2017年9月14日のブックマーク (2件)

  • 「軍事上、沖縄の位置特別でない」 ペリー元米国防長官:朝日新聞デジタル

    混迷を深める米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の返還・移設問題。県内移設の条件つき返還合意で、中心的な役割を担った当時の米国防長官、ウィリアム・ペリー氏(89)が21年ぶりに沖縄を訪問。13日、朝日新聞と地元紙のインタビューに応じた。 ――初めて沖縄を訪れたのは、沖縄戦の終結直後と聞きました。 1946年、私は初めて(陸軍兵として)沖縄に来ました。エンジニアとして、島の復興に関わる地図づくりに携わりました。拠点は、名護の近くのテント。それから何回か沖縄には来ましたが、その一つが、普天間に関わる大きな決断がなされた時でした。普天間の移設について、どういう選択肢があるのかということを考えるためのものでした。 ――普天間返還で日米が合意した96年以来、21年ぶりの沖縄。返還が進んでいない普天間や、辺野古に立たれた感想を 非常に失望しています。 ――普天間問題の解決策は「辺野古が唯一」との考えをい

    「軍事上、沖縄の位置特別でない」 ペリー元米国防長官:朝日新聞デジタル
  • 21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪のキャラクターの個性、造形の過去と未来をあれこれ考える

    内海課長とパトレイバーは、俺の周辺ではいつも話題になるなあ(笑)※観測範囲の問題 と同時に、いまだに斬新な悪役の一典型として語られる内海課長を発端に、その「悪」の質とか、それが初登場から30年近く経過した今では社会でどんな役どころを演じるか、などをおなじみ@nakatsu_s さんを中心にアレコレと談義しました。内海課長を離れて、好きな悪役キャラクターの「列伝」も収録。 こういうメディア横断の物語論はカテゴリー分けに困るのだけど、やっぱり「マンガ」としておこう。 @dddrill @runco_a @frogpink_jp @nakatsu_s @futsu_no_ossan @Fuwarin @tyokorata @fukuda1449 @nasanoj @sassie0802 @stj @tennteke @toronei @shinoji01 @gryphonjapan @claw

    21世紀型新悪役論~パトレイバー「内海課長」の発展形はyoutuber? 悪のキャラクターの個性、造形の過去と未来をあれこれ考える
    death_yasude
    death_yasude 2017/09/14
    現象としては同じになっても金が目的なんだから本物の愉快犯にはなれないんじゃないの