タグ

2016年7月30日のブックマーク (6件)

  • 『日本人から人種差別にあいましたw』

    JR大塚駅 南口の 「お好み焼き てな」ってお店 行った事ある人〜いる? もしお気に入りだったらごめんね。 さっき、道を歩いていたら 自転車に乗った「てな」の女店主に 追い越され際 「邪魔なんだよ!」 って言われたんだよね〜。 腹立って応戦したら 警察呼ぶだの何だの。 ところが言ってる割には なかなか110に電話しないわけ。 さっさと呼べばいいじゃんで 私が警察呼んだんだけどさ、 結局ね、おまわりさんには素直に 私の後ろ姿で 「中国人と思ってイライラしたから 追い越し際に、つい邪魔だと言ってしまった。」 んだと言ってるわけ。 最近ここら辺に引込みとかしてる 不法滞在の中国人が多くてムカムカしてた所 私がフラフラしてたんで 言ってやったんだとさ。 さらに、警察呼んだら ここら辺で働く外国人はみんなどうせ困る立場と 思って警察呼ぶだの騒いだらしい。 勝手すぎる…。 なんなんだ、この日人は…。

    『日本人から人種差別にあいましたw』
    dekaino
    dekaino 2016/07/30
    ふーん
  • これが日本か 米兵が銃持ち県道を移動、沖縄・高江 - 琉球新報

    銃を持って県道70号を北上する米兵=26日午前7時15分ごろ、東村高江(読者提供) 【東】東村高江で26日午前7時15分ごろ、武装した米兵約10人が米軍北部訓練場外の県道70号を北上する様子が確認された。目撃者によると、米兵らは銃を持って東村高江の新川ダム交差点を北上していった。 目撃した女性は「疲れた様子で歩いていたので訓練した後だったのではないか」と推測し「何の権限があって(銃を持って)県道をわが物顔で歩いているのか」と憤った。

    これが日本か 米兵が銃持ち県道を移動、沖縄・高江 - 琉球新報
    dekaino
    dekaino 2016/07/30
  • JPNICの証明書失効の障害とCertificate Transparency - ぼちぼち日記

    0. Disclaimer 先日JPNICのサイトの証明書が誤って失効してしまったという障害が発生しました。 「障害報告:サーバ証明書が意図せずに失効されたことによるJPNIC Webの閲覧不可につ いて(第一報)」 週末にもかかわらず迅速に復旧対応を行った関係者の方々のご尽力は大変なものであったろうと察します。 筆者は件と全く関わりはありませんが、公開されている情報から推測すると障害の発生経緯に Certificate Transparency とその周辺のPKI技術に深い関連があるように思えました。 正式な報告書が公開される前ですが、twitterで中途半端に推測をツイートしてしまい拡散されてしまったので、事実認定と推測をちゃんと分けて書いたほうが良かったかなと少々後悔しています。 そこで、正式な報告書が公開されたら記述を追記する予定ですが、現時点で自分が把握している客観的な事実と個

    JPNICの証明書失効の障害とCertificate Transparency - ぼちぼち日記
    dekaino
    dekaino 2016/07/30
  • 男子高生にAV見せ股間触る 「距離感誤った」教諭停職:朝日新聞デジタル

    男子生徒に学校内でアダルト動画を見せるなどしたとして、大阪教育庁は29日、府立高校の社会科担当の男性教諭(36)を停職6カ月の懲戒処分とし発表した。被害生徒から相談された担任教諭(51)が管理職に報告しなかったとして、この担任と校長(57)を厳重注意処分とした。 府教育庁によると、男性教諭は2014年12月~16年2月、講義室や自習室でスマートフォンやDVDのアダルト動画を男子生徒4人に見せ、うち3人の股間を触った。別の複数の男子生徒に性器の大きさや性交渉の有無を尋ねる言動も繰り返したという。男性教諭は「生徒と同じ気分になってしまい、距離感を誤った」と話しているという。 被害生徒の一人が今年6月、学校が対応しなかったとして、地元の教育委員会に相談して発覚したという。

    dekaino
    dekaino 2016/07/30
    女教師なら問題にならなかったのかな?
  • 成田エクスプレス行き先間違える 大宮行きが大船方面へ:朝日新聞デジタル

    29日午後6時半ごろ、成田空港発大宮行きの成田エクスプレス(6両)が行き先を誤り、大船方面の線路に進入するトラブルがあった。乗客約220人は、武蔵小杉駅で新宿方面に向かう湘南新宿ラインに乗り換えた。当該の列車が品川駅付近で約20分間止まったことで後続の列車に遅れが出た。影響人員は約7千人だった。 原因は品川駅の先にある分岐ポイントで切り替えミスが起きたため。列車は東京駅まで、大宮行きと大船行きの列車が連結されている。この日午後、新小岩駅であった人身事故で大宮行きの列車が破損。修繕のため、大宮行きと大船行きの列車を入れ替えて運転した。しかし、大宮行きの編成の方を誤って大船方面に向かわせてしまったという。

    成田エクスプレス行き先間違える 大宮行きが大船方面へ:朝日新聞デジタル
    dekaino
    dekaino 2016/07/30
    特急の代替として普通列車かあ。特急/指定席料金は全額払い戻しだろうけど、グリーン料金とかどういう扱いになったのかな? 湘南新宿ラインにも自由席のグリーン車あるしなぁ。
  • 増える空き家、「スラム化」する老朽マンション 撤去費用を支払うのは誰か - Yahoo!ニュース

    空き家が増え続けている。マンション・アパートの空き部屋も含めた空き家総数は、およそ20年後に全国で2000万戸を超えるとみられる。少子高齢化と人口減少が進む中、戸建てもマンションも、今人気のタワマンさえも、空き家となるリスクとは無縁ではない。さらにその先には、空き家の老朽化という問題も控えている。老朽化した空き家は誰が処分するのか。その費用は誰が負担するのか。人と家の高齢化の先にある未来のシナリオとは。(ライター・庄司里紗/Yahoo! ニュース編集部)

    増える空き家、「スラム化」する老朽マンション 撤去費用を支払うのは誰か - Yahoo!ニュース
    dekaino
    dekaino 2016/07/30
    土地の価値より撤去費用が高くつくなら問題だけど、さすがにそういう例は少ないんじゃないの? 粛々と固定資産税滞納とか条例違反って名分で土地をとりあげて撤去義務付きで競売すればよさげ。