2021年8月17日のブックマーク (12件)

  • 【追記有り】「女性の方が男性より育児に向いている」はジェンダーに関係なく事実だよね?

    anond:20210815222920 この増田へのトラックバックを見ていて思った。 現代は賃金格差が埋まってきているのだから女性が働いて男性が家事・育児をする家庭があっても良いという考えがある。 ライフスタイルは人それぞれだから勿論そういう生き方が認められるべきだし、現代においては先進的とも言える。 ただ、最近気がかりに思う事が出来た。 女の収入が上がってきたなら男が家事・育児を担当するから女は下方婚をしろ。 という物だ。 つまり高収入の女性が低収入・無収入の男性と結婚して生活を支えるべきだ、という事だろう。 幾ら賃金格差が縮まったとはいえ、女性の平均年収(280万円)が男性の平均年収(560万年)の半分しかないこの格差社会で、これはあまりに厳しい。 ならば女性ももっと稼げるように努力するべきだ、女性の平均年収が上がるように何らかの動きがあるべきだ、という意見もあるがその話は今は置いて

    【追記有り】「女性の方が男性より育児に向いている」はジェンダーに関係なく事実だよね?
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    そんなことないですよ人によるでしょって言うのが正しいけどこれできる女性どれだけいますか?統計ではとか事実とかそういう話をしてるんじゃないんだけど
  • ふだん料理してない男の人が一品だけやたら張り切って作りだす現象に

    名前はありますか 角煮とかホルモンとか、漬ける系が多い傾向にある

    ふだん料理してない男の人が一品だけやたら張り切って作りだす現象に
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    大して美味しくないのに褒めてほしそうにするのやめろや
  • エターナル総書記 on Twitter: "タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。"

    タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。

    エターナル総書記 on Twitter: "タリバン支配に抗議してアフガニスタンまで体張って止めに行かなかったら、二度と「女性の人権」など口走ってはいけないと思う。 世界最悪の女性の人権侵害が目の前に迫ってるぞ。"
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    流石にこれは無茶振りだけど日本人男性が世界でも有数の女性差別主義だと思うなら一度アフガニスタン行って来いくらいは言いたくはなるよなw
  • 生活保護は破綻する未来しか見えないよ

    生活保護に関する各種統計データを見ると破綻する未来しか見えない。 http://www.ipss.go.jp/s-info/j/seiho/seiho.asp 生活保護は10年間で2.7兆円あまりから、3.9兆円あまりまで激増している。その内実を見ると、暗い未来しかない。 生活保護受給人数の変動平成30年度の生活保護の受給世帯は、ひと月平均 2,096,838 人で、10年前は 1592620 人、20年前は 946994 人 20年で倍以上の人数になっている。 高齢化の影響年代別で見た場合、データがある範囲では、70歳以上の伸びが最も多く、平成10年には 225063 人であったのが、23年には 568546 になっている。 伸び率で言えば、30代、40台も同じくらいだが、10年余りで30代40代の伸び多人数は、60代70代が伸びた人数には遠く及ばない。 高齢化の影響は顕著であり、今後も

    生活保護は破綻する未来しか見えないよ
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    日本の借金1200兆円さてこれは生活保護何百年分でしょうか要するに生活保護なんてほとんど財政負担になってないということでいい加減に反福祉国家反社会保障のイデオロギーを財政問題とすり替えるのをやめろ
  • クラスター発生の病院で入院患者64人死亡 沖縄 うるま | NHKニュース

    沖縄県では、新型コロナウイルスの感染拡大で病床がひっ迫する中、うるま市の医療機関で大規模なクラスターが発生し、これまでに入院患者64人が死亡したことがわかりました。 沖縄県うるま市にある、うるま記念病院では、先月中旬、感染力が強いインドで確認された変異ウイルス「デルタ株」に職員が感染したことが分かり、その後、感染が急速に広がって、県内では過去最大規模のクラスターが発生しています。 沖縄県によりますと、これまでに入院患者173人、職員26人の、合わせて199人の感染が確認されていて、感染した入院患者のうち64人が死亡したということです。 病院によりますと、先月中旬に職員のほか入院患者でも感染が確認され、それ以降、感染者とそれ以外の患者の病室を分ける措置をとってきました。 しかし、先月30日までに5人の死亡が確認され、その後も感染した患者の死亡が相次いで、今月11日の時点では42人の死亡が確認

    クラスター発生の病院で入院患者64人死亡 沖縄 うるま | NHKニュース
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    これは普通の院内感染とは別枠っぽいな難しい
  • え?これって許されるの? 病気になった後で保険に入って、その保険を病気..

