タグ

2010年4月5日のブックマーク (5件)

  • Song of Cloud: 送金のトランザクション処理パターン

    App Engineで現実的な送金処理について考え中です。 ドラフト版なので、怪しい点があればご指摘いただければ幸いです。 コメントで情報いただきました。 Distributed Transactions on App Engineで紹介されてる方法と基的に同じなので、おそらく問題なく動きそうです。ありがとうございました。 今回はこんな図を使います。 この図の読み方は、矢印の方向にユースケースの一連の処理(またはリクエストの処理)が流れていて、右に行くほど時間が経過しています。そして、矢印がくし刺しにしている四角形は、そのユースケース中で操作するエンティティを表しています。 また、左右の位置が同じ矢印は、基的には同じ時刻に発生したイベントを表しています。上記の図では、A, B, Cがそれぞれの口座エンティティを同時に操作している感じです。 並行性制御(おさらい) 最初の図のように、それ

  • WordPressをこれから始める人向けの導入手順書 | パシのSEOブログ

    WordPressは無料CMSとして揺るぎ無い地位を獲得しており、多くのサイトで利用されるようになっています。そこで今回は、WordPressをこれから始めるという人向けに、インストールからカスタマイズ、SEOに至るまでの簡易手順をまとめておきます。 誰にでも出来るWordPressブログのSEO対策も併せてお読み頂ければと思います。 インストール WordPressのダウンロード 現行バージョンの動作環境を満たしていない場合 現行バージョンの3.2以降、PHPが5.2.4以上、MySQLが5.0以上が必要となっています。サーバーが対応していない場合には、過去のバージョンを使っても良いでしょう。ただし、2.8.4以前はセキュリティ上問題があるので、過去バージョンを使う場合でも2.8.6以上が良いと思います。 注意点 wp-config.php作成画面のデータベースのホスト名には、MySQL

    deeeki
    deeeki 2010/04/05
    WordPress初期設定
  • WordPressのユーザーへ : 絶対に必要な10の無料のプラグイン+5のおまけのプラグイン | ブログヘラルド

    ブログを運営する目的に関わらず、1週間に4時間だけ費やしてリッチになるのは自分だと思い込んでいてもいなくても、最高にホットなデートに関するコラムを配信したくてもしたくなくても、アーリントン氏の王冠を奪いたくてもそうではなくても、もしくは、楽しむためにブログを運営していてもそうではなくても、ワードプレスを選んだなら、そのブログに欠かせない基的なアイテムを把握しておきたいところだ。 まず、強固でセマンティックなコードを持つテーマが必要であり、ブログに活を入れるプラグインも必要になる。しかし、お薦めのプラグインを説明する前に、幾つかの要素においては、私たちはプラグインを使わず、そして、ワードプレスだけに依存していない点を明確に申し上げておきたい。例えば、バックアップに関しては、クロンベースの自動バックアップを私は愛用している。 強固なテーマ プラグインをブログに加えていく前に、まずは強固なテー

  • もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) ::SEM R (#SEMR)

    もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) かつては真実だったけれども、今は違うSEO知識まとめ 第1回。 公開日時:2010年04月05日 15:12 先日の最新ではないSEOに関連して、今度は、もう古いSEOの話。はてなに投稿された質問について。SEOについて考えて見ましょう。 SEO対策について質問です。SEOをやっている人などから以下の項目のようなことを聞くのですが、ソース(出所)を見たことがありません。以下のどれかについて可能な限り信頼できるソースか、または納得できる根拠をお教えいただけますでしょうか。 ●.htaccessでURLを書き換えた(スラッシュ終わりなどにした)方がいい ●拡張子はphp(動的なもの)などよりhtml(htm)の方がいい ●ドメインは「wwwあり」の方がいい ●サブドメインよりディレクトリ分けの方がいい ●h1を入れるならbody直下が一番いい

    もう使えない・古いSEOの知識 2010 (前編) ::SEM R (#SEMR)
    deeeki
    deeeki 2010/04/05
  • クックパッドの開発の裏側見せます #urapad

    Tsubasa Mochida @tbsmcd 会場のホワイトボードにハッシュタグが書かれているが、ノート率はあまり高くないかも。iPhoneは多そう。 #urapad 2010-04-02 18:44:58

    クックパッドの開発の裏側見せます #urapad