ただの小児科医, MD,PhD🐶 @Dr_dog_peds_id 研修医のとき、「先生いつも外来に水筒持ってきているんですね。たくさんしゃべるから喉乾きますもんね。」って言ったら、「あ、これ液体窒素なんだよね。絶対飲んじゃダメだよ。」って言われたのが懐かしい x.com/31ice17ice/sta… 2025-03-06 23:42:52

マクロン大統領「仏の核で欧州防衛」議論 独前向き、ロシアけん制 時事通信 外信部2025年03月06日07時28分配信 5日、パリのフランス大統領府でテレビ演説するマクロン大統領(AFP時事) 【ブリュッセル時事】フランスのマクロン大統領は5日、国民向けにテレビ演説し、自国の核抑止力で欧州の同盟国を防衛する議論を始めると述べた。欧州では、ウクライナ和平を強引に進めるトランプ米政権への不信感を背景に、ロシアの脅威に対する懸念が急速に拡大。核保有国の英仏が果たす役割にドイツなどが期待を示している。 EU、「再軍備」125兆円 ロシアの脅威に対抗―欧州委員長 マクロン氏は、フランスが核保有国となって以来「欧州の平和と安全を維持してきた」と主張。核のボタンを押す決定権は「仏大統領が握り続ける」とくぎを刺しつつも、次期独首相の座が確実視されるメルツ・キリスト教民主同盟(CDU)党首が「核安全保障の適
米宇宙企業のインテュイティブ・マシンズは日本時間3月7日、同社の月着陸船アテナが同日午前2時30分に月の南極付近への着陸に成功したと発表した。一方、データ送受信などの機能は正常だが、計画していた直立状態では着陸できなかったとみており、データを解析して数日中に状態を正確に把握し、月面探査活動への影響を検討する。 アテナは、日本の宇宙ベンチャー、ダイモン(東京都中央区)の小型月探査車「YAOKI」などを搭載。YAOKIは12日以降にアテナから分離し、民間企業だけで開発した探査車として世界初の月面走行に挑む予定だが、計画とは異なる姿勢で着陸した影響が懸念される。 YAOKIは全長約15cm、重さ約500gで、2月27日にアテナとともに米フロリダ州から打ち上げられた。月面を走行し、写真を撮影して地球への送信を目指す。
鹿児島県出水市では、市内を通る肥薩おれんじ鉄道の鉄橋の補修工事の協議に地元の漁協が応じず、工事に入れない状態が続いています。 市は、漁協に対して協議に応じるよう通知を行っていて、今後、漁協を監督する立場の県にも直接的な改善指導を求めることにしています。 出水市によりますと、米之津川にかかる肥薩おれんじ鉄道の鉄橋の塗装工事をめぐり、2021年10月、おれんじ鉄道の社長らが地元の広瀬川漁協の男性理事に、工事への同意を求めて説明を行いました。 この際、男性理事がおれんじ鉄道の社長らに、漁業権とは直接、関係のない批判や叱責を繰り返し、約14時間にわたり拘束したということです。 漁協はその後も協議に応じず、鉄橋の工事ができない状態となっています。 おれんじ鉄道から警察への被害届は提出されていないということです。 この問題をめぐって出水市は2月、広瀬川漁協に対して、男性理事を解任して協議に応じることや
以前にクレジットカード利用における表現規制の問題について、執筆時点で筆者が知り得る情報をまとめた記事を出したが、それからいくつか見えてきたポイントがあるので、ここで改めて触れておきたい。 前提として、同じく弊誌で2024年12月3日に参議院議員会館で行われた「クレジットカード会社等による表現規制『金融検閲』問題を考える」の集会レポートにある話題について押さえてもらえるとありがたい。 これまでの経緯を整理 これまでの経緯を箇条書きで簡単に整理すると、以前からあった問題がここ最近特にトピックスとして取り上げられるようになってきた経緯がある。 アダルトコンテンツを扱う(主に)オンラインサイトが、クレジットカードの取り扱いを停止するとの決済代行業者から通知を受けるケースが頻発しており、実際に停止に至るケースが出ている これらアダルトコンテンツを含む書籍等の流通を行うオンラインサイトには、以前から警