    え?これって許されるの? 病気になった後で保険に入って、その保険を病気に適用させるなんてOKなの? 詳しい方、読んでたら教えて欲しい。 増田で知ったが、ICUの標準報酬40万/日、あわせて1000万くらいはかかるんですね。 これくらい払わせたら彼女さんも今後は事務処理をおろそかにしないようになるかも。

    え?これって許されるの? 病気になった後で保険に入って、その保険を病気..
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    皆保険の理念からいったらこれを門前払いできないというか無保険が発生するような経済的手続き的な負担がある方がそもそもおかしい富裕層が大抵の病気は自己負担の方が得だからと支払ってなかったわけでもあるまいに
  • トルコvsサウジvsイランの三国志:日経ビジネスオンライン

    100年前の中東では、ペルシア湾を挟んで2つの帝国が覇権を争っていた。トルコ人のオスマン帝国と、イラン人のペルシア帝国である。イスラム教の開祖、預言者ムハンマドを生んだアラブ人は落ちぶれ、オスマン帝国とペルシア帝国とに分割支配されていたのだ。 預言者ムハンマドの一族であるアリー家が、ササン朝ペルシアの王女の血を引くという伝承により、このアリー家だけを指導者とみなすシーア派はイランで広まった。 一方のアラブ世界では、血統よりもイスラム法の継承を重視するスンナ派が多数を占め、預言者の血統でなくても能力次第で「カリフ」(教団指導者)になることができた。 しかし「能力次第で」ということは下剋上を許すということにもなった。遠くモンゴル高原に兵を起こしたトルコ人は、騎馬軍団を率いてイスラム世界を席巻し、トルコ人の君主に過ぎないオスマン家が「カリフ」を僭称するようになった。 いずれにしても、アラブ人にと

    トルコvsサウジvsイランの三国志:日経ビジネスオンライン
  • 中村哲が14年に渡り雑誌『SIGHT』に語った6万字

    中村哲さんは実践の人であると同時に言葉の人であった。中村さんが語る、実践に裏打ちされた政治の言葉は、常に現実の複雑さを反映し、肉体的でありながら論理的で明快だ。こうした言葉で政治を語れる人を、僕はほかに知らない。 雑誌『SIGHT(サイト)』では、2002年から9回に渡って中村さんのインタビューを掲載した。アフガニスタンでの活動をテーマとしたものが主だが、そこに留まらず、アフガニスタンとの関わりのなかで感じたリアル、世界や日についても語っていただいた。中村さんのなかには、アフガニスタンが置かれた状況に対する怒りがあった。 しかし、その想いを感情に流すことなく論理的な分析を経て、実践へとつなげていった。 多忙な日での時間のなか、『SIGHT(サイト)』の取材に何度も時間を割いてくださった。ここで残された言葉はあまりに貴重であり、いまたくさんの人に読まれるべきものだ。 ロッキング・オンでは

    中村哲が14年に渡り雑誌『SIGHT』に語った6万字
  • アフガニスタンに生きている生身の人間がいるというのをどこかに忘れているんですよね - 中村哲が14年に渡り雑誌『SIGHT』に語った6万字

