タグ

2023年10月21日のブックマーク (2件)

  • 「最高じゃないか、真人を生むなんて」|サラダ放る

    『君たちはどう生きるか』みた。 打たれた。打ちひしがれた。嗚咽しそうになった。した。叫びたかった。行き場がなかった。絞られたぞうきんみたいになった。ぐんにゃりした。 どうしてもどうしようもなくてもう一回みにいった。やはりよかった、すごかった。 前の記事では「ただただ疲れた」しか言えんかったけど、ある意味ではそれ以上言えることはなんもないけど、もう一回みにいって、あるていど気合いれて整理してみてきた。 やりたかった・言ってたことっていうのは「あなたがいるそこの流れ・そこに至るまでの流れ、来し方行く末、それらすべてが何かの何か・誰かの何かであるということ」ってことなんやろと思う。 終わりのほう、ヒミ(ヒサコ?)が大叔父様の積み木が宇宙(?)へ消えていくのを見て泣くこと、それでいて自分が焼け死ぬのをわかってても「最高じゃないか、真人を生めるなんて」みたいなこと言って笑って自分の時間にかえって行け

    「最高じゃないか、真人を生むなんて」|サラダ放る
    dekaino
    dekaino 2023/10/21
    タイトルだけみると、道教やら神仙思想にかぶれたカミングアウトにしかみえないのよ
  • 『葬送のフリーレン』に困惑? 実は世代間ギャップで伝わらない「エルフ」「ドワーフ」の概念 | マグミクス

    アニメ『葬送のフリーレン』が注目を集めたことによって、意外な話題が浮上しました。作中に出てくる「エルフ」や「ドワーフ」の概念を知らず、困惑してしまった人たちがいるというのです。ファンタジーが好きな人にとってはお馴染みの存在ですが、実は意外と世代間ギャップがあるのかもしれません。 「エルフ」「ドワーフ」は一般教養じゃない? 主人公「フリーレン」はエルフ族。TVアニメ『葬送のフリーレン』<新パーティー>キービジュアル (C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」製作委員会 現在、大きな注目を集めているアニメ『葬送のフリーレン』は、舞台であるファンタジー世界をめぐって「意外な反応」が生じていました。ある世代の視聴者は「エルフ」や「ドワーフ」といった種族を知らず、困惑してしまったというのです。 同作は、勇者たちによって魔王が討伐された世界の「その後」を舞台とした後日譚ファンタジーであり

    『葬送のフリーレン』に困惑? 実は世代間ギャップで伝わらない「エルフ」「ドワーフ」の概念 | マグミクス
    dekaino
    dekaino 2023/10/21
    ??? 白雪姫と七人のドワーフはガン無視かよ。85年前の1937年製作のディズニーアニメをよ。ハイホー ハイホー