2024年4月20日のブックマーク (2件)

  • 「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK

    私(記者)は埼玉県出身。去年、転勤で大阪に来ました。大阪でよく聞くあの言葉が気になってしかたないんです。 ・店で会計のとき「クレジットカードいけますよ」 ・電話がかかってきたとき「いま電話いけます?」 ・パソコンの調子が悪いとき「これから会議なのに、いけるん?」 「いける」「いけます」「いけるで」耳にしない日はありません。 関東でも時々は使いますし、全国どこでも意味は通じると思います。でも、関西は「いける」使いすぎじゃないですか? なんでなん? (大阪放送局 記者 高橋広行 / ディレクター 森翔大) 「いける」だけで成立する会話

    「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK
    defrost
    defrost 2024/04/20
    漫才データベース 公開して欲しい
  • 制服や上履きが地元の小売店のみの販売だと不便だという声→小売店は「儲からないどころかマイナス」両者の意見

    じ*ぇんぬ君が見た光✹ @caerusienne 納得いかないから何度も言うけど公立の小中学校で必要な物を地元の小売店のみで売るの辞めて欲しい かなりの大金を支払うのに開店休業状態の薄暗い店内で雑多に積まれた箱の隙間で制服の試着をしたり、試着も出来ずに見のジャージを見るだけで選ぶよう言われたり上履きの試し履きする椅子も無いから床に座って適当に履いてみてとか買いに行ったら店が閉まってるとか道が狭いから自転車で来ないでとか現金払いのみとかなんなのこれ じ*ぇんぬ君が見た光✹ @caerusienne 子どもたちの門出を祝う気持ちが無い 親も子も初めて見る制服なんて簡単に着れるわけないのに「だらしない!ここはもっとこう!」とか偉そうに言われるのも嫌 こんな適当な商売してるとこに大金支払うのかと思うと腹が立つ よそで気持ちよく買わせてほしい

    制服や上履きが地元の小売店のみの販売だと不便だという声→小売店は「儲からないどころかマイナス」両者の意見
    defrost
    defrost 2024/04/20
    顧客の変化(人口が増えていく時期と少子化の時期)に対応して販売方法を見直すタイミングなのかもねぇ