2019年10月8日のブックマーク (3件)

  • 18億円投入、使わず廃止…総務省サイバー対策(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    政府機関の機密情報を狙ったサイバー攻撃対策の「切り札」として、総務省が2017年度から約18億円をかけて導入したセキュリティーシステムが、一度も使われないまま今年3月に廃止されていたことが会計検査院の調べでわかった。使い勝手の悪さやコスト面から各府省庁が使用を見合わせたためで、総務省は「ニーズの把握が不十分だった」としている。 廃止されたのは、「セキュアゾーン」と呼ばれるシステム。15年に「標的型メール」によるサイバー攻撃で、日年金機構から基礎年金番号などの個人情報約125万件が流出したことを受けて導入が決まった。 総務省は、15年度の補正予算に開発費やサーバー設置場所の賃借料など約18億円を計上。17年度に完成し、各府省庁がハードウェアなどを共通で整備・運用する「政府共通プラットフォーム」の中に置かれていた。インターネット環境から遮断された上で、強固なセキュリティー対策が施されており、

    18億円投入、使わず廃止…総務省サイバー対策(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    demAge
    demAge 2019/10/08
    十分な要件定義もできない国ならそりゃWizardBibleだの無限アラートだのわかるわけないよな わからないくせに専門家の投入も育成も招致もしないとか頭からっぽか?早く詰め込んで???
  • sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点 - Si-ght.jpにようこそ。

    sight 次世代を生み出すテクノロジーの視点 - Si-ght.jpにようこそ。
    demAge
    demAge 2019/10/08
    "『エビデンス』が悪いとは言っていません。これがお客様の求めるもので需要があり"最近スクショエビデンスエクセル求める客がなんかあれな気はするんだよな…表計算ソフトとは…うごご…
  • 「同和」という言葉をめぐって - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    当は専門家が語るべきだろうと思うが、今回の騒動で問題となった同和という言葉を中心に少しだけ。僕らの世代では当たり前でも、今の若い人たちはあまり知らないことなのかもと思うし、極めて党派的対立が強い分野なので、専門家ではない一般人がアウトラインを語る意味は少しはあるだろうと思う。 もともとこの言葉は被差別部落の環境改善と差別解消を目的とした事業を、差別によって立ち遅れていた生活インフラや都市環境を他の地域と同じような水準にすることで差別を解消しようという意味で同和事業と呼んだことから来ている(追記あり)。地方で個別に行われていたものが、69年、同和対策事業特別措置法として正式に立法化され国策事業になった。10年の時限立法だった。 多額な予算を投入する国策事業なので、どうしても利権ができる。で、その利権を巡るいくつかの騒動が事件となり同和利権という言葉ができた。一方で、部落解放運動の中で、大き

    「同和」という言葉をめぐって - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    demAge
    demAge 2019/10/08
    東北のクソど田舎出身だけど、未だに親世代は「自分たちが住んでる地域」「町内会」ぐらいの感覚で部落って言ってる。色々あったことは知ったけど、特になんの差別用語でもなかったものが言葉狩りされてる感覚がある