タグ

2023年3月30日のブックマーク (10件)

  • TRPGの配信何が面白いのかわからん

    推しVtuberTRPGコラボしはじめたんだが、ただのごっこ遊びと言うか・・・ サイコロ振って選択肢選んでどうのこうのっていうのはわかるんだけど、やり取りのチャット欄とか選択肢とか全部隠されてるから訳がわからん。 TRPG好きな友達にその話したら、 「あー。TRPGは遊ばないと面白さ分からないし、やってる人じゃないと面白くないのはずっと前から言われてるわ。」 だってさ。 同接減りまくっててコメントも無くて凹んでるけど、いやいや配信者側の工夫や技量不足やんそんなの。 せめて朗読劇とかRPする人狼みたいな感じにしてくれよ。 友達からリプレイ集っていうの借りて読んだけど、それもただ知らない人が遊んでる議事録って感じで何一つ面白くなかったわ。 今度TRPG仲間と集まるから一緒にやってみるか?って言われたけど、ぶっちゃけここまで色々調べて全く興味がわかなかったから辞めといたわ。 そんなんよりFP

    TRPGの配信何が面白いのかわからん
    death6coin
    death6coin 2023/03/30
    どっとライブファンに追いついたか
  • ショッキングな沈黙レベル…日本で「もうジャニーズ見ない」「ファン辞めます」の動きが起きない本当の理由 BBC記者が糾弾する「少年への性加害疑惑」という公然の秘密

    3月7日、イギリスのBBCが、2019年に亡くなったジャニー喜多川氏の、少年への性加害を取り上げたドキュメンタリーを放送した。コラムニストの河崎環さんは「ジャニー喜多川氏の性加害疑惑は、過去にも一部のメディアで取り上げられており、いわば『公然の秘密』だった。今回のBBC報道に対する日の反応には、少年への性加害に対する海外と日の価値観の温度差がはっきりと表れている」という――。 「子どもにそんなものを見せるな!」 いわゆる国際結婚をしている友人が、こうこぼした。 「たまたま出演者の中にジャニーズがいるテレビ番組を子どもと見ていたら、英語圏出身の夫が血相を変えて走ってきて、『そんなものを子どもに見せちゃダメだ!』って、テレビを切ったの。『ジャニーズ事務所のタレントが出ている番組を見ること自体が、(ジャニー喜多川氏によって行われていたと疑われる)性的搾取をOKだと肯定することになる。大人の我

    ショッキングな沈黙レベル…日本で「もうジャニーズ見ない」「ファン辞めます」の動きが起きない本当の理由 BBC記者が糾弾する「少年への性加害疑惑」という公然の秘密
  • カクマラソンを終えて(終わっていない) - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム

    一ヶ月毎日更新を続けるカクマラソン(もっとゆるい条件もあるが、一番厳しい条件で参加した。ただレギュレーションの確認が甘いので資格を満たせなかった可能性はある)。残り2日でゴールである。ここまで来れば流石に何とかなるはず(フラグ)。 実際のところ書くだけ書いて未発表の文章がたくさんあるので、作品にオチをつけなくても良いなら、まだまだ余力はあった。結局、そういう貯金は一切使わず――昔書いた拙文を読むのも別方向で辛いから――リアルタイムの執筆で30日まで来た。 中には苦し紛れの文章や盛り上がりに欠けるつなぎの話があったりもしたが、保留したり練り上げる余裕はなく、投入してしまったことがあった。 平均的な品質を確保できなければ定期的な読者を捕まえるのは難しい。もちろん更新頻度も必要というわけで、文章書きとしての自分の至らなさを思い知らされた。 ここまでノルマを作って書きつづけるのは結構つらくて「書い

    カクマラソンを終えて(終わっていない) - 真名千の創作雑記ノート(真名千) - カクヨム
    death6coin
    death6coin 2023/03/30
    あと1回!
  • 3連プライベートブクマ依存症の診断を受けた

    自演セル🧸はもうやめるって決めたんだ やっていいのは公開1セル🧸まで 自演をしないでホッテントリまで伸ばすんだ 立派なはてなーになるんだ でも禁断症状が出始めてる 手の震えが止まらない 注目エントリ入りしたくてしょうがない 増田でもっと啓蒙したい 党派性の強い書き込み伸ばしたいんだ もうダメ 限界だ ああああああああああああああああああ カチカチカチカチカチカチ(アカウントを切り替える音)

    3連プライベートブクマ依存症の診断を受けた
    death6coin
    death6coin 2023/03/30
    我慢できとるやんけ
  • はてなブックマークをおしり代わりに使う奴らに腹が立って仕方がない。

    お・し・り

    はてなブックマークをおしり代わりに使う奴らに腹が立って仕方がない。
    death6coin
    death6coin 2023/03/30
    💩
  • 「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女、「妊活白書」 | 共同通信

