タグ

2014年6月5日のブックマーク (4件)

  • HerokuのAPIデザイン

    Herokuが自ら実践しているAPIデザインガイドをGithubに公開した. “HTTP API Design Guide” このガイドは些細なデザイン上の議論を避けて,ビジネスロジックに集中すること目的としている.Heroku特有なものではなく,一般にも十分適用できる知見となっている. 最近は,モバイル向けにAPIをつくることも多いため,勉強もかねて抄訳した.なお内容は,HTTP+JSONのAPIについて基的な知識があることが前提となっている. 適切なステータスコードを返す それぞれのレスポンスは適切なHTTPステータスコード返すこと.例えば,“成功"を示すステータスコードは以下に従う. 200: GETやDELETE,PATCHリクエストが成功し,同時に処理が完了した場合 201: POSTリクエストが成功し,同時に処理が完了した場合 202: POSTやDELETE,PATCHリク

  • セキュリティ、環境変数、そして

    5/20 頃に 公開した envchain というツールの紹介記事を、会社の技術ブログに書いた。 OS X キーチェーンから環境変数をセットするツールを作りました - クックパッド開発者ブログ 投下時間の関係もあると思うけど、思いの他結構拡散してびっくりした。まあ、それは置いておいて、題。 おもしろい。が、ps -Eで他プロセスで環境変数が見えることを考えると、そもそも環境変数に認証情報を入れてる時点で… / “OS X キーチェーンから環境変数をセットするツールを作りました - クックパッド開発者ブログ” http://t.co/n1quG3C4Tx — Kazuho Oku (@kazuho) June 4, 2014 ごもっともだと思います。 実際のところ、わたしはなんか「環境変数やめろ bot かよ」と言われるレベルであまり環境変数に機密情報を入れる事を好んでないです。 なのにこ

  • How to declutter your lib directory

  • お祈りされたのでwebサービスを作りました - nekovaの日記

    スクリーンキャストのプラットフォームです。 https://scasts.herokuapp.com/welcome コンセプト オンライン動画学習は2012年に過渡期を迎え、今日では動画での学習が一般的な学習方法の一つとして受け入れられました。 動画はテキストよりもリッチな表現が可能であり、記憶にも定着しやすいコンテンツなので、リベラルアーツの学習方法として動画が好まれることに、何ら不思議はありません。 しかし、受動的なオンライン動画学習こそが最良の学習方法なのでしょうか? この疑問に対する、僕なりの答えとしてscastsを作りました。 ここで提供したいのは相互学習の場です。 つまり、提供された動画を受動的に観て勉強するだけでなく、動画を通して他人に教えることで理解をより深めるという学習を提供するためのプラットフォームです。 サービスを作るきっかけ 4月18日に、某I社からお祈りメールが

    お祈りされたのでwebサービスを作りました - nekovaの日記
    deeeki
    deeeki 2014/06/05
    “「"作りたい"と心の中で思ったなら、その時既に作り終わっている」くらいのスピード感”