2018年1月16日のブックマーク (2件)

  • 声優の中田譲治さん「電車で男の人か女の人の隣に座る必要があった場合、女の人の隣に座る」→そのもっともな理由に共感の声

    中田譲治 @joujinakata123 電車内にて男の人。二つ空いて女の人が座ってる場合私は女性の横に座る。邪な考えではなく(笑)一般的に女性は肩幅も狭く脚を広げて座らないからだ。男は大体脚を広げて人の膝に平気で押し付けて来る。真ん中に付いている物があるとは言え人の陣地を脅かすなよ。 2018-01-13 19:13:32 中田譲治 @joujinakata123 フォローして下さったのも何かの縁。ついでにヘルシング、巌窟王、ケロロ軍曹位はチェケラプリーズ。外画ならスリーハンドレッド、セックス・アンド・ザ・シティもね! ボイスサンプルはこちら osawa-inc.co.jp/men/nakatajouj…

    声優の中田譲治さん「電車で男の人か女の人の隣に座る必要があった場合、女の人の隣に座る」→そのもっともな理由に共感の声
    debriel
    debriel 2018/01/16
    めっちゃわかる。あと冬にダウン着たまま横に座られると確実にダウンが当たって不快なんだよね、、
  • ・・・・・・・・・「『  』」のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    ・・・・・・・・・ / 『  』(Album) 読めねえ。グループ名もアルバムタイトルも読めねえ。というか特定の読み方は公式からもどこからも提示されていないので、勝手に好きなように読めばいい状態。 アイドルグループではありますが、ライブでもメンバーの目元は常に帯状の物体で隠され、各メンバーの名前も非公表。接触イベントで話すことによってようやく彼女たちのパーソナルに触れられる、という形で活動しています。 運営が「女の子の東京をつくろう!! プロジェクト」と自称していること、そして東京各地の地名や「DJポリス出動」「売れないミュージシャン」「あたし読モやってるんだぁ」等の「東京的」なフレーズの数々が散りばめられたアルバムジャケットから察するに、もうこれは単にアイドルグループの運営というよりは、彼女たちの活動全てが「都市東京を構成する人達の匿名性」をテーマにしたコンセプトアート的なものと解釈した

    debriel
    debriel 2018/01/16
    このアルバムほんと良い、シューゲイザーとヘタかわな複数人女性ボーカルの相性いいと思いました