2021年12月15日のブックマーク (10件)

  • 国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル

    建設業の受注実態を表す国の基幹統計の調査で、国土交通省が建設業者から提出された受注実績のデータを無断で書き換えていたことがわかった。回収を担う都道府県に書き換えさせるなどし、公表した統計には同じ業者の受注実績を「二重計上」したものが含まれていた。建設業の受注状況が8年前から実態より過大になっており、統計法違反に当たる恐れがある。 この統計は「建設工事受注動態統計」で、建設業者が公的機関や民間から受注した工事実績を集計したもの。2020年度は総額79兆5988億円。国内総生産(GDP)の算出に使われ、国交省の担当者は「理論上、上ぶれしていた可能性がある」としている。さらに、月例経済報告や中小企業支援などの基礎資料にもなっている。調査は、全国の業者から約1万2千社を抽出し、受注実績の報告を国交省が毎月受けて集計、公表する。 国交省によると、書き換えていたのは、業者が受注実績を毎月記し、提出する

    国交省、基幹統計を無断書き換え 建設受注を二重計上、法違反の恐れ:朝日新聞デジタル
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    下々の国民は些細な罪で罪を問われ、国家を導く高級官僚は自己保身と栄達のみに汲々として、政治家に忖度して公文書を偽造・改竄を平気でするが、誰も罪に問われることはない。素晴らしい国家になったなぁ
  • 東京都 新型コロナ 新たに29人感染確認 先週水曜日より8人増 | NHKニュース

    東京都内の15日の感染確認は29人で、34日連続で30人を下回りました。 東京都は15日、都内で新たに10歳未満から60代、そして80代の男女合わせて29人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日と比べて8人増えました。 都内の一日の感染確認が50人を下回るのは60日連続、30人を下回るのは34日連続です。 15日までの7日間平均は19.3人で、前の週の121.4%です。 一方、都の基準で集計した15日時点の重症の患者は、14日より1人減って3人でした。 死亡した人の発表はありませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに29人感染確認 先週水曜日より8人増 | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    "感染者は20代5人、40代6人、50代9人などで、65歳以上の高齢者は2人だった。" 完全にブレークスルー感染しているっぽいよなぁ
  • <新型コロナ・15日>東京都で新たに29人感染 死者なし、重症者3人:東京新聞 TOKYO Web

    東京都は15日、新型コロナウイルスの新たな感染者29人が確認されたと発表した。死者の発表はなかった。現在入院している重症患者は3人。1週間平均の新規感染者数は19.3人で、15日時点で対前週比121.4%。都内の累計の患者数は38万2442人となった。

    <新型コロナ・15日>東京都で新たに29人感染 死者なし、重症者3人:東京新聞 TOKYO Web
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    微増しているなぁ
  • ヨドバシカメラ、深夜に大型商品を配達・設置。23区で

    ヨドバシカメラ、深夜に大型商品を配達・設置。23区で
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    さすがに、深夜24以降は近所迷惑だろう。
  • なぜこんな冷酷なことができるのか? ウィシュマさんの死と入管 指宿昭一弁護士語る | Frontline Press

    Published 2021/12/14 09:30 (JST) Updated 2021/12/14 11:06 (JST) 「なぜこんな冷酷なことができるのか?」。ニュースを知ったとき、多くの人はそう思ったのではないか。名古屋入管に収容されていたスリランカ人女性ウィシュマ・サンダマリさんが今年3月、施設内で餓死した事件である。それをテーマに掲げた集会「なぜこんな冷酷なことができるのか? 外国人の人権からみた日」が東京で開かれ、指宿昭一弁護士が講演。「救急車を呼べば命は助かったかもしれないのに。これは未必の故意の殺人のようなもの」と指摘した。講演での語りを通して見えてきたものとは? ◆検査で餓死寸前が判明 「救急車を呼べばよかっただけなのに」 ウィシュマさんは2017年6月、留学生として入国して日語学校に入学した。1年後に日語学校から除籍され、19年1月には在留資格を失った。同居し

    なぜこんな冷酷なことができるのか? ウィシュマさんの死と入管 指宿昭一弁護士語る | Frontline Press
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    社会保険庁と一緒で一度解体するべきと本気で思う。
  • スマホユーザーの45.7%がiPhone、一番人気はiPhone SE(第2世代) - iPhone Mania

    スマホユーザーの45.7%がiPhone、一番人気はiPhone SE(第2世代) 2021 12/14 スマートフォン利用者が、メインで利用しているスマートフォンの割合はiPhoneが45.7%でした。iPhoneユーザーで最も利用率が高いモデルはiPhone SE(第2世代)でした。ホームボタン付きモデルが利用率トップ3に並び、合計すると半数弱を占めています。 スマホ利用者のうち、iPhoneユーザーは45.7% MMD研究所は12月14日、「2021年12月スマートフォンOSシェア調査」の結果を発表しました。調査はスマートフォンを所有する18歳~69歳の男女を対象に2021年11月15日~11月17日の期間インターネットで実施され、36,006人から有効回答を得ています。集計結果は、人口構成比に合わせるためにウエイトバック集計をしています。 現在メインで利用しているスマートフォンは、

