タグ

2014年8月15日のブックマーク (4件)

  • Fluentdの設定を考えるときはこんなかんじで考えると便利 - Qiita

    Fluentdはデータを流すのに非常に便利なツールでそこら中で使われている(個人調べ)。そのため、なんかいろんなところで設定を見るのであるが、タグに情報が付いていたりフィールドに情報がついていたりして、あれ、これどうなってるんだっけ感に襲われることがよくある。 このあたり自分でも混乱しがちなので、普段どのように考えているかだいたいまとまった気がしたところで書いておくことにした。 Fluentdのデータ構造 まずはFluentdのデータ構造を知っておいた方が良い。Fluentdの内部データはMessagePackで符号化されているが、Fluentdのデータ構造は単なるハッシュではなく、時刻(time)とタグ(tag)という属性を持っている。次のような感じだ。 レコード レコード(record)は入力されたデータそのものであり、tailプラグインであれば、tailした1行のデータに相当する。重

    Fluentdの設定を考えるときはこんなかんじで考えると便利 - Qiita
    demacs
    demacs 2014/08/15
  • 個人アプリの爆速開発を支えてくれたiOSの便利ライブラリを紹介する - Think Big Act Local

    先日 Go MemoというiOSアプリをリリースしました。 「あとで行く」ためのアプリ、Go Memoをリリースしました Go Memoは週末4日間くらいで作ってリリースしたアプリなのですが、こうしてスピードを出せたのは便利なライブラリのおかげです。 この記事ではGo Memoで使ったライブラリを紹介しようと思います。 便利なiOSライブラリ AFNetworking 言わずとしれた定番ライブラリ。作者の mattt さんも非常に有名です。サーバーとのHTTP通信はほとんどこれに頼っていて、NSURLSession とか自分で書いてないです。 Go Memoでは foursquare API をたたく所で利用しています。 NSDictionary *params = ...; AFHTTPRequestOperationManager *manager = [AFHTTPRequestOp

    個人アプリの爆速開発を支えてくれたiOSの便利ライブラリを紹介する - Think Big Act Local
    demacs
    demacs 2014/08/15
  • 「今このときからプログラミングを始めたい」と思った方へのgoogle apps scriptのススメその1 | Project name

    先日ドットインストールへ遊びにいってみた。を書いてみたら、なんとドットインストールさんのメルマガにご紹介して頂き、寝ている間に実質開設してから3日とは思えないアクセスがあった。 ありがたしありがたし。 このチャンスを逃すものかと(貧乏根性発揮して)初心者向けにおすすめのgoogle apps scriptの魅力と実際の作成過程を説明するブログを書いてみたい。 ちなみに私もようやく入門したといえる程度の初心者レベルですので、他により効率よい方法があるとは思います。 が、初心者が目にするリアルな工程や面白さをご紹介して、ぜひ4月の自分のような知識まっさらだけど興味があってどうしようと悩んでいる方のためになる記事にできればと思っております。 GASは文系必須スキル。 さて、まずはGASがオススメである理由をその便利さ・気軽さ・習得しやすさの3つの側面から説明してみる。 便利:下手なライフハック

    demacs
    demacs 2014/08/15
  • 今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog

    ソフトウェアを正しく理解する唯一の方法はコードを読むことです。 ドキュメントを読めばそのソフトウェアが何を実装しているか分かりますが、どのように実装されているかまでは分かりません。 開発中に何らかのトラブルに悩まされたときや、効率的なコーディングをしたいと思ったとき、下位レイヤのソフトウェアを理解しておけば素早く対処できるシーンが多くあります。 ただ、コードを読むことは簡単なタスクではありません。 現代的なソフトウェアはそれなりの規模のコードを含んでいることがほとんどです。アーキテクチャ間の差異を吸収するためのコードなど、質的な機能を理解する上ではあまり重要ではないコードも含まれています。 何らかの問題が発生してからコードを読もうと思っても、準備なしでは関連する箇所を探すだけでかなりの労力が必要な作業となります。 従って、普段からコードを読んでおくことが重要です。 また、コードを読むにあ

    今日から始めるNode.jsコードリーディング - libuv / V8 JavaScriptエンジン / Node.jsによるスクリプトの実行 | Tokyo Otaku Mode Blog
    demacs
    demacs 2014/08/15