2018年1月24日のブックマーク (4件)

  • 【恋愛】男女の友情は成立するの?ある派?ない派? | 旅行ブログ ハルチャンネル

    皆様 こんにちは!* 初めて辿りついてくださいました皆様 初めまして!* ハルと申します(^^)/* いきなり何の話し!?って感じですよね(笑) 先日、こじゃれた飲み屋のカウンターで1人で飲んでたら、後からきた同い年ぐらいのお兄ちゃんと何となく『男女の友情は成立するのか?しないのか?』とう話しで盛り上がったんですよ(笑) 飲み屋の席でよくそんな中学生みたいな話ししてんなぁって感じですよね(笑) まぁそんな素朴な話しをブログに書いてみたくなったので今日は書き始めています! 恋も友情もとっても大切なので永遠のテーマなのかもしれません。 男女の友情は成立する派 友達というジャンル ▶異性の友達の方が良い時もある 信用している 男女の友情は成立しない派 付き合う可能性のある人としか2人で遊ばない 1%の下心 例外はあるけど、やっぱり友達友達。 独身だと男女の友情に直面しがち 男女の友情は成立する

    deivuleiku
    deivuleiku 2018/01/24
    あると信じたい99%、やはりないのかな1%。「やっぱり友達としか見れない」を聞きたくない1500% 結果、ない派になるんですかね。(;^_^A
  • 椅子取りゲームは苦手です。 - 羽ばたけ、ちゅん太郎。

    「平成の怪物」と呼ばれた 松坂大輔投手がルーキー並みの年俸で中日へ移籍すると聞きました。 もう少しで平成から何かへと変わる時期ですので、新しい呼び名も付くのでしょうか…活躍される事を願います。 どーも、こんにちは。今季最大の寒気が我が家を襲う、ガクブル・ちゅん太郎です。 先週、ハローワークに行った時にですね~、職員の方からの説明の中に気になるフレーズがありまして、ずーっと考えていたんです。 それは、「事務職は、人気があって…」です。 最近は、好景気で求人も多いそうですね。 でもそれは、介護だったり、建築関係や土木工事などのキツイお仕事らしいです。 そして、みんなが同じ募集にばかり応募する…事務職ってヤツに。 3人募集に対して10人以上が申し込むらしく、受かる率が極端に低いし、辞める人も少ないので空きが無いとの事でした。 なので、気になる求人があったら迷わず「直ぐに申し込むように」と言われま

    椅子取りゲームは苦手です。 - 羽ばたけ、ちゅん太郎。
    deivuleiku
    deivuleiku 2018/01/24
    支えあって生きている大切さと、お金がないと生きていけない現実感。。。世の中のバランスは難しいけれど、なにごとも常に公平であってほしいものです。(。-人-。)
  • 死ぬかと思った! - rikorikoのシエスタ

    年末に、お風呂のカビ取りはしたつもりなのですが、 いつの間にやら、 というか、前回のカビキラーが届いていなかったのか? 三枚引き戸のパッキン部分にカビが生えていました。 お風呂洗いのついでと思い、 一番最初に、その部分に上から順にカビキラーを吹きかけ、 その間に浴槽や周りを洗っていたところ、 換気扇は付けていたものの、狭い密室の事。 カビキラーの匂いとその成分によってか、 少しづつ気持ち悪くなりました⤵ そんな時に限って、細かい箇所が気になり始め、 あちこち洗っているうち、頭が痛くなってきました。 うっ! なんか、気持ち悪い! あぁ~ヤバイ! もう、これ以上ココに居たら死ぬ! 危険を察知し、 濯ぎもソコソコに、急いでお風呂場から洗面所に出ました。 洗面所もカビキラー臭は変わらない! 茶の間に退避! 茶の間も暖かくて、なんかダメ! 急いで、玄関から外に出てみた! ふぅ~~~ 新鮮な空気を胸い

    死ぬかと思った! - rikorikoのシエスタ
    deivuleiku
    deivuleiku 2018/01/24
    でっかく書くべき!!わかりやすく書いとくべき!! たくさん使ってはいけないとは気づきませんよね。限度もわからないし。今後いろんな所を注意します。
  • 問題解決 未経験な問題に取り組むツボ - まねき猫の部屋

    当ブログにお越しいただきありがとうございます。今日は、久しぶりに問題解決をテーマにしてお伝えします。お題は「未経験な問題に取り組むツボ」です。 「コツ」ではなく、「ツボ」です。 「コツ」と「ツボ」の違いは最後にお話します。 今、問題解決でお困りの方に、少しでもお役に立つと幸いです。そうでない方も、しばらくおつきあいいただけると嬉しいです。 (この記事は、ホームページに書いたものをリニューアルしたものです) 未経験な問題とは 「未経験な問題」という表現はあまり目にしないかもしれません。 一般的な問題の分け方は、問題解決そのものに視点を置いています。例えば、 ・発生時期による分け方 (例 発生型の問題(過去)、探索型の問題(未来)) ・問題の種類による分け方 (例 発生障害型問題、未達問題、設定型問題~) 一方、未経験な問題という表現は、問題に取り組む当事者に視点を置いた分け方です。 この分け

    問題解決 未経験な問題に取り組むツボ - まねき猫の部屋
    deivuleiku
    deivuleiku 2018/01/24
    ツボの大切さは身に染みて感じるところですが、コツをセットで考えねばですね。コツツボではなく、ツボコツ!勉強になります。<(_ _)>