タグ

ブックマーク / www.ienotomo.com (10)

  • 【100万回生きたねこ】と【星の王子さま】に共通するのは、あらゆる生命への誠実さかもしれない。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    雪の季節になると、必ずページを開きたくなるがあります。「100万回生きたねこ」(作・絵 佐野洋子 講談社)と「星の王子さま」(サン=テグジュペリ 新潮文庫ほか)です。この何十年、毎年この季節にだけ読み返している、宝物みたいな2冊。意味や答え、成果ばかりを求めてきた大人の愚かさを、初雪みたいな淡い純白で覆ってくれる物語の世界は、紙の感触を指に感じてページをめくる人にのみに訪問が許される特別な世界。文字こそ少ないですが、無駄が削がれた骨格は余白に満ちて清澄で、かすかな緊張感を備えて力強く時代を超えてきたのです。 Contents. いつか終わりが来るいのち かけがいのないものの意味 大人の孤独と夢との出会い いつか終わりが来るいのち 「100万年も しなない ねこが いました」 で始まる「100万回生きたねこ」は、死んではまた生き返ることを100万回も繰り返したねこの話です。 ねこにはいつも

    【100万回生きたねこ】と【星の王子さま】に共通するのは、あらゆる生命への誠実さかもしれない。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
  • 【思考と言葉】=言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    思考があって言葉があって、行動になる。うなづけます。以前も「性格は『顔』ではなく短い『言葉』に――」で自分と照合してみましたが、なるほどと思うところが多々ありました。自分なりの統計や考えと照らしてまとめてみました。 Contents. 1.心の状態は部屋に現れる。 2.寂しさは金遣いに現れる。 3.気品は言葉遣いに現れる。 4.性は別れ際に現れる。 5.哀愁は色気に現れる。 6.我慢は怒りに現れる。 7.感謝は謙虚さに現れる。 8.余裕は優しさに現れる。 9.決断は未来に現れる。 10.偶然は必然的に現れる。 11.運命の人は探すのをやめると現れる。 12.生きざまは顔つきに現れる。 1.心の状態は部屋に現れる。 これは難しいところです。 美人で清潔感があって、おしゃれな人と思っていても、お宅におじゃますると、信じられないくらいのゴミ屋敷だったという経験が何度もあります。 あまり約束は守

    【思考と言葉】=言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    decobocode
    decobocode 2021/05/21
    自分の姿を振り返りながら読みました。 特に、6番は少し前までの自分の生き方に当てはまってて刺さりました。とても納得させられる内容でした。
  • 【動線】=「右回り」にすると、エネルギーが高まる、という説。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    子どもの頃、大黒柱の周りをぐるぐる回って遊んだことがあります。目が回ったら反対に回る、そんな単純な遊びですが、どうやら回ることだけにでもパワーを生み出す秘密がありそうです。 Contents. 左脳と右脳のどっちを鍛えるか ヨーガの呼吸でバランスをとる 右回りにするとパワーが出る? 宇宙の創造物はほとんど右巻き 左脳と右脳のどっちを鍛えるか でもテレビでも、脳トレやクイズが人気です。 脳を活性化させてボケないように、いつまで元気でというのが目的なのでしょうが、その脳にはご存じの通り、右脳と左脳とがあります。 人間も2つのタイプに分けると、右脳型と左脳型に分かれるそうで、右脳が発達している人には芸術家肌の人が多く、左脳型の人は理論家で分析力に秀でた人が多いといわれています。 どっちを開発したいかで訓練の方法も違うようですが、自分のように欲張りな人間は、どっちの脳もトレーニングしたいので、結

    【動線】=「右回り」にすると、エネルギーが高まる、という説。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    decobocode
    decobocode 2021/03/25
    興味深くおもしろい記事でした。
  • 【自己肯定】=自分を褒める言葉を文字にする。そんなシンプルなことで、潜在エネルギーを引き出す方法。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    私たちは、日常の大半をおびえながら生きています。きびしすぎる自己評価、気になって仕方のない他人からの評判、怖れ、悲しみ、焦り、不安――それらの気持ちは、自らの創造性をせき止めることにもつながりかねません。私たちの中に潜在する否定的な思いを手放すためにできることを、一緒にを考えてみませんか。 Contents. 自己否定をする自分を否定する? 無理をしてでも自分を褒めてみる 自己否定の皮を一枚ずつ剥ぎ取る 自己否定をする自分を否定する? 私たちは、知らず知らずのうちに、否定的な思い込みをたくさん抱えて生きています。 こんなことを言うと嫌われそう。 こんな行動は、誰かを傷付けるかもしれない。 自分のアイデアなどたいしたことはない。 家族の反対が怖い。 ひょっとしたら、お金を失ってしまいそう。 こうしたマイナスの思いは、恐れや不安を肥大化させで、心の底でひそかに抱いてきた小さな夢まで押しつぶして

