2021年4月8日のブックマーク (3件)

  • みかじめ料、やめた飲食店20超 コロナ影響、東京都内 | 共同通信

    新型コロナウイルス感染拡大の影響による売り上げ減少を理由に、暴力団が要求するみかじめ料の支払いをやめた飲店などが、東京都内で少なくとも20店超確認されたことが8日、警視庁への取材で分かった。感染拡大が思わぬ形で暴力団の資金源に打撃を与えている現状が浮き彫りになった。 警視庁組織犯罪対策3課によると、都内の一部地域を対象とした捜査員による店舗訪問などで昨年末までに判明。同課は、コロナ禍で飲業界などが苦境にあえぐ中、物品購入名目などで暴力団が金銭の支払いを迫っている店が他にもあるとみている。 20超の各店への要求額は数千~数万円に上る。

    みかじめ料、やめた飲食店20超 コロナ影響、東京都内 | 共同通信
    debabocho
    debabocho 2021/04/08
    コロナがヤクザを殺す……! いや打撃受けてるのが夜の街なんだから、結果そうなるわな。
  • 昔のゲームでAI搭載ってよくあったけど結局if文とかの分岐が多いだけのプロ..

    昔のゲームAI搭載ってよくあったけど結局if文とかの分岐が多いだけのプログラムだったんだよね? 今ならほんとにAIでできるんだろうなー フラグ管理とか組み合わせをifで全部実装すること考えたらぞっとする

    昔のゲームでAI搭載ってよくあったけど結局if文とかの分岐が多いだけのプロ..
    debabocho
    debabocho 2021/04/08
    (社)人工知能学会によるとAIの定義は「人間が知能を使ってやることを機械にやらせること」なんで、要素技術じゃないのよね。街の自販機が定義的にはロボットであるように。
  • 東芝、英CVCが買収提案 企業統治巡り物言う株主と対立 - 日本経済新聞

    東芝は7日、英投資ファンドのCVCキャピタル・パートナーズから買収提案を受けたと明らかにした。東芝はアクティビスト(物言う株主)との対立が続いており、2021年の定時株主総会では車谷暢昭社長兼最高責任者の再任が焦点となっている。株式非公開化はアクティビスト対策につながるため幹部からは提案を歓迎する声が一部漏れる。一方で東芝は国防にかかわる技術なども手掛けており、国の承認などハードルも残る。「3

    東芝、英CVCが買収提案 企業統治巡り物言う株主と対立 - 日本経済新聞
    debabocho
    debabocho 2021/04/08
    「株非公開にして株主の横槍を防ぎイノベーションに集中する」て話、昔よく聞いたけど思い浮かぶのがデルとソーラーウィンズなんで辛い。デルのイノベーションて? ソーラーウィンズに至ってはあのざま。