タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

memoに関するdelta-jaのブックマーク (5)

  • 2chのdat落ちしたスレを右クリックで即座に蘇生させられるFirefoxアドオン「fire2chDat」:phpspot開発日誌

    fire2chDat :: Add-ons for Firefox 今開いているdat落ちした2chスレを右クリックで蘇生させます 2chのdat落ちしたスレを右クリックで即座に蘇生させられるFirefoxアドオン「fire2chDat」。 検索エンジンに引っかかって、有益そうなのに読みたいけど読めなかったという場合があったりしますが、右クリックで読めるようになるというのは便利かも。 「今開いているdatスレを蘇生させる」というメニューがあります。 復活できた場合、そのままスレを読めるので便利そうですね。

  • もはや芸術品!最強キーボードとして名高い東プレ「Realforce」 | 教えて君.net

    優れたキーボードは多々あるが、最強キーボードに関する議論は「東プレのRealforce」という結論に落ち着くのが常。1万円台後半とキーボードにしてはかなり高額だが、静電容量無接点変荷重による羽毛のような打鍵感はもはや快楽的ですらある。 最強のキーボードとして名高い東プレのRealforceシリーズ。パソコンに精通している人やキーボードを酷使する物書きの間では半ば常識だが、その凄さは2001年の発売から9年が経過してもいささかも衰えていない。外観は装飾のまったくない実にシンプルなデザインだが、独自の静電容量無接点変荷重がもたらすやわらかくも手応えを感じさせるキータッチは、他社の追随を許さない独自の境地に達している。 19世紀のタイプライタから連綿と続くキーボードの歴史の1つの到達点と言っていい「芸術的キーボード」。仕事でも趣味でも、パソコンに気で向き合っている人に使って欲しい製品だ。 ・東

  • ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog

    性懲りも無くニコニコネタです。 iPadでも結局Flashが搭載されなかったこともあって、最近Flashの代替手段としてHTML5がやけに押されているので、ものは試しでニコニコ動画のFlashプレイヤーをHTML5で構成したプレイヤーに置き換えるbookmarkletを作ってみました。iPhone/iPadのvideoタグの動作がマシになってれば、iPhone/iPad上でも動くかもってな期待込みで。 使い方は、下記のbookmarkletをニコニコ動画の再生ページ(http;//www.nicovideo.jp/watch/*)上で実行するだけです。実行すると標準のFlash製プレイヤーを、HTML5+javascriptで構成したプレイヤーに置き換えます。 javascript:(function(){var e=document.createElement("script");e.s

    ニコニコ動画をHTML5で見るbookmarklet - saiten@blog
  • 遂に出た!使える!『iMindMap for iPhone』速攻レビュー - ライフハックブログKo's Style

    美しいマインドマップをPCで作成する、マインドマップ考案者公認ソフト、iMindMap。 そのiPhone版である、iMindMap for iPhone  をついに手に入れました。 こんなすごいアプリが無料って!!!すごすぎ!!! っと思ったのですが、、、 早速、iMindMap以外にもPC版・iPhone版とも数々のマインドマップ作成ソフトを試してきた私が試してみましたよ。 思うところをマインドマップにしてみたので、それを使ってレビューしてみます。 目次: ダウンロードできない場合はこの方法実際に作成したマインドマップでレビューiPhoneの縦置き・横置きに対応ボックスブランチのみ、日語使用・改行が可能エクスポート機能はiMindMapのファイル形式(.imm)のみブランチに対してできる動作セントラルイメージ、アイコンの数は少なめ操作は割と簡単・軽快スピードマップモードは使えるのか保

  • SleepCycleで快適な眠りを-iPhoneアプリ-|かんたんMacカスタマイズ|

    人間は眠りが浅いときには寝返りが多く、深い眠りに向かうにつれて動きが少なくなっていくそうです。アプリストアの上位に寝返りを感知して、眠りの浅いときに起こしてくれる「SleepCycle」(100円)というアプリがあったのでさっそく試してみました。 はじめに、寝返りを感知できるか[テスト]をスタート。枕元にiPhoneをおいて寝返りを打つと、オーケストラの奏でる和音が流れました。 どうやら、寝返りが感知されているみたいです。 時間を設定したスタートを押すと、注意事項が表示されます。電源につないで下さいって出るのですが、これはバッテリーの寿命が短くなりそうですね。(一晩起動させておいてもバッテリは10数パーセントしか減りませんので、つながなくてもオッケーだと思います。) 7時45分にセットするとだいたい0分から30分前くらいに起こしてくれるのですが、当にスッキリ目覚められます!クラシック調の

  • 1