    Published 2023/03/30 00:08 (JST) Updated 2023/03/30 08:58 (JST) ロート製薬は29日、妊活に対する意識調査「妊活白書」2022年度版を公表した。18~29歳の未婚男女400人のうち「将来、子どもを欲しくない」と回答した割合は49.4%に到達。調査を実施した過去3年間で最も高かった。経済的な問題や、出産・子育ての負担に関する懸念などが理由に挙げられた。 男女別に見ると、男性は53.0%、女性は45.6%だった。自由記述で理由を尋ねると「子育てにかかるお金が高すぎる」などの経済的な問題の他、「将来の日が心配なので子どもがかわいそう」といった漠然とした不安感が寄せられた。 また、子どもを望む25~44歳の既婚男女800人を対象にした調査では「パートナーと協力して妊活できている」との回答が48.1%となり、ピークだった20年度の60.

    「子ども欲しくない」半数 若年未婚男女、「妊活白書」 | 共同通信
  • (4ページ目)「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン

    区長さんが放った“意外な一言” ロータリー周辺の山林を管理している自治会の区長さんなら事情をご存知なのではないかと、期待が膨らむ。しかし、区長さんもロータリーの理由はご存知ではなかった。 あのロータリーは少なくとも30年以上前から存在しているが、自治会が造った道ではなく、行政が造ったのではないかと教えてくれた。今はほとんど利用することがなく、何のための道かよく分からないが、定期的に草刈りをするなどしてきちんと維持管理しているのだという。 よく見るとロータリーはどこもきちんと維持管理されていることがわかる 道は、今でこそ当たり前の存在になっているが、昔はとてもありがたい存在だった。道がなければどこに行くことも出来ないが、自分の労力だけで道を造るのはとても大変だ。昔の人はそれを知っているので、他人や行政が造ってくれた道を、とても大切に使っていた。廃止されて使われなくなった道にも感謝の気持ちを忘

    (4ページ目)「言われてみれば、確かに不思議だなあ」地元住民も存在意義を知らない“森の中の謎ロータリー”…現地を訪れて“歴史の真相”を探ってみた | 文春オンライン
    death6coin
    death6coin 2023/03/30
    “今はほとんど利用することがなく、何のための道かよく分からないが、定期的に草刈りをするなどしてきちんと維持管理している”w
  • 【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果

    » 【衝撃】「タヌキは日以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果 特集 先日、TikTokを見ていたところ、ある動画が流れてきた。それは「タヌキが日以外では激レア」とする内容であった。動画によると、海外ではパンダ並の珍獣であり、存在を知らない人やフェアリーなどの空想上の生物と思っている人もいるレベルなのだという。へー。 考えてもみなかった情報が思いがけず知れるのはTikTokの良いところだ。一方で、完全に信用はできない。ソースは提示されてないし語ってるのが何者かもわからないからである。そこで外国人に聞いてみた。 ・インドネシア人に聞いてみた まず、話を聞いたのはロケットニュース24記者のアキル君。インドネシア出身、インドネシア在住の20歳である。 アキル君「まず僕の国インドネシアではタヌキはおそらく存在しないですね。日に来る前はタヌキと

    【衝撃】「タヌキは日本以外では激レアで空想上の生物と思ってる人もいる」ってガチなのか? 外国人に聞いてみた結果
    death6coin
    death6coin 2023/03/30
    何度目だタヌキ。そろそろダサい
  • 3びきの子豚への積年の違和感の正体

    素材単体の強度だけで「わら<木<レンガ」の階級を安易に設定してるけど 地震大国日の実情に合わないんだよな。 レンガの家だとオオカミが地ならしをしてボロボロに崩れ去りました。としないとEARTHQUAKE大国日の実情に合わない。

    3びきの子豚への積年の違和感の正体
    death6coin
    death6coin 2023/03/30
    わらぶきの価値が年々上昇している
  • もう公教育は終わりです

    いやー、もうちょっと持つかと思ったけど、うちの県も終わりに入ったわ。3月のこの時点で、講師が見つかっていない学校がけっこうあるみたい。 特殊な教科じゃなくて、英語とかの主要教科でも。あと家庭科とか。女性の割合が高い教科はピンチ。男性が多い、地歴とか数学はまだ何とかなってる。 採用試験は中学高校は倍率高いけれど、最終合格からボロボロ辞退が出て、来は休職に入った分の講師を転用して正規教諭の不足枠を埋めて、足りていない枠の分の講師が枯渇。4月に教員足りないスタートの学校が激増する。 高校でこうだから、小学校なんかとんでもないんだろうなー。 良さそうなことが起きると世間を騙して、コストカットの制度改革をした小泉純一郎は、この状況にも何も感じることは無いだろう。何が米百俵の精神だよ。 小泉のコストカットと安倍の免許更新制という無理やりな政策の影響が、今の現場に降り注いでる。 少子化で教員の必要数が

    もう公教育は終わりです