2024年1月19日のブックマーク (1件)

  • 旧日本軍「幻の攻撃機」風防ガラスとみられる部品発見か 群馬 | NHK

    太平洋戦争の末期にかけて群馬県内で開発が進められた旧日軍の「連山」という攻撃機は、戦局の悪化などから試作機4機にとどまり、「幻の攻撃機」とも言われています。この「連山」の操縦席などを覆う風防ガラスとみられる部品が群馬県内で見つかり、専門家は、非常に貴重な資料だと指摘しています。 「連山」は、旧日海軍の命で太平洋戦争中の昭和18年ごろから20年にかけて、群馬県の製造工場で開発が進められましたが、戦局の悪化や資材の不足から実際に製造されたのは4機の試作機のみにとどまり、「幻の攻撃機」や「幻の翼」とも言われています。 この製造工場に勤務していた男性の親族から「風防ガラスだと思われるガラスを持っている」という情報がNHKに寄せられ、親族の意向も踏まえて戦前の航空機の機体に詳しい中村泰三さんが分析しました。 保管されていたガラスは合わせて38枚あり、1枚の大きさは最も大きいもので横が65センチ、

    旧日本軍「幻の攻撃機」風防ガラスとみられる部品発見か 群馬 | NHK
    dekigawarui
    dekigawarui 2024/01/19
    こんなガンシップを開発していたのか。知らなかった。