タグ

sessionに関するdeeekiのブックマーク (3)

  • Rails2とRails3でセッションを共有する

    サブドメインが異なるRails2アプリとRails3アプリでセッションを共有したい場合、Cookie Session Storeに互換性が無いみたいでそのまま共有しようとすると問題が発生します。 具体的にどういう問題があるかというと、 Rails2はCookieのKeyをSymbolとして扱う。しかしRails3はStringとして扱っている。 Flash周りは何とマーシャルしてCookieに保存されている。Rails2とRails3でモジュール・クラス名が異なっているのでアンマーシャル時にuninitialized constantが発生する。 まず1つ目の問題ですが、幸いなことにRails3はKeyがSymbolでも読み込みが可能です。ただし一度でも読み込むとStringに変換されてRails2からは読めなくなります。ということは、Rails2でStringなKeyを認識出来るようにす

    Rails2とRails3でセッションを共有する
  • 携帯電話向けWebアプリのセッション管理はどうなっているか - ockeghem's blog

    最近購入したPHP×携帯サイト 実践アプリケーション集を読んでいて妙な感じがしたので、この感覚はなんだろうと思っていたら、その理由に気づいた。書に出てくるアプリケーションは、PHPのセッション管理機構を使っていないのだ。そんな馬鹿なと思ったが、目次にも索引にも「セッション」や「session」という語は出てこない。サンプルプログラムのCD-ROM上で session を検索しても出てこないので、セッションはどこでも使っていないのだろう。 そうは言っても、書にはブログやSNSなど認証が必要なアプリケーションも登場する。書で採用している認証方式はこうだ。 携帯電話の個体識別番号を用いた、いわゆる「かんたんログイン」のみを使う 認証状態をセッション管理機構で維持しない。全てのページで毎回認証する そのため、「iモードID」など、ユーザに確認せずに自動的に送信されるIDを用いる つまり、全て

    携帯電話向けWebアプリのセッション管理はどうなっているか - ockeghem's blog
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 1