タグ

2012年10月28日のブックマーク (5件)

  • ネットベンチャーニュース -スタートアップ企業、ネットベンチャー企業のニュースをご紹介しています。-

  • 遠隔ウイルス誤認逮捕 第一報いまだに放置 | GoHoo

    【産経】 2012/8/27MSN産経ニュース「大阪市HPに「無差別殺人」予告、アニメ演出家を逮捕 威力業務妨害容疑で大阪府警」 2012/9/3MSN産経ニュース「悠仁さまを「襲撃」 脅迫メールを送った28歳男逮捕 警視庁」 《注意報1》 2012/10/28 いわゆる遠隔操作ウイルス事件で誤認逮捕だったことが判明した事件で、産経新聞のニュースサイトでは、誤認逮捕が確定してから相当の期間が経過した今も、大阪の男性と福岡の男性について実名で逮捕されたことを報じた記事が掲載されたままになっています(10月28日午前9時現在)。誤認逮捕だった旨の訂正や注記もありません。 ■大阪市HPに「無差別殺人」予告、アニメ演出家を逮捕 威力業務妨害容疑で大阪府警 (MSN産経ニュース2012/8/26 18:25) ■悠仁さまを「襲撃」 脅迫メールを送った28歳男逮捕 警視庁 (MSN産経ニュース2012

    dekaino
    dekaino 2012/10/28
    官庁の発表に基づく報道は、たとえ間違っていても官庁の責任で自社の責任は問われないとでも思っているんだろう
  • 東京新聞:[神奈川]山北で登山中の男性死亡:山のニュース(TOKYO Web)

    二十七日午前十時二十分ごろ、山北町川西の大野山の登山道で、一人で登っていた静岡県沼津市北今沢の会社員大嶋修さん(64)が倒れ、周囲の登山客が一一九番した。大嶋さんは搬送先の病院で約二時間後に死亡が確認された。死因は肝不全。

    dekaino
    dekaino 2012/10/28
    大野山は山頂目前まで車道があるんだけど、登山道は場所によっては車道から遠い。
  • 「活動の場ネットに移す」が気に入らず 朝日天声人語がスーパーマンに「クレーム」

    スーパーマンが長年勤めた新聞社を「退職」したことに、朝日新聞の名物コラム「天声人語」が「クレーム」を付けている。 スーパーマンことクラーク・ケントは、普段は記者として新聞社「デイリー・プラネット」に勤務している、というのが初登場以来70年以上続くおなじみの設定だ。ところが2012年10月24日発表された新作漫画でケントは、 「新聞はもはや、ジャーナリズムではなく娯楽になり下がった」 と上司に言い放ち、新聞記者を廃業してしまった。 「いわば副業だけに気楽なもんだと思う」 天声人語筆者は、記者仲間の「変節」にいたく落胆したらしい。26日朝刊の同欄は、 「『新聞で人助け』とか言っていたのに、そりゃないぜクラーク」 といった調子で、終始嘆き節に満ちている。 また筆者には、ケントが今後、ジャーナリストとしての活動の場をインターネットに移すとされていることがよほど気にわない様子だ。「同業の目には無謀

    「活動の場ネットに移す」が気に入らず 朝日天声人語がスーパーマンに「クレーム」
    dekaino
    dekaino 2012/10/28
    その頃、スパイダーマンの正体であるピーター=パーカーはフリーのパパラッチで飯を食っていた
  • 河合弘之弁護士インタビュー(その1)「原発差止め訴訟で20連敗し続けた理由」‐シリーズ「3・11以降を生きる」|マガジン9

    憲法と社会問題を考えるオピニオンウェブマガジン。 |「マガジン9」トップページへ|マガ9×グリーンピース:バックナンバーへ| 2011-10-05up 〈マガジン9×グリーンピース〉コラボ企画:シリーズ「3.11以降を生きる vol.3」 河合弘之弁護士インタビュー(その1)「原発差止め訴訟で20連敗し続けた理由」 浜岡原発差止訴訟弁護団長をつとめ、さきごろ「脱原発弁護団全国連絡会」を設立し代表をつとめる河合弘之弁護士は、長年、ビジネス弁護士として活躍する一方で、巨大利権構造の中にある電力会社や、「原発政策」は国策であることから結果的に国に対して真っ向から挑む闘いをし、死力をつくし闘ってきました。しかし結果は敗訴に次ぐ敗訴。それはなぜだったのでしょうか? そして裁判と社会運動は、車の両輪であるという河合氏が、現在は監事もつとめている国際環境NGOグリーンピースへ期待することなどを伺いました

    dekaino
    dekaino 2012/10/28
    グリーンピース