タグ

2015年10月17日のブックマーク (2件)

  • 『映画「バクマン。」感想 ※ネタバレあり』

    先日、映画バクマン。の試写会に行ってきました。 珍しく全巻そろえたくらい好きな原作を、モテキの大根監督で、佐藤健、神木隆之介、染谷将太、山田孝之、新井浩文、リリー・フランキーという豪華かつ演技派で原作キャラクターにもぴったりなキャスティングで実写化されると知ってからめちゃくちゃ楽しみにしていました。 なのに・・・どうにもまったく楽しめなかった!! 別に実写化には全然反対じゃないんですよ。 むしろ大賛成というか、好きな原作が実写化されたら喜ぶくらいですし、なるべく肯定的に観るようにしています。 先日放送された実写版あの花もよくできていたと感動しました。 それでも、譲れるものと譲れないものがあります。 「原作に忠実にではなく誠実に」 るろうに剣心の大友監督のこの言葉通り、人気漫画実写化の成功のカギを握るのはこの「誠実さ」だと思います。 バクマン。と同じ原作者のデスノートの実写映画は、原作と異な

    『映画「バクマン。」感想 ※ネタバレあり』
    deadman
    deadman 2015/10/17
    あれほど原作に誠実な映画もそうそう無いとおもうけどな…。
  • 映画「バクマン。」を褒めちぎる有名人が全員原作未読な件。

    糸井重里も吉田豪も「大傑作だ!日映画史に残るレベルだ!!」などと言っときながら 「実は原作は読んでない」つってんのマジでふざけてんのかと 他の感想を漁ってみても褒めてる奴は軒並み「原作未読」とか抜かしてやがる 阿呆と違うのかな マイナー漫画じゃねえんだから読んどけよと。 ちなみに原作既読者の感想はこんな感じ http://ameblo.jp/icumo/entry-12078380206.html 夏休みを利用してジャンプへ持ち込む漫画を描くわけですが、なんせシュージンが秀才でもなんでもないので、原作で彼らの漫画の肝となるストーリー作りがものすごく適当になっています。 なんとなくこんなお話考えたよー程度で、実際どんなストーリーの漫画を作ったのか説明されません。 そりゃ普通の漫画家主人公の作品ならそれでも全然良いんですけど、これはバクマン。じゃないですか。 バクマン。ってその作中に出てくる

    映画「バクマン。」を褒めちぎる有名人が全員原作未読な件。
    deadman
    deadman 2015/10/17
    原作を忠実に再現してほしいんならアニメ観てりゃいいんじゃねーの。大場も小畑も「面白くなるならいくら改変しても構わない」って言ってるし、そもそも大根仁に撮らせた時点で再現性なんて誰も求めてない