2018年5月3日のブックマーク (3件)

  • デブでブサイクな男子大学生が女子店員よりもレディース服を売れるようになった話。|うすい よしき|note

    注)女性の方はそのままお読み下さい。男性の方は女性になったと仮定してこのnoteを読んで頂けるとよりお楽しみ頂ける作品となっております。なかなかの長編仕立てになっております。休憩しながらゆっくり読んでいただけたらうれしいです。 さて、まずはじめに皆様に1つだけ質問があります。 あなたは女性です。 洋服を買いに行った時、デブでブサイクの男性店員に接客をされたらはたしてどう思うでしょうか。みなさん、どう思いますでしょうか?人間は中身だよねという意見もあるかと思いますが、ぼくならこう思います。 「絶対に話しかけるな」と。 しかし大学生の頃、デブでブサイクな僕は※ユニセックスのアパレル店でアルバイトをしてしまいました。理由は簡単です。モテたかったんです。アルバイトはアパレルで店員してるよ。って大学の友達に言いたかったんです。承認欲求を満たしたかったんです。そうです、僕は大学デビュー組です。 ※ユニ

    デブでブサイクな男子大学生が女子店員よりもレディース服を売れるようになった話。|うすい よしき|note
  • 時代が一周してもう一度ラップロックがカッコいい時代が来て嬉しいです INNOSENT in FORMAL | BASEMENT-TIMES

    今の若い子の青春の音楽は何になるんでしょうか。米津玄師?マイヘア?10年後にゲス極を聴いて「あー流行った流行ったー!懐かしー!」とかいうんでしょうかね。 これを書いてる僕の青春のというと、大体15年ほど前。当時はちょうどラップロックが全盛期。あの頃はホントに洋楽も邦楽もバンドならさも当然かのようにラップしててました。改めて調べてみたけどB'zとラルク以外ホントに全員ラップ。ジャニーズもラップ。ホントにとんでもない時代でした。 Sum 41 - Fatlip 盛大に流行ったので今更違和感なんてないけどSum 41なんてパンクバンドなのにメタラーがいて思いっきりラップしてたからな。名古屋名物台湾ラーメンアメリカン”みたいな感じ。よくこんなクチャクチャな組み合わせで成り立ってたなと思いますホントに。とにかく混ぜたもの勝ち、ラップしたもの勝ちみたいな時代でした。 とまあそんな時代だったんですが、

    時代が一周してもう一度ラップロックがカッコいい時代が来て嬉しいです INNOSENT in FORMAL | BASEMENT-TIMES
  • キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流

    キーエンスのWebマーケティングは何が凄いのかキーエンスはなぜWebが強いと言えるのでしょうか? 先に結論をまとめると 自社メディアに掲載されるホワイトペーパーの質と量ホワイトペーパーの生産体制巨大な会員数を誇るメルマガの規模メルマガのコンテンツの質が圧倒的に高いWeb経由のリードをクロージングする営業力このあたりが、とにかくすごいです。ひとつずつ解説します。 コンスタントに生産される良質なホワイトペーパーキーエンスはオンラインの集客チャネルの7割が自社メディアです。 また流入キーワードを外部分析ツールでみると、中立情報をまとめた特化型メディアでテールワードを多く集客しているのがわかります。 例 マシニングセンタ 2位 https://www.keyence.co.jp/ss/imagemeasure/processing/cutting/machiningcenter/ 多くのコンテンツ

    キーエンスのWebマーケティングが凄すぎるので、解説してみた | メソッド | 才流