2016年4月22日のブックマーク (1件)

  • 坂口恭平さんの被災者の躁状態に対する対処法が素晴らしいのでまとめてみた - 双極性障害サバイバル

    こんばんは。ひろあきです。 自分のような双極性障害の人間でも、なかなか躁状態の時は自覚するのが難しいのですが、今被災地の方も躁状態に陥っていると指摘する方がいます。 その方は自身も双極性障害を患っている、作家・建築家で、新政府内閣総理大臣でもある(!)坂口恭平さんです。坂口さんはご自身も今回の熊地震で被災されて、先日熊をご家族とともに脱出されています。 その坂口さんが被災地の方の精神状態を心配してのツイートがとても素晴らしいのでまとめてみました。 坂口さんのツイート 【被災者の方へ】熊の現場、しかも一番大きな被害を受けている熊在住の記者と電話で話をする。いつもは落ち着いている方だが、完全にハイになっている。ぼくが落ち着かせたくらい。つまり、被災者の多くは防衛能でいま躁状態になっている。まずはそのことに気づいてほしいです。一時的な躁状態。— 坂口恭平 (@zhtsss) 2016年

    坂口恭平さんの被災者の躁状態に対する対処法が素晴らしいのでまとめてみた - 双極性障害サバイバル
    degage122
    degage122 2016/04/22
    躁状態の人のなかには単極性の場合もあるでしょうが、基本的に感覚と極限の覚醒・すべて見通せるような感覚は危ないという、自己からのサイン発信なんでしょう。3日間頭がさえてると思ったら再発してると思うこと