゃなく、詳細をきちんと説明して欲しいよなぁ
  • 『Back 4 Blood』βテストが日本では中止に。予約注文のキャンセル希望者はWBカスタマーサポートに問い合わせを | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

    ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com ニュース 家庭用ゲーム PS5 PS4 XboxOne PCゲーム XboxSeriesX 『Back 4 Blood』βテストが日では中止に。予約注文のキャンセル希望者はWBカスタマーサポートに問い合わせを

    『Back 4 Blood』βテストが日本では中止に。予約注文のキャンセル希望者はWBカスタマーサポートに問い合わせを | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/07/30
    マジか。βテスト参加したかったのに…
  • 東京都 新型コロナ 2人死亡 3300人感染確認 3日連続で3000人超 | NHKニュース

    東京都内では30日、新たに3300人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、3日連続で3000人を超えました。 感染の急拡大とともに自宅で療養している人も増え続けていて、30日時点で9793人となりました。 1か月で10倍余りの急増です。 東京都は30日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて3300人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 29日の3865人に次いで過去2番目に多く、1日の感染確認が3000人を超えるのは3日連続です。 また、1週間前の金曜日より1941人増えました。 30日までの7日間平均は、2500人を超えて2501.4人で、前の週からの増加比は29日より、さらに上昇し180.5%となり、これまでにないスピードで感染が拡大しています。 都の担当者は「きょうも20代と30代で全体の6割に迫っている。家庭や職場に感染を広げな

    東京都 新型コロナ 2人死亡 3300人感染確認 3日連続で3000人超 | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/07/30
    陽性率が本当にやばい。7/26=15.6%、7/27=16.8%、7/28=18%と急上昇中。ここまで陽性率が高いと検査能力の上限に達していて、かなりの数の感染者を洩らしている可能性が高いので、実際はもっと多いと思われる。
  • 安倍前首相「不起訴不当」検察審査会 「桜を見る会」懇親会で | NHKニュース

    「桜を見る会」の前日夜に開催された懇親会をめぐり、安倍前総理大臣側が費用の一部を負担したのは有権者への違法な寄付で公職選挙法に違反する疑いがあるなどとして、安倍氏が告発され不起訴になったことについて、東京の検察審査会は、十分な捜査が尽くされていないなどとして「不起訴は不当だ」と議決し、30日公表しました。 これを受けて東京地検特捜部は再捜査を行い、改めて、起訴するかどうか判断することになります。 「桜を見る会」の前日夜に開かれた懇親会をめぐっては、主催した政治団体「安倍晋三後援会」の代表だった元公設第1秘書が、おととしまでの4年間の政治資金収支報告書に合わせておよそ3000万円の収支を記載しなかったとして、去年12月、政治資金規正法違反の罪で略式起訴され、罰金100万円の略式命令を受けました。 一方、安倍前総理大臣は嫌疑不十分で不起訴になりました。 この問題では、安倍氏側が懇親会の費用の一

    安倍前首相「不起訴不当」検察審査会 「桜を見る会」懇親会で | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/07/30
    "検察審査会制度とは,国民の中から選ばれた11人の検察審査員が検察官の不起訴処分の当否を審査するもの"であり、委員は一般国民だよ。