タグ

ブックマーク / blog.kyanny.me (2)

  • やっとわかった、リバースプロキシの設定の意味 - @kyanny's blog

    いままでリバースプロキシの設定がよくわかっていなくて、すでに動いているサーバの設定を見よう見まねで使い回してきた。ちゃんと理解しようと思って、マニュアルを読み直したらやっとわかった。設定の方法 (How) がわかったこと以上に、なぜそう書く必要があるかという理由 (Why) を理解できたのが嬉しい。久しぶりに「わかった!」と叫びたくなった。感動を忘れないうちに、思い出せるように、書いておく。 mod_proxy - Apache HTTP サーバ バージョン 2.2 が Apache のプロキシ関連のマニュアル。 mod_proxy を使うことになる。 大事なディレクティブは、 ProxyPass と ProxyPassReverse のふたつ。 ProxyPass これがリバースプロキシをする上でのほとんどすべてのことをやってくれる。実は見慣れた (コピペし慣れた) 設定ではこのディレク

    やっとわかった、リバースプロキシの設定の意味 - @kyanny's blog
  • Perl の Unicode フラグの扱い - @kyanny's blog

    追記 2009-06-12 - つれずれなるままに… がとてもわかりやすい。俺も UTF-8 flagged とかじゃなくて「バイト列」と「文字(の)列」の違いだと考えはじめてから理解が早まったように思う。あとだしじゃんけん−。 技術的なことは何も書いてません。ただの回顧です。 冬通りに消え行く制服ガールは✖夢物語にリアルを求めない。 - subtech 俺も長いことわからなくて文字化けを解消できずに困っていたなーと、昔を思い出した。いまでもインターナルな部分はわかってないけど・・・。表面的な部分で躓かないようになるまでに要した時間が長かった。四、五年くらい前に、 Unicode フラグというものの存在を知ってから二、三年くらいかかってやっと自分のなかで消化できたように思う。 当時は 404 Blog Not Found:perl - Encode 入門 も 404 Blog Not Fo

    Perl の Unicode フラグの扱い - @kyanny's blog
  • 1