タグ

GPSとiPhoneに関するdecoy2004のブックマーク (1)

  • 特定範囲を出た/入ったの判定はバッテリー消費が激しい? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ

    説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、『特定範囲を出た/入ったの判定はバッテリー消費が激しい?』という質問に答えます。 *** 特定の範囲から出た、その逆に入ったという判定は、「ジオフェンス」と呼ばれるiOSに標準装備の機能です。指定領域は緯度/経度を基準とした中心点と半径により指定される円形で、それほど精度が重視されない処理に利用されます。 iOSに標準装備のアプリ『友達を探す』は、ジオフェンス機能を活用するアプリの代表格といえるでしょう。自分の周囲に友人がいるとき知らせてくれる機能は、待ち合わせをするときに便利です。ジオフェンスの機能を提供する開発フレームワーク「CoreLoation」はサー

    特定範囲を出た/入ったの判定はバッテリー消費が激しい? - いまさら聞けないiPhoneのなぜ
  • 1