    【自己肯定】=自分を褒める言葉を文字にする。そんなシンプルなことで、潜在エネルギーを引き出す方法。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
  • 【遺伝子/オキシトシン】=すぐに遺伝子がONになる、感謝と祈りの効能。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    いやなことがあると落ち込みます。いいことがあるとうれしい。よくても、悪くても、私たちは、その折々で置かれている状況だけを見つめて、揺れています。意地をはったり、嫉妬をしたり、恨んだり、怒ったり。分かっていても、やめられない。この問題、苦しみから逃れる方法はあるのでしょうか。 Contents. 怒りや恨みの感情の行き先 遺伝子をオンにするために 元気になれるオキシトシン 子どもより奥さんに労りを いいことが起きますように 正しい言葉は人に届かない 怒りや恨みの感情の行き先 この20年来、おつきあいのあるA先生(医学・生理学博士)に こんな話を聞いたことがあります。 人が病気になるには 衣・・住、生活スタイルなど さまざまな要因があるのですが、免疫力の低下に もっとも影響を及ぼすのが、マイナス思考とストレス。 そのストレスにも、いろんな種類があります。 大量の仕事をこなさなければならないス

    【遺伝子/オキシトシン】=すぐに遺伝子がONになる、感謝と祈りの効能。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    decobocode
    decobocode 2020/10/14
    とても深く心に響きました。 きっと数年前のわたしには、理解できなかったことでしょう。どんな経験にも、ちゃんと意味があって気づきがあったんだと感じています。
  • 【引き寄せ】=何もかも、「いまの私で丁度よい」という「仏様のことば」に納得する。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    縁側の「縁」、人と人との「縁」。同じ「縁」にも「ふち」や「へり」があり、「えん」も「ゆかり」もあります。「縁側」のある家への憧れがありましたが、いい「ご縁」にも憧れます。人のみならず、お金や地位との「ご縁」にもあやかりたいのが、人間の弱さ、そしてエゴ。向こうからやってくる「縁」もあれば、引き寄せる「縁」もあるようです。 Contents. 縁側のある家に憧れる 並ぶから話せることも 「因」と「縁」の違い 選んだものが目の前に 「ありがとう」が修行 悲しみさえも丁度よい 出来事なら感謝できる 縁側のある家に憧れる 子どもの頃から縁側のある家が憧れでした。 しかし、自宅は絵に描いたような住宅地にあり、敷地も60坪ちょっと。 隣家が境界線ぎりぎりにまで迫っています。 こんな環境では、庭先に縁台は設けられても、風景を楽しめるような縁側など望むべくもありません。 性能にはこだわりましたが、家のかたち

    【引き寄せ】=何もかも、「いまの私で丁度よい」という「仏様のことば」に納得する。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
  • 【片付け・断捨離】=まずは「半径80センチ」以内から始める。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    どんなを読んでも、どんな方法をテレビで学んでも、結局、身の回りには捨てられないモノばかり。星の数ほど整理整頓のノウハウはあるのでしょうが、毎回、自分の目標を達成できずに落ち込んでしまうのです。諦めてはなりませんが、大きすぎる目標も問題です。いっそ、迷ったら、古いのは、使えなきゃ、みんなゴミと割り切ったほうがいいのかもしれません。 Contents. 「小掃除」ではダメなのか 「捨てられない」でもいい 「使っているか」が目安に 出す・分ける・収めること モノの整理も「編集」作業 まずは「半分」だけ減らす 「小掃除」ではダメなのか 大掃除と考えるだけで気が滅入ってしまいます。 気の向いたときに「ここだけ」と決めて、さっと掃除。 そんなんでいいのです。 勝手に「小掃除」と名づけています。 仕事部屋、寝室、リビング、空になった2つの子ども部屋、 たんすやデスクの引き出し、 棚からも まるで地底

