タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

色に関するdelta-jaのブックマーク (3)

  • 画像のモノクロ化は輝度で変換しないとヒドイことになる

    「輝度」は、R(赤),G(緑),B(青)に係数をかけて、重み付けをしています。明るく感じるG(緑)は約0.6倍、暗く感じるB(青)は約0.1倍、明るさが補正されているわけです。 例えば、青(R:0 G:0 B:255)の場合だと、輝度 は 明度 より 約77% も暗くなります。 人間の目の性質を考えれば、「輝度」でモノクロ化した方が、カラーでの印象に近いはずですね。 「輝度」でモノクロ化しないと問題が起こる 今度は、「輝度」でモノクロ化することの大切さを目で確認しましょう。 下図のような「色相環(色を少しずつ変化させたもの)」があります。実は、これを「明度」でモノクロ化すると、すべて同じ明るさになってしまいます。虹色を「明度」で変換したら大変なことになりそうです。 描画色と背景色の組み合わせによっては、「輝度」でモノクロ化しないと色が同化してしまうかもしれません。下の例では、「明度」でモノ

    画像のモノクロ化は輝度で変換しないとヒドイことになる
    delta-ja
    delta-ja 2014/11/06
  • プログラマのためのカラーパレットツールを作りました - shoya.io

    Paletta - HSV Color palette for every Programmer 背景 フラットデザインの台頭によって、昨今のアプリ/サービス開発において「色選び」が重要視されています。例えば上の写真は次のトイレの時刻を機械学習で予測するRestCastというアプリですが、「いい感じの青」を基調としたタイルを敷くことで、トイレというワードをニオワセないデザインに仕上がるよう心がけてつくりました。 デザイナー/プログラマーの皆さんは普段どうやって色を選んでいるのでしょうか。多くの場合、既存のカラーパレットをぽちぽち選択したり、#123456のようなカラーコードを調整するのではないかと思います。実は、この方法で「いい感じの色」を選ぶのは難しいのです。その理由を色の表現方法を踏まえて説明します。 混色系と顕色系 色を数値で表現する方法を表色系といいます。オストワルト表色系やマンセ

  • 日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names

    原色大辞典とは 原色大辞典は1997年にオープンしたネットの色見サイトです。 9種類の色見と色に関する各種サービスから構成されています。 色見コンテンツは ブラウザで定義されているHTMLカラーネーム、 日の伝統色、 世界の伝統色、 Webセーフカラー、 パステルカラー、 ビビッドカラー、 モノトーン、 地下鉄のシンボルカラー、 国鉄制定の塗装色 の9つから構成され、特に日の伝統色は古来伝わる先人の色彩感覚を現代に伝えるものとして多くの方々から支持をいただいています。 文字列と背景色の組み合わせを試せる配色大辞典、 規則性のある組み合わせから色を選べる配色パターン。 色見の他にも、今日のラッキーカラー、 コトバから色を解析して調合する成分解析、 ストライプを生成するストライプメーカー、 グラデーションを生成するグラデーションメーカー、 あなたの好きな色と色を調合する色調合、 サ

    日本の伝統色 和色大辞典 - Japanese Traditional Color Names
  • 1