    ── アフガニスタン現地で実際にいろいろな援助活動を行なってきた中村さんに、一連のアメリカの空爆などについてお話をうかがいたいんですが、まず中村さん自身、アメリカの空爆をどのように捉えていらっしゃいますか。 中村 わたし自身はですねえ、下々のことしかよくわからないので (笑) 。一般の庶民の立場から言いますとね、ビン・ラディンが匿われてるとかっていうのはある程度、噂として流れてたので知ってはいましたけども、一般の人々にとっては上の人の動きでしかなくて、あまり身近なものではなかったんですよ。だから、今回の空爆にしても当に庶民にとっては縁遠い問題だったということはできますね。この2、3年干ばつが続いて、もうそれどころじゃなかったというのが実状です。あともうひとつ、強いて政治的なことを言うとすれば、タリバンという政権が出てきてから、アフガニスタンに割と平和が戻ってきたというのは事実なんで語弊は

    アフガニスタンに生きている生身の人間がいるというのをどこかに忘れているんですよね - 中村哲が14年に渡り雑誌『SIGHT』に語った6万字
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    語り口がいい単純に読ませる
  • 【まーた社会学者か】東大教授・本田由紀氏(教育社会学)、Daigo発言への怒りのあまり雑な学歴差別をしてしまう→ツッコミ殺到。

    田由紀 @hahaguma あらかじめ言っておくが、そういう意図ではなかった、誤解を与えたら申し訳ない、軽率だったと反省している、ではすまない。 2021-08-12 22:00:13 田由紀 @hahaguma 「今回は生活保護利用者とホームレスの人たちがターゲットにされていますが、他の人たちもいつ攻撃の的にされ生存を否定されるかもしれません。このような発言を許容していると社会は壊れます。私たちは私たちの社会を守るため、DaiGo氏の一連の差別的発言を許さないという姿勢を社会全体で示すべき」 2021-08-13 10:10:42 田由紀 @hahaguma 岸博幸慶応義塾大学教授、Daigo慶應義塾大学理工学部卒・修士課程中退、補助金搾取の経産省官僚は慶應義塾高校→慶應義塾大学(片方はその後東大)、伊藤隆太広島大学助教は高校から博士課程までずっと慶應。不思議だ 2021-08-1

    【まーた社会学者か】東大教授・本田由紀氏(教育社会学)、Daigo発言への怒りのあまり雑な学歴差別をしてしまう→ツッコミ殺到。
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    本田由紀はどっちかっていうと弱者男性に理解があるタイプだしこれは偏差値というか校風をディスってるんだろ内部進学で子供の頃からリセットされないボーイズグループにありそうな考えだし
  • 『アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した』へのコメント

    世の中 アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した

    『アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した』へのコメント
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    フェミの理想社会でないかぎりどんな譲歩しても日本はイスラム原理主義と同じ女性差別国家なんだろじゃあもう女性参政権もいらないよなあってもなくてもどうせ差別で同じなんだから
  • アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した

    8月15日、アフガニスタンの反政府勢力タリバンが首都カブールを制圧した。当たり前の日常と輝かしい未来を一瞬にして奪われたカブール在住のアフガニスタン女性が、悲痛な叫びを英紙「ガーディアン」に寄せている。 大学卒業を目前にして、すべてを奪われた 日曜日の早朝、授業のために大学へ向かっていると、女子寮から女性たちが駆け出してきた。何があったのか尋ねると、タリバンがカブールに到着したので警察が避難するよう言っている、ブルカを着ていない女性は殴られるのだと言う。 私たちは家に帰りたかったが、公共交通機関は使えなかった。女性を乗せたことの責任を負いたくないからと、ドライバーたちが乗せてくれないからだ。寮で生活していた女性たちからすれば、さらに悲惨だ。彼女たちはカブール外の土地から来ていたので、どこへ向かえばいいのかもわからず、怖がり、混乱していた。 一方で周囲に立っていた男たちは、少女や女性たちをバ

    アフガン女性が英紙に寄稿「見渡せば女性たちの怯えた顔と、それを面白がる男たちの醜い顔ばかりだ」 | 24年間の努力がすべて水泡に帰した
    death_yasude
    death_yasude 2021/08/17
    欧米はこういうオリエンタリズムたっぷりの差別的な視線でアジアを見てて日本も例外じゃないけどねアジアの男たちは例外なく酷い女性差別をしてると彼らは思ってるよ世界の女を守れるのは俺たち白人男性だけだって