    スマホユーザーの45.7%がiPhone、一番人気はiPhone SE(第2世代) - iPhone Mania
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    自分もつい先日、SE2に買い替えたが、ホームボタンのモデルが人気なのではなく、ホームボタンのモデルが旧式で単純に値段が安いからが本当の理由だと思う。
  • コロナで借家を追われる危機が急増 給付金の支給決定34倍も…無期限の家賃補助が必要:東京新聞 TOKYO Web

    コロナ禍で収入が減少し、借家を追われそうな人が増えている。自治体が家賃を補助する「住居確保給付金」の支給が決まった件数は2020年度、前年から約34倍に激増した。給付金の支給は緊急措置として最長15カ月で打ち切られるため、借家人を支援する民間団体は14日、低所得者らを対象とした常設の家賃補助制度を求める集会を開いた。(畑間香織)

    コロナで借家を追われる危機が急増 給付金の支給決定34倍も…無期限の家賃補助が必要:東京新聞 TOKYO Web
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    貯金がほとんどないんだろうなぁ
  • 祝!「なりたい職業1位!」ライターの仕事について解説するよ|ヨッピー

    オッス!ヨッピーです! 「大人がなりたい職業」の1位に「(WEB)ライター」が選ばれたということで、かれこれ10年ほどライターとして生計を立てている僕が「オッ!なんやお前ら!ライターに憧れてんのか!!そうや!ワシがライター様やぞ!ひれ伏せ!!!!」みたいなテンションでジャカジャンとインターネットの向こう側から飛び出してまいりました。 大人がなりたい職業ランキング1位はライター、2位は? https://news.mynavi.jp/article/20211203-2212517/ しかしながら同業であり現役のライター諸氏がTwitterで流れてきたこの結果を見て「悪いことは言わねぇ!ライターは、やめとけ……!」とか「おい、死ぬぞ……!」とか、口々に戦場帰りの帰還兵みたいな事を言うから笑ってしまいますね。 そこで、僭越ながら(たぶん)WEBライターという職業が世に出てきたかなー、ぐらいのタ

    祝!「なりたい職業1位!」ライターの仕事について解説するよ|ヨッピー
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    まぁ、レッドオーシャンでよほどのスキルと幸運がないと長続きしないよなぁ。ブロガーと一緒で、2~3年は良いがそれ以上になると流行り廃りもあるので、普通にサラリーマンになった方が断然に楽。
  • 都内「炊き出し」支援受ける人増加 “過去最多”の団体も | NHKニュース

    新型コロナウイルスの影響が長期化する中、都内では事を無料で提供する「炊き出し」の支援に頼らざるをえない人が後を絶ちません。 NHKが取材したところ、民間の少なくとも8つの団体では緊急事態宣言が解除された後も支援を受ける人が増え、1か月当たりの人数が過去最多となった団体もあることが分かりました。 非正規雇用で働く人が主に増えているということで、専門家は「影響はより深刻になっており、早急な対策が必要だ」と指摘しています。 都内では緊急事態宣言が解除されたことし9月末以降、新型コロナウイルスの感染状況が大幅に改善し、日常の生活が徐々に戻りつつあります。 しかし、NHKが都内で炊き出しを行っている民間の支援団体などに取材したところ、回答が得られた17団体のうち、支援を受ける人が減ったと答えたのは1団体だけで、ほぼ半数にあたる8つの団体では今も増加傾向が続いていることが分かりました。 このうち統計

    都内「炊き出し」支援受ける人増加 “過去最多”の団体も | NHKニュース
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    貯金がほとんどない人が多いんだろうなぁ
  • 自作PCってなんで人離れていったんだろ

    仮説1:魅力的なパーツがない仮説2:ノートPCに移行した仮説3:お金がない 自作というと自分が組んだ方が安くすんだ時代があったが、今やそれもなくなった。 一方、製品としても魅力的なパーツがなくなったというのもあるような気がしている。 魅力的なというよりかは、怪しいパーツがなくなったというべきか。 闇市のような製品がなくなり、綺麗になったが魅力がなくなった?

    自作PCってなんで人離れていったんだろ
    dazz_2001
    dazz_2001 2021/12/15
    昔はメモリとかCPUだとバルク品だと3〜4割安かったので、バルク品主体で自作していたけど、今はバルク品という概念が無くなってしまったから、BTOと比較してもほとんど変わらないからなぁ。値段が変わらないならBTOにす