アメリカのトランプ大統領は、NATO=北大西洋条約機構の加盟国の国防費の支出が少なすぎるという認識を示すなかで、日本にも言及し「われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない」と述べて、日米安全保障条約の内容に不満をにじませました。 トランプ大統領は6日、ホワイトハウスで記者団に対し、ヨーロッパのNATO加盟国の国防費の支出について「全く不十分だ」という認識を示すとともに「彼らが払わないのであれば私は彼らを守らない」と述べました。 この話のなかでトランプ大統領は日本についても言及し「日本を好きだし、日本とはすばらしい関係にある。しかし、日本との間には興味深いディールが存在する。われわれは日本を守らなければならないが、日本はわれわれを守る必要がない。直接は関係しないが、日本はアメリカとの間で経済的に富を築いた。しかし、いかなる環境においても日本はわれわれを守らなくてよ
あのさあ 例えばAKBやモー娘。とかの卒業までの期間見て https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44981880Y9A510C1000000/ >平均活動期間は約3年9カ月だった な?全然そんなもんでしょ 会社がどうとかグループがどうとか、さも特殊なことのように話してる人居るけど そんなもんだよ 一応、女性の平均勤続年数も出すと、6年だ https://www.jil.go.jp/kokunai/statistics/timeseries/html/g0213_01.html そんなもんだろ? あと、移籍したり個人になったりしたとて、それも別に特別なことじゃない 嫌になったとか、やりたいこと変わったとか、芸能界でも色々あるじゃん 一方で、長く残る人も居る(リアルアイドルはさすがに10年あたりに壁があるけど) そんなもんだって _____ わからんかな 「
「エノラ・ゲイ」写真削除か 同性愛と混同―米国防総省 時事通信 外信部2025年03月07日14時30分配信 米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」=1945年8月(AFP時事) 【ワシントン時事】1945年8月6日に広島に原爆を投下した米軍のB29爆撃機「エノラ・ゲイ」の写真が、米国防総省のウェブサイトなどから削除される可能性が出てきた。トランプ政権が多様性に関するコンテンツの削除を進める中、「ゲイ」が同性愛を指すと混同した可能性が高いという。 エノラ・ゲイ~「超」空の要塞B29写真特集 米メディアが6日報じた。それによると、国防総省や米軍が削除対象に指定した2万6000枚以上の写真の中に、エノラ・ゲイの写真が含まれていた。「ゲイ」という名字を持つ軍人の写真も対象となっていた。実際に削除が決まったかどうかは不明だとしている。 トランプ大統領は、バイデン前大統領が進めた少数派に配慮する「多様性
おれの唯一の楽しみは、毎日近所の図書館に行って若くて可愛い司書の女の子とお話しすること 自分から話しかけるのは憚られるので、わざとほんのちょっとしたルール違反をやって注意されるようにする そして声をかけられたら何だかんだと言いがかりをつけて話を引き延ばして、相手の子の困った顔を楽しんでいる おれみたいな独り身の爺さんはほかに若い女の子と関われる場所がない 金がないからそういうお店には行けない そんなおれでも若い女の子と楽しくおしゃべりを楽しめる場所が図書館だった なのに最近、おれに注意しに来るのはいつも同じ若くてでかい男の職員か館長らしきおっさんのどっちかになってしまった 明らかにワザとそうしている 近くに若い女の子がいるのに、わざわざ遠くから男がやってきて注意する 最悪だ あれがおれの唯一の楽しみだったのに なんの権利があって高齢者の生きがいを奪うのか 高齢者の生きがいを奪うな! そもそ
【カイロ共同】シリア北西部ラタキア郊外で6日、武装集団の襲撃を受けた暫定政府の治安部隊員ら10人以上が死亡した。中東メディアなどが伝えた。武装集団は昨年12月に崩壊したアサド旧政権の支持者らとみられる。シャラア暫定大統領は国内の融和を訴えるが、旧政権支持者と治安部隊の衝突は各地で散発的に発生しており、治安の安定が課題となっている。 シリア人権監視団(英国)は、治安部隊側の死者は16人に上ったと伝えた。旧政権支持者との衝突による暫定政府側の被害は今回が最も大きいとしている。 国営通信によると、ラタキア県の治安当局幹部は旧政権の「残党」グループから襲撃を受けたと説明。現場周辺では治安部隊が増強された。 シリアではイスラム教スンニ派が多数派だが、アサド前大統領と同じ少数派のアラウィ派が多く暮らすラタキアなど地中海沿いは旧政権の支持基盤だった。 シャラア氏は暫定政府を主導する過激派「シリア解放機構
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く