2018年4月23日のブックマーク (2件)

  • しばき隊「どんな人間も豚を差別することはできないのと同様、オタクを差別することもできない」

    うなぎ(steel_eel) @dancing_eel ツイートを見失ったけど『オタク差別みたいなものまで差別だと認めたら人間だれでも差別者になっちゃうじゃん!』みたいなことを言い出している反差別の人を見て『人間は誰しも差別をしてしまうものである』という前提がない反差別、マジでヤベーなと思った。 2018-04-21 23:22:45 C.R.A.C. @cracjp @dancing_eel でもこの君のツイートも「反差別差別」になってしまう。という初歩的な論理が認識できないのがオタクの特徴。「人間は誰しも差別をしてしまうもの」は真理だが、どんな人間も豚を差別することはできないのと同様、オタクを差別することもできない。twitter.com/dancing_eel/st… 2018-04-22 19:47:37

    しばき隊「どんな人間も豚を差別することはできないのと同様、オタクを差別することもできない」
    dddhayo
    dddhayo 2018/04/23
    いや人間は豚を差別しているのでは…?普通に食べてるし
  • セクハラってそんなに重大な問題か?

    上下関係によってセックスに持ち込もうとするパワハラ的セクハラは問題 抱きつくやボディタッチなどの強制わいせつも問題 性犯罪はいわずもがな犯罪 けど事務次官で話題になってるセクハラってようは同意確認の言語ゲームでしょ?同意がある男女関係はセクハラにあたらないのはみんな知ってる 同意確認としての質問が許されなかったら男女関係自体が幻想になる。ようは適切な文脈を形成するコミュニケーションをとれとか年齢差を考えろとか言ってるわけだけれど そのデュープロセスをとらないこと自体は完全に悪なの?人格として問題があるというのはよくわかるけどそれは単にコミュニケーションが下手な人と認識すればいいだけじゃないの? 事務次官は抱きしめていい?と聞いたけどそれはそれで気持ち悪い。けどそのこと自体が問題とされる社会って窮屈すぎねーか? おっさんはありとあらゆる男女関係をはじめないのが「適切」な大人ってことだろうけど

    セクハラってそんなに重大な問題か?
    dddhayo
    dddhayo 2018/04/23
    公私を分けないから曖昧になるんじゃないの。これが公の場だったら完全アウトだけど私的領域の性的な話題を第三者が裁いたら駄目だろう