    【片付け・断捨離】=まずは「半径80センチ」以内から始める。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    decobocode
    decobocode 2020/03/03
    迷ったらゴミ!これ、自分に100回くらい聴かせたい。小学生の娘が、自分のおもちゃ整理を始めて、『捨てる』と決めた高かったおもちゃ(TT)喉から出かかった『他にもっと捨てるものあるやん!』を飲みこむのに必死でし
  • 【エンディングデザイン】=終末期の時間は人任せにはしない。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    誰もが老いて、やがて死を迎えます。その過程に医療ががり、介護があり、それぞれに在宅、施設・病院など最期の「場」があります。終末期、その先に見えてくる「死」をどう捉え、迎え、受け入れていくか。場はどこか。そこには、人と家族の意志、覚悟が深く関わってきます。「胃ろう」をきっかけに見えてきた生命の閉じ方、死のありよう。 Contents. 寝たきりがつくられる ベルトに拘束された命 自然死へのアプローチ 寝たきりが少ない北欧 介護に医療を望む誤解 家族で死に方を考える 「あちらの国」はどこ 寝たきりがつくられる 友人のA君のお父さんが入院し、胃ろうをすることになりました。 70代後半ですが、誤嚥性肺炎を繰り返し、もはや口からべることが危険との判断からです。 胃ろうとは、おなかの外側から胃に達する孔を開け、そこに管を通して胃に直接栄養を送る方法です。 栄養剤を流し込むためのチューブは点滴に使う

    【エンディングデザイン】=終末期の時間は人任せにはしない。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    decobocode
    decobocode 2020/02/25
    昨年、愛犬を介護しながら自宅で看取りました。延命はせず、自宅で生活して看取りたいと最後の日々を大切にすごしました。主人とはお互いに、もしもの時は延命をしないでほしいと話し合うきっかけにもなりました。
  • 【終活・看取り】=空間の片隅に「エンディング」を潜ませておく。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    多くの人が最期の時間を「家で過ごしたい」と願います。しかし、日ではまだ、終の棲家であるはずの家が夏は暑く、冬は寒い、介護には適さない環境であることが少なくありません。建て替えやリフォームのとき、ほんの少しでも「介護」や「看取り」=「エンディング」のキーワードをプランに潜ませておければいいのですが「夢のマイホーム」から「死」は遠くに置かれたままなのです。 Contents. 看取りを視野に入れた家 介護室よりみんなと一緒 家づくりの夢と現実の間 死の気配が消えた町と家 生も死も受け入れた家族 看取りを視野に入れた家 その家を思い出すときには、いつも雪の匂いが甦ります。 70代後半のおばあちゃん、共に40代の息子さん夫婦と高校生の娘さんが住む家。 おばあちゃんが末期のがんで余命2年と告知された翌月、家族4人の「終の棲家(ついのすみか)」として築40余年の家の建て替えを決めました。 冬でもパジ

    【終活・看取り】=空間の片隅に「エンディング」を潜ませておく。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    decobocode
    decobocode 2020/02/24
    我が家は、最愛の家族だった愛犬を、昨年老衰で看取りました。そのこととも重なり、とても心にしみるお話しでした。おばあさん、幸せに旅立たれたのですね。
  • 【瞑想】=人生の大切な答えは、目を向けたくないところに隠れている。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

    放っておくと身体も脳も心もずっと動いています。少し落ち着こうと、その場で座って、目を閉じ、呼吸を深くします。でも、わずか3分でも、そうするのが難しいのです。私たちは自分の意志で、短い時間すら、自分をコントロールできなくなりつつあります。ほんのわずかな時間、自分の呼吸を眺めてみる。制御する。そこからきっと何かが始まります。 Contents. そんなに急いでどこに行くの 脳の働きにストップをかける いま・ここに・「居る」だけ 答えは見たくない場所にある マインドフルネスの実践方法 そんなに急いでどこに行くの 目を閉じた途端に、あれも忘れていた、 すぐにあれをしなきゃ、 こうしなきゃと、心のなかは雑念だらけ。 不安になって数秒後に目を開け、 立ち上がってしまうこともあります。 なぜ、こんなに急ぐのでしょう。 こんなに急いで どこに行こうというのでしょう。 わかりません。 目を閉じるだけでは、

    【瞑想】=人生の大切な答えは、目を向けたくないところに隠れている。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
    decobocode
    decobocode 2020/02/24
    知りたいと思ってたことの答えが書いてあるようでした。子どもの頃に読んだ『星の王子様』を読み返したくなり、大人になっていろんな意味が理解できましたが、点灯夫のところが理解できず。そのモヤモヤが晴れました
  • 1